沼津港深海水族館は、静岡県沼津市にあり、佐政水産株式会社が運営している水族館。2011年12月10日オープン。
深海魚がよく水揚げされる駿河湾のそばに建てられている。最深部が2,500mの駿河湾に生息する深海魚をはじめ、世界各地から集めた深海生物を展示している。目玉は5体のシーラカンス(うち2体は冷凍展示)。
沼津港深海水族館はてなブックマーク- 沼津港深海水族館
こんにちは。毎日旅行に行きたいMaryです。 今日は、ブログを休んでいる間に宿泊した 「沼津リバーサイドホテル」をご紹介したいと思います(‘ω’) 静岡県に行くなら、次もここ! って思うくらい、立地よし!価格よし!眺望よし!だったのでご紹介します('ω') 目次 静岡県への旅行を決めた理由 JR沼津駅からホテルまでの行き方 シングルルーム 部屋からの眺め 昼食・夕食 沼津港深海魚水族館(シーラカンス・ミュージアム) ホテルの朝食 まとめ 静岡県への旅行を決めた理由 この春休みに”青春18きっぷ”を活用した旅行を計画しました。 以前テレビで見た「沼津深海水族館」が気になっていたので 「じゃ、行こ…
さわやかでげんこつハンバーグに舌鼓を打った後、とりあえず軽く観光でもしようと言うことで一行は沼津港に向かった。 富士山とか、水族館とか、鍾乳洞とか……色々行く場所はあったんすけどね。みんなハンバーグで満足して「とりあえず行きますかー」って感じだった。 ってな訳で沼津港へ。大きな港なんだけど、観光にも力を入れているようで良い雰囲気の出店がところ狭しと並んでいた。 雰囲気いいよねぇ。映え感と昔ながらの和が調和した感じ。そんでこの街並みの後ろに、しれっとシーラカンスがいることがわかるだろうか? 行きたい場所の候補として挙げていた水族館が実はあれである。 沼津港深海水族館。 僕は水族館が好きだし、特に…
yoshiokaikkei.hatenablog.com ↑ の前回の続き 行った場所がたくさんあるので、ダラダラ長くせずさらっと書いていく。 【 1日目 】 ■ 沼津深海水族館 ■ 深海に特化した水族館 なんと世にも珍しい冷凍シーラカンスの展示が! 小ぶりな水族館だったので1時間程で出て、その後はここに。 www.minato83.com 捕獲すると捕獲ポイントがたまり、ゲーム後に捕獲した生物のリストや得点が印刷された捕獲カードをもらえる。普通に面白かった。 隣接している飲食店エリアでランチ。そりゃあ海の幸っしょ。 釜揚げしらすは江の島で食えるけど、桜えびは横浜でなかなかお目にかかれないから…
rainbowmacaron.hatenablog.com 静岡旅行、三島スカイウォークの大パノラマで富士山を観ながら〖 ロングジップスライド 〗を堪能した後は・・・・ 美味しい海鮮を求めて、沼津港 へ出発です!
