放射性降下物(フォールアウト)を一般にこう呼ぶ。
多くの場合、「核実験により環境中に放出された放射性物質で、地上に降り注ぐもの」を意味するが、原発事故によるものも含む場合がある(チェルノブイリ原発事故によるものなど)。
死の灰の降下地域は放射能で汚染される。 また、死の灰が混じった雲からは放射性の雨が降り、これも地上を汚染する。(例:黒い雨)
→核の冬
核兵器を無くすことが大事という事が書かれている絵本です。 広島と長崎に落とされた原子爆弾や黒い雨、その後遺症の原爆症、白い粉(死の灰)を手ですくって遊び病気になった友達について…等々核兵器使用後の悲惨な出来事も書かれています。 その後に核兵器禁止条約が出来たことで少し改善が見られたポジティブな終わり方をします。 巻末にはICAN(核兵器廃絶国際キャンペーン)国際運営委員会 ピースボート共同代表の川崎哲(あきら)さんの解説があります。 現在のロシアの戦争のせいもあり、核兵器を持っている国は好きになれそうにない。 ---------- ---------- 核兵器をなくすと世界が決めた日 監修・解…
テッチャン作曲としては、だいぶ渋めのハードロック。そんなイメージがあるのが「死の灰」です。 テッチャンはと言いますと、ポップでキャッチーな流行っぽい曲を書かれるイメージがいまだにありますが、この「死の灰」は珍しく男らしいと言いますか(笑)、ゴリゴリのロックで面白いですよね。ただ同じ暗めの曲でも、私のイメージとしてはkenちゃんは屈折してる暗さ、hydeさんは哀しみを感じる暗さ、テッチャンは淡々とした暗さをを感じるのです。伝わりますかね?ま、いいか。笑 (ユッキーはそもそも暗めの曲がメインなので、、) テッチャンはですね、ニコニコ笑顔が素敵で可愛らしい人って印象がある反面、わりと飄々とされている…
下田判決(1963)は世界で初めて核兵器使用を違法であると断じた判決とのことだが、それがどういうものか見たことがなかった。 反核法律家協会の「下田事件(東京原爆訴訟)まとめ」に、その概要はまとめられているし、元広島市立大学広島平和研究所准教授 福井康人氏「海外の法学者から見た日本の判例:下田事件判決(Shimoda case)に思う」(一般社団法人 霞が関会、2023.6.6)も素人にもわかりやすい。 だが、いったいどういう文言が書かれているのか、というのはPDFを見ないとわからないし、見ても文字検索ができない。 そこで、PDFを閲覧する補助として文字起こしをしたものを下にアップすることにした…
King Gnuの4thアルバム『THE GREATEST UNKNOWN』が無事発売。皆さん聴きましたか。 楽曲ひとつひとつに何ひとつ問題はない。極めて優れたラインナップ。 全く何も知らない人にいきなりこれを聴かせたら、それはそれは感動するでしょうね。 しかし、ファンにとっては... ねぇ。どうなんでしょう。
(2023/11/28) 『UFOvs.調査報道ジャーナリスト:彼らは何を隠しているのか』 ロス・コーサート 作品社 2023/9/27 <彼らが友好的であることを祈ろう> ・世論調査によれば、アメリカ人の3分の2以上は、この現象について漏れ伝わってくる以上に多くのことを政府が把握していると思っている。合衆国の軍部と産業界のトップのあいだに巨大な陰謀があり、回収した地球外生命の乗り物はおろか、ことによると実在のエイリアンまで隠しているのだと信じている人も大勢いる。 <ロズウェル事件――怪しい否定> ・「ドイツは自国の上空に何か新しいものを投入した――夜空に浮かぶ奇怪な火の玉『フー・ファイター』…
燐光群の新作舞台『わが友、第五福竜丸』を鑑賞した。 ある喫茶店の店主が、彼に店を引き継がせた父の悪友らが、夢の島の捨て船から拾ってきた舵輪を店に飾っている。盲目の女性がおとずれて、この舵輪の特別な力に引き寄せられてやってきたと語る。はやぶさ丸の舵輪。第五福竜丸のいわくつきの舵輪。喫茶店はモビー・ディックといい、このさきはもう登場しない。 第五福竜丸展示館で、全長30メートルの船体が展示されている。20メートルの大波を越えて、ビキニ環礁のさらに先まで漁にでかけた木造船。除染および再就航のために交換された部分もおおいにあるが、これは船の肉体そのもの。その船が、こつぜんと消失したと告げて、劇の長い旅…
