群馬県みどり市黒保根町水沼にある、わたらせ渓谷鐵道わたらせ渓谷線の駅。 1912年9月5日開業*1。 温泉のある駅で、「関東の駅百選」に1997年選定。
■ わたらせ渓谷線
○ リスト:駅キーワード ○ リスト:駅つきキーワード
*1:足尾鉄道水沼停車場として開業
この翌日 天気 よくないしまあ疲れてるし(笑) といった時ほど思い切って外に出る方が人生は楽しい(ケースbyケース 事もあるので出動、そして本当は仙人の所からスタートだ。 仙人は天気悪いと不在らしい(笑) からの 桜の季節に来たのは久しぶりな気がする栃木OFF。 すると 車内でグランツーリスモするとかいう面白い事になる。 よく わからん状況だが楽しいからいいか(笑) その 後は今週が関東ラストだろうし桜見学ドライブ開始 スルト だーれもこない峠のてっぺんにはまだ雪があった。 そして 気付いたら足尾にいた。 すっげー久しぶりだよ、気持ち標高が高いからかまだ桜はこれから。 その後は限定じゃんけんの…
間藤駅から桐生方面に南下してきたツーリングですが、次は神戸駅を訪れました。 ここには列車のレストラン「清流」があります。 このレストランは、東武日光線を走っていた特急「けごん」の車両を使っています。今回はここで食事をしていないので、詳細は以下のサイトをご覧ください。 ※ちょっとそそられるメニューもあります(笑) https://www.watetsu.com/sightseeing/seiryu.php ここは水沼駅。 駅構内に温泉があるのですが、去年の夏から休業中との事でした。 復活するのでしょうか?? (ちょっと微妙) 実は、神戸駅から水沼駅に行く間に、旧花輪小学校記念館に寄っています。 …
Pentax K-1 mk2, Tamron 28-75mm f2.8(A09) GWに訪れた、わたらせ渓谷鉄道の水沼駅。 駅舎の中に温泉があるけど、切符を買わなくても駅舎に入れます。列車見ながら温泉・・・ってわけではないのだけど、駅の中に温泉があるってのがもう良い感じ。食堂もあるんで、こっちは蕎麦すすりながら列車をみることも一応できるかな。 内湯の方は自分にはやや熱めのお湯でした。でも、露天の方はちょうど良い温度でおかげで長く使ってしまった。この季節やっぱり新緑がキレイで最高よね。