息子と、1泊2日で静岡県に出かけてきました。 このブログを以前からお読みの方はご存知かと思うのですが、私と息子は水族館巡りが趣味で、ことに珍しい深海魚を鑑賞できる駿河湾周辺が大好き。そんなわけで、感染症が猛威を振るう前までは、ちょいちょい沼津市に遊びに行っていました。 sister-akiho.hatenablog.com sister-akiho.hatenablog.com でも、この2019年11年以来、じつに3年もの間、大好きな「あわしまマリンパーク」へも「沼津港深海水族館(シーラカンス・ミュージアム)」にも行っていなかったのです。行きたいねー行きたいねーって、息子とずーっと話していた…
今回は、沼津港深海水族館(Numazu Deep Sea Aquarium)をご紹介します。 外観(沼津港深海水族館) 施設名:沼津港深海水族館 場所:静岡県沼津市千本港町83 料金:大人(高校生上)1800円、こども(小中学生)900円、幼児(4才以上)400円 主な古生物:シーラカンスの剥製・冷凍保存標本 その他:多数の深海生物が展示されている ★おススメ度 Cランク 評価理由ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー ◎プラス点 ・生きる化石 シーラカンスの剥製・冷凍保存標本が展示されている ・シーラカンスと共にアンモナイト・三葉虫・カメロケラスが展示されている ・シ…
「沼津港深海水族館の本」と実際行って来た話 暑い夏、水族館に行きたくなりますね 8/18日、NHK ザ・バックヤードの沼津港深海水族館、再放送するので観ようと思ってます。楽しみです! www.nhk.jp 沼津港深海水族館、半年ほど前に行きました。とても楽しかったです。小さな水族館ですが、展示が美しく、ここでしか見られないものが展示されてます こんな面白い顔をした魚など 人気の展示はメンダコのようですが、私が行った時は残念ながら展示されていませんでした。 *2022年8月現在も展示されてません メンダコみられなかったの残念でしたが ここでしか見られない冷凍のシーラカンスです。側で見ると迫力があ…
こんにちは、みみです🦈 定期的にサメが見たくなっちゃう私。 知らない海の生き物がいるってロマンある〜! めちゃめちゃいるけど! 会社のPCで読み漁る朝。 その前に、会社ついてすぐに 「ゲジゲジがいる!!!💦」 って上司(?)が言ってて見に行ったら… それはそれは大きなゲジゲジがいました。 いやわかんない、ゲジゲジって言ってたけどムカデっぽかった。 もう、すーーーーんごく気持ち悪くて…。 いつも仕事してるところにあんな虫がいるなんてもう恐怖!!! 2人で何とかしてたんだけど、蟻用のスプレーしかなくて焦ったけど… なんとか…窓から放り出すことに成功✨ こういうことあると、何もかも全部虫に見えるから…
昨日5/7は当初、東京のテーマパークへ行く予定だったものの、天気予報が思わしくなかったため急遽予定変更。 Google Mapを見て調べて、沼津港へ行くことにしました。 車を走らせると不思議と台数が少ない。 GWも終わり間近ということなのか、天候が微妙だからなのか、9時前だというのに東名横浜町田ICも渋滞ゼロ。 高速道路上もやたらと練馬や八王子ナンバーの車が異様に多かったです。 中央道、東北道方面へ行き尽くし、東名高速方面へといった感じでしょうか。 異様な雰囲気の中、一切渋滞に巻き込まれることなく車を走らせると、大井松田付近は雨模様。 御殿場を過ぎれば曇り空、沼津に着く頃には晴天に。 11時過…
たまには童心に返って、愉しんでみては! お嫁ちゃんは熱も下がり、喉の痛みだけに回復 したのですが、今度は長男に陽性反応が😔 ワクチン接種済みで、症状は軽いとのこと。 ますます2人の孫が、心配になってきました。 今週末、孫に逢いに行くのは、とうに諦めてい るので、もっと先の愉しみとして、いつか長男 家族が帰省した時に、孫が喜ぶものはないかと 考えていると近くの水族館を思いつきました。 私達は、『水族館、大好き家族』でした🤗 皆さんは、全国に水族館がどれくらいあるか、 知っていますか? 公式には定義があって定かではないのですが、 100~120ヶ所とのことです。 そのうちの1/3の44ヶ所、のべ訪…
