良い匂い持つ木材。香木の一種。沈水香木(じんすいこうぼく)と白檀(びゃくだん)が有名。薄く削ったものを加熱して芳香を楽しむのに用いられる。インド,東南アジアに分布するジンチョウゲ科の常緑高木、および材が長期間土中に埋もれ,樹脂が浸出して香木となったものをいう。香木は黒褐色で光沢に富み,堅く比重の大きいものほど良品とされ,特に優良なものを伽羅(きゃら)と呼ぶ。
香港人ケンドリックとのユニット、【星。隱。印】のオープニング記念イベントは神戸、茅ヶ崎共に盛況の内に終了しました。 現地まで足をお運びくださった皆様には心より感謝を! 沈香の香りと直接触れ合っていただくことができて、私たちも本当に幸せな時間でした。 自然の生み出す奇跡的な香りに皆深くダイブしてゆきます。 私たちの語り尽くせぬ思いと共に、 沈香の精霊の導きのままに・・・✨ 今回のイベントの様子はInstagramにて動画をアップしておりますので、ぜひご覧ください。 ✳️ 9/2 in 神戸 View this post on Instagram A post shared by 星。隱。印 (@…
いよいよ私の人生を大きく変えた沈香のお披露目会が、神戸は数日後へと迫ってまいりました。 こちらはギリギリまでご参加受付けておりますので、是非とも「魂を揺るがす奇跡の香り」を体験しに来てください。 一般の店頭ではサンプルとして並ばない、ハイグレード沈香100%の香油となっております。 香油をお求めになるならないということ以前に、この香りには是非生きている内に出会っていただきたい、という強い思いで今回のイベントを開催することを決意しました。 なぜなら、そのくらいの衝撃が私にはあったからです。 今まで私が日本国内で出会ってきた沈香とはまるで違う深みと甘みのある香りに、脳の奥がずっと振動しっぱなしとな…
冥王星のイニシエーションをもう何度受けたことか、、 もう最後にして、と思いながら、多分、あと2回はどでかい何かをくらうだろうと推察される今日この頃なのですが、 それでも、なんというか、もうちょいで何かとっても大事なことを掴みそうな、 きっとこれは、みんなの役に立つネタになるだろうと思われるような、 そんな検証をやっている最中なのですが。 今日は面白いことに、思いっきり、宇宙マネージャーのリスケジュールが働いたような攪拌をされ、 それでも何だか「すべてうまくいっている」感があり、 なるほど、だからこそ、自動思考をやめて、 ハートの中心に居続けることが肝心なんだな、と思わされるような、日でした。 …
皆様、沈香という香木をご存知でしょうか? 古くから、祭祀の場で用いられてきた沈香は、心身魂への強力な鎮静浄化作用があると言われています。 雅な香りの沈香 その香りには、苦味と辛味が混じったような雅さがありますが、「お寺の香り」と聞けばピンとくる人も多いかもしれませんね。 日本に沈香木は自生はしていませんが、記録としては日本書紀の中にも記述が見られるほど、私たち日本人に馴染みのある香木です。 しかし、馴染みがあるとは言え、現在沈香はワシントン条約に指定されており、また、品質の良い沈香を得るまでには長い時間が必要となるために、今やなかなか気軽に手に入れることはできない希少なものとなっています。 実…
お香教室で、沈香と白檀の見極め方の講座を聴講しました。 沈香(じんこう、沈水香木)は、原木よりも比重が増して水に沈むことから「沈水」の名がつけられたのだとか。 (でも水に浮かんだり、沈みもせず水面に浮かびもしない種類もあるそうです) 熱帯雨林に生えるジンチョウゲ科の香木ですが、木そのものは香りがせずに、木が傷ついたところを保護するために出てきた樹脂が香のもとなのだとか。 もともとは何百年物の天然の沈香が取り引きされていましたが、現代では中国の海南島や広東省で人工的に沈香が作られているそうです。木をわざといろいろな方法で傷つけて(熱した鉄棒で穴をあけたり、火で燃やしたりなど)、樹脂を出させて、そ…