鈴虫寺 秋になり鈴虫の音でも聴こうと洛西の寺へ出かける 雨の降りそうな天気だったが強行 日本人には虫の音が心地良く聞こえるが、外人には 雑音らしい 彼らには鈴虫寺が騒音寺になる 日本人の特殊能力というより日本語の特殊性から くるもののようだ つまり外人も日本語を喋るようになれば虫の音が 心地良いメロデイーになってくる 世界は強勢強大豪華に酔いしれるが 小さな虫の音や自然の音を好む日本人 平和、高潔、勤勉を愛する民族としてこの小さな島で 独特な文明を築いてきた 三千匹の鈴虫が語る声を聴こうと多い時は三時間待ちの 行列ができるそうだ 今日は待つことなく訪問者も少なめであった 思い立ったら吉日である…
YBO² 『アリエナシオン』 YBO² ALIENATION CD: Trans Records/Super Fuji Discs Distributed by disk union FJSP242 (2015年) 税抜価格¥2,300+税 帯文: 「YBO² ~ ALIENATION1stアルバム「ALIENATION」+1stシングル「DOGLAMAGLA」北村昌士(ベース、ボーカル) 吉田達也(ドラム) K.K.NULL(ギター)transrecordspresents 01 解説:掟ポルシェ」 帯裏文: 「『ALIENATION』に通底するものは、錯乱を意味する現代思想用語由来のタイト…
◆ニャンコたちと話しながら頬張るおにぎりの旨さは、豪華なホテルの食事と比べ、まるで天と地の差… ◆◆━━━━━━━━━━━━━━◆◆ニッポン人の心と体を、「笑顔で」救う! ★短縮版メルマガ「暮しの赤信号」★ 2023年10月28日(土)号 No.4752 毎朝、早朝5時に、全世界に向けて2つの配信スタンドから、合計約5200部を発行(日曜のみ休刊)。 創刊日:2004/10/5 【注】まぐまぐ!から受信されると、上部に[PR]と記載した広告が掲載されますが、当方とは無関係です。◆◆━━━━━━━━━━━━━━◆◆ 『脱コンビニ食!』(平凡社新書)や『危険な食品』(宝島社新書)などの著者で、食生…
◆◆━━━━━━━━━━━━━━◆◆ニッポン人の心と体を、「笑顔で」救う! ★短縮版メルマガ「暮しの赤信号」★ 2023年10月27日(金)号 No.4751 毎朝、早朝5時に、全世界に向けて2つの配信スタンドから、合計約5200部を発行(日曜のみ休刊)。 創刊日:2004/10/5 【注】まぐまぐ!から受信されると、上部に[PR]と記載した広告が掲載されますが、当方とは無関係です。◆◆━━━━━━━━━━━━━━◆◆ 『脱コンビニ食!』(平凡社新書)や『危険な食品』(宝島社新書)などの著者で、食生態学者、そして日本危機管理学会員でもある山田博士(ひろし)が配信。食べものだけでなく、人としての…
小出裕章さんの講演「余りに愚かな日本の原子力政策」を拝聴した。私は、福島原発事故を見て、原発は破局的な事故を起こす可能性があるから早く撤退すべきと考えるようになった。しかし、日本政府は、今も原発を未来のエネルギーとして、原発推進に力を注いでいる。そして、政府広報などでは今も原発の輝かしい未来を謳っている。その日本の原子力政策について、小出さんが「余りに愚かな日本の原子力政策」というタイトルの講演を行なった。小出さんのお話をお聞ききして、確かに日本の原子力政策はあまりにも愚かだと私も思った。以下に小出さんの講演の要旨を述べる。 「今から、78年前、人々が生きている街に、米国が原爆を落とした。広島…