皆さんおはようございます 私は何度も言うようにラブライバーであり、重度のラブライブ信者です。 この度私用で静岡に行くことになった次いでに旅行に行ってきました! ↑私用 沼津といえばそう! ラブライブ!サンシャイン!!の聖地ですよね! 私も何度か聖地巡礼に訪れておりますが、その度に海鮮丼を食いまくり、金をぶっ飛ばしてきました。 そんな思い出がいっぺえの沼津に仕事も無くなったこのタイミングで思い切って行く事にしました! という事で楽しかった旅行を振り返っていきます。 9月某日 朝はやく起きて、とっとと出発。 この日の朝は正直心配で仕方がありませんでした。 理由は 台風です。 わんこも歩けば棒ゴッチ…
お久しぶりです、シーラカンスです。 最近、私が使っているデスクトップパソコンの調子が悪く、起動に5分以上かかるようになってきました。なるべく気にしないようにしていましたが、今回、パソコンの買い替えを決断しました。 今回は、シーラカンスのパソコン買い換えについてです。 ブログ執筆もはかどるかも・・・? 出典:いらすとや様 ■いよいよ寿命のようで・・・ 今までは、中古で買ったデスクトップ型のパソコンを使っていました。確か2万円くらいで買えたと思います。それほど高性能ではないようですが、私の用途には十分でした。 このパソコンを5年くらい使っていましたが、最近では動作の遅さが目立つようになり、結構スト…
こちらでは「ポットベリーシーホースのいる動物園水族館」につて、以下の目次に沿って記載しています。 ポットベリーシーホースのいる動物園水族館がわかる「飼育動物検索」 ポットベリーシーホースのいる動物園水族館(日動水・JAZA加盟園館) 日本動物園水族館協会(日動水・JAZA)に非加盟の「ポットベリーシーホース飼育公開施設」 ポットベリーシーホースのいる動物園水族館 ポットベリーシーホースのいる動物園水族館は、「環境水族館」アクアマリンふくしま、アクアワールド茨城県大洗水族館、足立区生物園、葛西臨海水族園、しながわ水族館、すみだ水族館、八景島シーパラダイス、沼津港深海水族館、名古屋港水族館、志摩マ…
こちらではタツノオトシゴやヨウジウオの仲間で、和名に「シードラゴン」がついたヨウジウオ科の魚類を飼育公開している施設について、「シードラゴンのいる水族館」として、以下の目次に沿って記載しています。 シードラゴンのいる水族館がわかる「飼育動物検索」 シードラゴンのいる水族館(日動水・JAZA加盟館) 日本動物園水族館協会(日動水・JAZA)に非加盟の「シードラゴン飼育公開施設」 シードラゴンを飼育公開している水族館 シードラゴンのいる水族館は、八戸市水産科学館「マリエント」、仙台うみの杜水族館、葛西臨海水族園、サンシャイン水族館、沼津港深海水族館、鳥羽水族館、宮島水族館の7施設で、ウィーディ・シ…
「閃光のハサウェイ」を観る→ハサウェイの過去を忘れていたので,「逆襲のシャア」を観て思い出す→「機動戦士ガンダム THE ORIGIN」の5作目と6作目を観ていなかったので観る→ORIGINはタイトルに"ガンダム"と入っているのにガンダムは全く出て来ないので,「劇場版機動戦士ガンダム」のI~IIIを観る.・・・と言う順番で夏休みの前半は新旧色々のガンダム作品を観ていました.全てPrime videoです. 数ヶ月前から,息子は深海生物の図鑑を良く見ていて,実物も見たい様子だったので,先週は日本一の深海たる駿河湾のある沼津に行ってきました.具体的には,沼津港深海水族館,あわしまマリンパーク,伊豆…
View this post on Instagram A post shared by 睦月はな (@hana_mutuki) www.instagram.com メンダコって可愛いですよね。 なんとも言えないあの顔、あのフォルム。 一度見てしまったら病みつきになってしまいます。 そんなメンダコについて話題になっていることを調べてみました。 メンダコが見れる水族館 飼育下でのメンダコの寿命は短い メンダコは英語でなんと呼ばれている? Flapjack Octopus Umbrella Octopus Opisthoteuthis depressa めくるめくメンダコグッズたち メンダコの帽子…
投稿日:2023.08.05 出典:https://twitter.com/NumazuDeepsea/status/546845686239490048?s=20 どーも、たこ焼が好きなMOMOです。 前回、前々回と深海生物であるメンダコやオオメンダコについてまとめていたら「センベイダコ」という仲間がいることを知りました。今回は、メンダコの仲間である「センベイダコ」についてまとめようとしたのですが、インターネット上に情報があまりにも少なすぎて・・・。 メンダコやオオメンダコについての記事はこちらをお読みください。 目次 センベイダコの情報が少ない Twitterでセンベイダコと検索したら セ…
