1360〜1424。洪武帝=朱元璋の第4子で、明朝三代皇帝。 北平で北辺の防備にあたり、「燕王」となるものの、明朝第2代皇帝である甥の建文帝の「一族諸王廃絶」に危機感を感じて、「靖難の変」を1399年に起こして帝位を剥奪、自ら第3代皇帝;「成祖」となった。 この「北平」を「北京」と改称し、明の首都を南京からここに移し、大運河を修築したり、5回に渡る漠北遠征やヴェトナム遠征、そして7回に渡る鄭和の南海遠征を実行した。
明の初代皇帝と永楽帝の功績を粛々と紹介するドラマという感じでした。
タイトルは『永楽帝』ですが、前半はほとんど永楽帝の父、朱元璋がメインです。
「永楽帝~大明天下の輝き~」 山河月明 2022年 优酷 ★★★☆☆ 史実に基づいた内容の本格的な歴史劇です。明朝第3代皇帝永楽帝の15歳から65歳までを描いています。 骨太な歴史劇ではありますが深刻な場面だけでなく時々くすっと笑えるシーンもあり、それほど肩もこらない見やすいドラマでした。 ロマンス色は無く、またよくある後宮のいざこざもなく淡々と史実を追っているような印象でした。 主人公の朱棣(しゅ・てい)は自由闊達な性格でありながら、時には失意や弱さ、苦悩などもみせる人間味あふれる人物に描かれていました。次から次へとやってくる課題にもがく姿は身近に感じられ、それがとても新鮮でした。 そして全…
(adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); 今年も早いもので今月で半年が終わりますね。 このブログを始めて三年目になります。 感じるのはブログにたくさんの人が来てくれてること、そしてそれは中国ドラマの日ごとの人気上昇でしょうか。 書き始めた頃よりも日本で放送や配信される中国ドラマの数が格段に増えました。 配信サイトの数はもちろん、BS、CS、その他…… 書き始めた頃は探すという感じでしたが、現在は選ぶという感じに思います。 数が増えたの…
今年のGWに、お仲間さんといろいろお話しできればと思い、GWに 中国ドラマ 台湾ドラマ 華流ドラマを楽しもう企画( #GWに華流ドラマを楽しもう企画 )と題してアンケートを実施しました❣ GWの直前にお誕生日をお迎えになった明星さんがらみで、お仲間さんとセクスィーな乱れ髪話をしていたり、放送と同歩調で視聴しているドラマの中で、お話ししやすいネタもあって、休祝日限定7日間、7つのアンケートを実施。 以下、まとめてご報告します😊 <その①・1日目>お気に入りの乱れ髪もステキなキャラ 経過では見るたびに状況が変わる激戦でした。 その接戦を制してTOPは大明皇妃 朱噡基 朱亜文 さん。乱れ髪からも色気…
(adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); ブログ主"あお"が今年初めて見た作品で面白かったと思うドラマをもう一度語ります。 相変わらずのネタバレだと思うのでご承知を。 面白かったと思う観点は、もう一度見直すか?と言う基準です。 私は好きなドラマは何度でも見直します。 過去にも語っていますが、二度三度ではなく年イチ程度見直すドラマも多くなってきました。 下の作品はあと一度は必ず見るつもりです。 そこから年イチの作品になるかはまだ不明です…
(adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); ウィリアム・フォン チョン・イー さて、今年初めにこれから見たいと思ってるドラマの記事を書きました。 その中で現時点で唯一未視聴だったのがこの「永楽帝」 個人的な色々がありまして、やっとたどり着いた。 そして見始めたら早い早い。 面白くてどんどん進み自分でもびっくり。 前回視聴の「九華の剣」の進まなさはなんだったのかと思える速さで見始める。 ネタバレな感想なのでご注意! 結末まで感想ネタバレしてます。 キャラクター生死を含めネタバレOKな方のみどうぞ (adsbygoogle = window…
永楽帝の放送が終了。朱元璋から朱棣までの明代初期を皇室内、皇帝と功臣との葛藤が描かれていました。功臣たちも含め、本当に豪華な俳優陣でしたよね❣ 放送に合わせてツイートした感想メモをまとめました。 放送ペースで書いたものなので、最終回まで視聴後の状況とは一部異なるかもしれませんが、お許しくださいね😊 ⚠⚠⚠視聴状況によって、ネタバレが含まれるかもしれませんので、ご注意ください❣⚠⚠⚠ ーーー 永楽帝 1-2回 冒頭から徐達の鵞鳥好きが炸裂してましたね😆皇帝一家もそのことはよくご存じで、断られたくない依頼の時はやっぱり鵞鳥で😂ラストもお尻ぺんぺんと大笑いでした🤣このドラマも豪華な演員さん揃いですが…
目次 1.天津の概要 2.天津の観光地 1.天津の概要 今日は2009年2月26日放送の世界ふれあい街歩きで紹介された中国の天津について調べてみた。 wikipedia:天津 天津は約4千年前に陸地となった沖積平野。 隋の時代に築かれた京杭大運河の南と北の合流点が天津の発祥地と考えられている。 唐の時代には製塩場が設置され、元の時代には水路による食糧輸送の中継地として栄える。明の第三代皇帝である永楽帝は皇子時代、第二代皇帝である建文帝と皇位を争い北京から軍を率いて南下した。その際この地を渡って南京へ進軍し皇位についた。 この出来事で天子が河を渡った場所という意味の天津という地名を名付けられる。…
「永楽帝ってどんな人?」 「永楽帝と鄭和の関係は?」 「永楽通宝とのかかわりは?」 このページをご覧の皆さんはそのような疑問を持っているかもしれません。 永楽帝は明の初代皇帝となる洪武帝(朱元璋)の4男として生まれました。 朱元璋について興味がある方はこちらの記事もどうぞ! kiboriguma.hatenadiary.jp 洪武帝の死後、永楽帝は2代皇帝となっていた甥の建文帝と戦い、帝位を簒奪しました。 皇帝となった永楽帝は鄭和の南海大遠征やモンゴル討伐を成功させ威信を高めます。 その一方、秘密警察を作って反対派を容赦なく弾圧しました。 今回は優秀な軍人・政治家と容赦ない独裁者の二つの顔を持…