◆いまこそ、田中正造「真の文明は、山を荒らさず、川を荒らさず、村を破らず、人を殺さざるべし!」 ◆◆━━━━━━━━━━━━━━◆◆ニッポン人の心と体を、「笑顔で」救う! ★短縮版メルマガ「暮しの赤信号」★ 2023年10月24日(火)号 No.4748 毎朝、早朝5時に、全世界に向けて2つの配信スタンドから、合計約5200部を発行(日曜のみ休刊)。 創刊日:2004/10/5 【注】まぐまぐ!から受信されると、上部に[PR]と記載した広告が掲載されますが、当方とは無関係です。◆◆━━━━━━━━━━━━━━◆◆ 『脱コンビニ食!』(平凡社新書)や『危険な食品』(宝島社新書)などの著者で、食生…
(2023/10/18) 『天皇の金塊とヒロシマ原爆』 高橋五郎 学研プラス 2008/10/1 <金の百合> ・第2次世界大戦末期、なぜ日本にだけ、原爆が投下されたのか?しかも、なぜそれが「ナチス製」だったのか?じつは、そうでなければならない「理由」があったという。わが国に今も秘匿されている「金の百合」と称する“巨大資金”。大日本帝国が“天皇の名”のもとにアジア各地から強奪した戦利品の集大成だ。この「金の百合」を軸に見えてくる、日本敗戦を演出した“ペテン師”たちの暗躍。これまで決して語られることのなかった、彼らの正体と戦前のタブー、そして現代に続く欺瞞を白日のもとにさらす。 <「天皇の金塊」…
なンだか、長期化しそうだなぁ。 イスラエルがわざとインテリジェンスに手を抜いて、ハマスに先に手を出させたのではないか、という気がしたが、それならそれで待っていましたとばかりに反攻して、あっという間にガザを占領、となるはず(なったはず)、だよねぇ。 このぐずぐずな状況は、イスラエルの孤立を加速させ、イスラム国の結束を高めていく。 イスラエルが不利に転んでいくことは必至である。 すでにハマスは目的を達成したのかもしれない…。 イスラエルは大規模な空爆はできない。 市民を殺傷することになり、余計に国際的な非難を浴びることになるからだ。 そのため、空爆が不十分な状態で地上侵攻を開始せざるを得ないが、ゲ…
下北半島の北東端に立つ尻屋崎灯台 八戸港にあった建物 蕪島から次の目的地である「寺山修司記念館」に行くにはどうしても八戸港を通過しなければならない。この港は619haの敷地を持ち、東北では仙台塩釜港に次ぐ大きさである。広いことが特徴的な港だけにとくに立ち寄りたい場所はなかった。 写真の建物は港湾施設の構内にある道路を走っていたときに目にしたもので、おそらくマルヨ水産の倉庫なのだろう。この道には倉庫らしき建物が数多く並んでいるので、それ自体は格別に特徴があるものではないのだが、壁に書かれた「かもめちくわ」の文字が気になったのだ。 冷静になって考えれば「カモメ」を原材料としたちくわなどあるはずはな…
首都圏に原子力発電所はない。 もしもの時、事故が起きたら放射能で首都機能がマヒするからだ。 なので福島や新潟に東電は原発を作り長い送電線で東京に電気を送っていた。 しかし首都圏の横須賀には原子炉が2基ある。原子力空母J.ワシントン。ときどき原子力潜水艦も寄港する。 もしもがあったら東京は、死の灰に被われる。 PFASの流出問題もある。 それもこれも米軍のアジア戦略のためで、日本を守る部隊ではない。 多くの国民が異常を異常と感じないほどに、既成事実が積み重なってしまった。
・1930年代から1940年代にかけて浅草オペラ館を中心に活躍し「ハッ倒すぞ!」という流行語を生んだコメディアンは? →清水金一 ・1954年に「死の灰」という流行語を生んだ、アメリカによるビキニ環礁での水爆実験で起きた事件は「第五○○丸事件」? →福竜 ・1969年に流行語となったピーター・ドラッカーの著書のタイトルは『○○の時代-来たるべき知識社会の構想』? →断絶 ・1980年代後半に流行語となったポテトチップを食べながらソファで寝たままテレビを見る人を指す言葉は○○○ポテト族? →カウチ ・1985年にマルマンの商品 禁煙パイポのCMから流行した言葉は「私は○○で会社をやめました」? …