昨晩、2時頃から娘の侵略に対する戦い。なんで3人分のお布団なのに、向こう端の家内とこっち端の2人…。広いスペースが、もったいない。お陰で、眠いと言うか何と言うか…。 朝からお風呂に入って、朝ご飯もいっぱい頂いて(拙子、家内&娘のように(娘曰く)大きなお風呂に行かず、お部屋の中だけで過ごした模様…)、お宿の前から沼津駅行きのバスに乗って、沼津港深海水族館の列に並んでみる。乗り物好き故、路線図と地図とを見比べ適当なバス停で降りて沼津港。駅まで行くよりも効率的。その辺は役に立つ? ところで、お宿を出る前に雨が降っていて、不要との事で傘を頂いた。しかし、お守りなのか、宿を出た刹那、雨がやみ、その後、一…
room.rakuten.co.jp 投稿日:2023.08.04 更新日:2023.08.06 出典:Wikipedia どーも、最近深海生物に興味がわいているMOMOです。インターネットで深海生物を色々と検索して調べていたら、どうやら『メンダコ』という深海生物が巷では大人気らしいので、今回はその『メンダコ』という生きものについてまとめてみました。 目次 メンダコとは 深海生物人気1位のメンダコ メンダコはどこの水族館で見ることができる? メンダコは食べられる?おいしい? メンダコのぬいぐるみ Twitterの「メンダコ」検索結果 メンダコとは メンダコってどんな生きものなのかインターネット…
遠くへ行きたい第2150回 東海道本線乗り継ぎ 青春18きっぷ -東京?京都-2013年4月7日放送 日本テレビ佐藤正宏この回の旅はとても魅力的で楽しそうですね。小田原漁港の魚市場での朝食は、地元の新鮮な魚介類を堪能できる素敵な体験です。小田原丼はきっと美味しかったでしょう。 沼津港深海水族館は、深海生物たちと触れ合える貴重な場所ですね。特にオキナエビやサギフエ、テヅルモヅルなど、深海魚の個性的な姿に出会えるのは興味深いでしょう。 そして、深海魚を食べられる「活けいけ丸」での食事も素晴らしい経験ですね。アカザエビやでんでんなど、普段なかなか食べる機会のない深海魚を味わうことができ、さらに深海魚…
フォッサマグナミュージアムのお話の続きです。 前編はこちら↓
今週のお題「上半期ベスト◯◯」 上半期ベストほにゃららといえば上半期は勉強をしていた…ということもあってか力をつけたり、英気を養う意味合いで美味しいものを食べに行きました。 …というわけで管理人が印象に残った食べものをお話します。(ほぼほぼ新鮮味がないネタかつ大半が過去投稿分から引っ張り出して申し訳ないです。 2023年上半期に印象に残った食べもの ネモフィラブルーソフト CROWNED 〜至福の支配〜 めんだこプリンアラモード 選考に迷った食べもの シロノワール むちゃうまプリン ドムドムハンバーガーのビッグドム 熱海で食べたちくわ からあげクン ポカポカの実 ネモフィラブルーソフト 4月に…
中村倫也さんファッション情報です。 テレビ・YouTube・Twitter等で、中村倫也さんが着用していた衣装や私服のブランドを紹介します。
こちらでは「アブラボウズのいる水族館」ついて以下の目次で記載してあります。 アブラボウズのいる動物園水族館がわかる「飼育動物検索」 アブラボウスのいる水族館(日動水・JAZA加盟館) 日本動物園水族館協会(日動水・JAZA)に非加盟の「アブラボウズ飼育施設」 アブラボウズのいる水族館 アブラボウズのいる水族館は、登別マリンパークニクス、市立室蘭水族館、鴨川シーワールド、新江ノ島水族館、沼津港深海水族館、碧南海浜水族館、名古屋港水族館の7施設です。 登別マリンパークニクス(北海道登別市) ・市立室蘭水族館(北海道室蘭市) 鴨川シーワールド(千葉県鴨川市) ・新江ノ島水族館(神奈川県藤沢市) ・沼…
yuheipapaです。 先日、悠平と一緒に静岡県の沼津市、富士市に日帰りの乗り鉄旅に行きました。メインは富士市内を走る岳南電車。6年前の2017年2月、悠平がまだ小学生だった時に一度、訪ねています。その後、新しい電車が入ったり、電気機関車の保存スペースが整備されたりしたことを知って、悠平と相談して「久しぶりに行ってみようか」ということになりました。 さて、岳南電車は、それはそれで楽しめたのですが、意外と(?)悠平に好評だったものがもう一つありました。シーラカンスです。 【おみやげに買ったシーラカンスのぬいぐるみ】 せっかく静岡に行くのなら、と、まずは沼津で海鮮のランチを食べることにしました。…