昨年、大分にある香りの博物館を訪れてから、香りについて俄然興味が増していろいろなアロマやお香を試している。最近は和の香りにより惹かれるようになり、いつの間にか毎日お香を焚くのが習慣になった。 retoriro.hateblo.jp 季節は春、ちょうど4月18日は「お香の日」ということで、何か特別な日にしたいなと思っていたところ、ニールズヤードさんで「手作りお香」の講座を見つけた。 以前、本を参考にタブ粉とヨモギでお香を作ったことがあったけど、完成したと思って袋にしまったら、すぐにカビてしまった。 一度きちんと学んでみようと、さっそく申し込んだ。最近はオンライン講座が多いので家にいながら体験でき…
営業中。梅雨入り。当店の人類滅亡が激しくなる季節到来でgkbrです… 友人から指摘がありこの1か月ほど店頭でお香を焚くのを止めておりました。 経費節約にはなりますが、入店時に「いい香り、落ち着く」「懐かしい香り」といった声が聞こえなくなり、何より私が寂しくてまた焚こうかなと。 焚かなければ経費節約になりますが、当店のような小さい店で「いい印象」が残る要因なら、友人指摘の問題が解決策ある間は、焚き続けたいと思いました。 本日はたっぷりの雨水を浴びて青々した苔を思い描いて「沈香」系のお線香焚いてます(東洋的スパイシー感 このお線香は仏事用ですが、室内香に出来るほど上質な香木を使った残り香も楽しめる…
おつかれさまです。 レモンを見るだけで、 口の中が酸っぱくなるように、 上司を見るだけで、 目の奥がしみる。 鼻の奥がツンする。 リモートでも臭うから、 わたしには、お香が必要。 そんな時は、香の処方箋… 創業440年の御香所 「香十」 御香所「香十」は、初代より御所御用を務め、第二代は太閤豊臣秀吉公に、第四代は徳川家康公に召されたと伝えられています。 伝統の香りを受け継ぎ、現代も香文化を伝え続けている「香十」で今回購入したのは… 『いろは 古寺のきりっと沈香』 「沈香」は静かで、透明感のある辛さと、知的な甘みが混ざり合い、洗練された伝統的な香りです。 気がつけば、お部屋の中が、平安京。 春の…
こんにちは! 今日は久しぶりの晴れ。 少し車で外出しました。 歩道にはまだ雪が沢山あって散歩は出来そうに無いです。 天気予報では晴れのマークが付き始めて、ようやく季節が春に向かって歩み始めた様子。 今日はドライブを兼ねて地元の仏具屋さんへお香を買いに行きました。 一時期閉店されていて残念に思っていたけど、店の名前を変えて最近また営業されていたのでとても嬉しくてちょっと奮発しました。 いつも買っている白檀、沈香、伽羅の三種類。 この三つは常に常備。 春になったら窓を開け放って焚くのを楽しみにしています。 ~・~・~・~・~・~・~・~・~ さて、昨日完成した絵画の紹介です。 題名は『アメジストの…
こんにちは木花です。今日は冷え込みますね・・・座り仕事はひざ掛けがかかせません。先々週にお香が切れたので通販で新しい香りの線香を2種類買いました。また届いていないのですがどんな香りが今から楽しみです^^ 私自身、英国のアロマセラピーの効果を身をもって体験し資格を取得しましたが 猫には(犬も同様)好ましくない精油も多く(なかには肝機能障害を起こす可能性が高い精油もある)高齢猫が暮らす部屋では使えないこともあり自宅は和のアロマ「お香」が中心お香を焚くのが毎日の習慣です。^^香りの効能にはいろいろありますがレッスン生やイベント参加者には「安眠」「雑念を払える」「気持ちが落ち着く」こんなことを感じても…
窓の外は 傾いた陽の朱色がすでに遠い マッチを擦ると、ぱっと炎がはじけるように輝いて ほの暗い室内を一瞬、明るくした しぼんだ小さな火を竹串状の線香に近づける 先端が淡くにじんだように、ぼんやりと燃えはじめ、 白煙がすうっと、昇った 沈香の匂いが部屋を包むのを確かめると、 彼は身体をベッドに横たえて 目をつぶった そうして睡りと覚醒の狭間を 行ったり来たりし始めた 目を覚ますと、 陽はとっぷりと暮れていて 室内はすっかり闇に包まれていた 彼は少しだけ重たくなった頭を 暗がりの方に向けた よく目を凝らしてみると、 小さな紅い点がちりちりと動いている 香の最後の燃えかすが、くすぶっている その様を…
