水は基本的には無色透明。なんと思うところはありますが、本当に透明なんでしょうか?透明で光が反射してきらめいて眺めていると、時間を忘れることができますね。 ごまウシの散策では、清流の景色を楽しむ機会がよくあります。 水源付近の清流 水源近くの川の写真では、しぶきで光が反射をして白くなりますね。ちなみにそもそも「色」とは何かという事になるのですが、実際そのものの色と言うよりは、太陽光の何色の光を反射しているかという事を示しているという意味合いがあります。水しぶきの場合は、様々な波長の色を反射していることで全体を足し合わせて白色の反射になるようです。 矢納ヶ淵 水源からの水が集まると、このようなやや…