白檀系の和の香りとは? 日本的な和の香りといってもどんな香りのことを言うの? 着物や浴衣などの和装に合うような香り? 普通のブランド香水では駄目なの? そんなことを考えている人も多いかと思います。 香水というものが日本に伝わる前は、実際にお香を焚いてそれを服にまとわせたり、匂い袋という香木などのお香の原料になるようなものを小袋に入れて持ち歩いたりしていたようです。 つまり、現代の香料に置き換えるとすれば、いわゆるウッディーノートと呼ばれるものになります。 サンダルウッド(白檀)、シダーウッド(杉)、ヒノキ、墨など。 ウッディ―ノート=お香ではない ブランド香水にもサンダルウッドなどの香料はよく…
私は、毎夜、香を焚き、お経を読み上げ、一日の出来事や感謝の言葉を、両親・お釈迦さま・氏神さまに報告しております。読経するのは「般若心経」が多く、余裕のあるときは「観音経(の世尊偈)」も読みます。嫌なことがあっても何となく救われた気になるから不思議です。 ところで、今日は、お彼岸の最終日*1と言うこともあり、久しぶりに写経をしてみました。 写経は真心を込めて一字一字できるだけ丁寧に書くことが大切と言われます。ですので、字の上手下手は余り関係ありません。とは言え、小さな文字を沢山書きますから、集中力・忍耐力は必要です。逆に、集中力・忍耐力を養うことが出来るとも考えられます。 今回、般若心経を写経し…
今回、お誕生日をお迎えになる明星のみなさん、 お誕生日おめでとうございます!生日快樂!生日快乐! 日本にも出演されたドラマがどんどん上陸しますように、 ますますのご活躍をお祈りしています。 【凡例】お名前(出演ドラマ名) ♡♥♥♡♥♡♥♥♡♥♡♥♥♡♥♡♥♥♡♥♡♥♥♡ 9/25 ・趙又廷マーク・チャオさん (永遠の桃花~三生三世~、深夜食堂) ・譚卓さん (ロング・ナイト 沈黙的真相、コウラン伝 始皇帝の母 、瓔珞<エイラク>~紫禁城に燃ゆる逆襲の王妃~) ・任宥綸さん (双嬌伝 ~運命の姉妹と2人の皇子~、原始的な彼女) ・ 鐘祺さん (沈香の夢:前編~蓮の花芳る時~、沈香の夢:後編~燃え…
ブログの前のみなさ~ん、 今回もYANO-T's blogにお越し頂き ありがとうございます。 感謝感謝。 [本ページはプロモーションが含まれています] スポンサーリンク (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); 今回の妄想カタログのテーマは お香のかおりで、心を癒してみませんか??? イメージ お寺やお墓参りへ行って、いいお香のかおりがすると、すごく心が癒されませんか? オイルによる香りなどもありますが、 お香も上品で 和 っていう雰囲気も漂わせて、すごく気分を落ち着かせてくれます。 そこで、今回は1575年に創業、東京・銀座、…
小麦粉から作られる発酵飲料。酒に分類される場合もあった。また米や米粉から作るスービヤーもあった。イエメンのラスール朝では、甘味や香味が加えられたものが宮廷で飲用されていた。 小麦粉から作る発酵飲料 ラスール朝宮廷の飲料 参考文献 小麦粉から作る発酵飲料 13世紀、『アラビア語大辞典』を編纂したイブン・マンズールおよび18世紀のムルタダー・ザビーディーは、スービヤーについて、エジプトでよく飲まれる、小麦や米から作られるナビーズの一種、すなわち酒であるとしている。 kuregure.hatenablog.com 13世紀に書かれた、エジプトやシリアの料理知識を含むと言われる料理書『美味しい料理と香…
今回のテーマは家康はかなりの健康オタクだったって ウソ?!ホント?!です。 家康自身の健康については徳川3代政権に仕えた天海僧正の教えの影響があったと考えられています。ちなみにこの天海僧正も108歳の長命の方です。では、家康はどのようなことを意識していたのか。健康に過ごすための家康ルールを見ていきましょう! ◯食事は粗末なものを好み旬のもの、その土地のものを選んで食べていた 贅沢は月に2~3回基本メニューは 麦飯&豆味噌中心の 一汁一菜 or 一汁二菜 米も白米ではなく麦を好んで食べていたようです。 おかずも魚、納豆、野菜の煮物etcが多く、好物は八丁味噌! 八丁味噌を丸めてこんがりと焼き目を…
今回、お誕生日をお迎えになる明星のみなさん、 お誕生日おめでとうございます!生日快樂!生日快乐! 日本にも出演されたドラマがどんどん上陸しますように、 ますますのご活躍をお祈りしています。 【凡例】お名前(出演ドラマ名) ♡♥♥♡♥♡♥♥♡♥♡♥♥♡♥♡♥♥♡♥♡♥♥♡ 9/13・何潤東ピーター・ホーさん (飛狐外伝(ひこがいでん)レガシー・オブ・ヒーロー、剣王朝~乱世に舞う雪~、月に咲く花の如く、蘭陵王妃~王と皇帝に愛された女~、項羽と劉邦 King's War、恋せよ姐GO!、僕らはふたたび恋をする、泡沫の夏、三国志 Three Kingdoms、楊家将伝記 兄弟たちの乱世) ・黄奕さん …
夏の長岡探訪備忘録のラスト。河井継之助の名言をいくつか集めて、わしもこれからの日々の仕事や人生の指針にしたいと思う。 河井継之助
先日横浜で買った香水です。夏に頑張ったご褒美ってことで。 同時に発売された、ウードユズ、ローザパリッサンドロ と比べて選びました。
大きい地図・ルート検索 ( powered by ゼンリン地図 いつもNAVI ) ちいさなお宮ですが、この日訪問したなかでいちばん感銘をうけた場所です。 現地の由緒書きによれば、元はNTT社宅辺りにあったとのこと。 今昔マップ on the web:時系列地形図閲覧サイト|埼玉大学教育学部 谷謙二(人文地理学研究室) NTT地行社宅・NTT玄海寮があるあたりを青の★印で示します。「よかトピア通り」から海側は埋立地だということは知っていましたが、塩田があったのですね……。 福岡市新四国第25番札所が併設されています。 五穀神社(お稲荷さん)の石祠の裏手は、仏堂です。 赤い鳥居の辺りからこの仏堂…
にゃん吉です。 2023年9月4日放送の『クレイジージャーニー』の回は、バーテンダーの鹿山博康さんでした。
### 🍸日本が世界に誇るバーテンダー🌍 日本の鹿山博康さんはただのバーテンダーではありません。彼のバーは「世界のベストバー50」に日本で唯一選出され、世界中から客が足を運んでいます。彼の求める究極のカクテルのために、30か国以上を訪れた経験があるのです。そんな彼が最近、インドネシアで伝統の漢方飲料“ジャムウ”の学びを元に、さらなるカクテルの進化を目指しています。【スーパーセールクーポン配布中!!】グリーンネグローニ 25% 500ml Bar BenFiddich 鹿山博康氏監修[御歳暮 贈り物 御礼 母の日 父の日 御中元]価格: 6600 円楽天で詳細を見る### 🌳超貴重!沈香を使った…
<ドラマ><サカー> *9.8% 17.3% 08:00-08:15 NHK 連続テレビ小説・らんまん #111「ヤマモモ」神木隆之介 浜辺美波 志尊淳 佐久間由衣 安藤玉恵 住田隆 濱田龍臣 前原滉 前原瑞樹【作】長田育恵【音】阿部海太郎 19:00-19:30 NHK ニュース7▽猛烈な雨で被害 新たな台風発生の見込みも▽水産事業者へ緊急支援策まとまる▽ジャニーズ被害当事者の会“救済へ委員会設置を”▽紀伊半島豪雨12年 追 5.1% *9.0% 19:30-19:57 NHK クローズアップ現代 言論統制を強化する中国。祖国を離れ、海外から中国を変えようとする“白紙世代”と呼ばれる若者たち…