衣類と水と洗剤を撹拌することで、衣類の洗濯を行う機器。 「せんたくき」が正しい読みとされるが、「せんたっき」と発音されることも多く、一部の漢字変換プログラムでは後者の読みにも対応している。 日本最初の製品は、1930年に現在の東芝が作成した。1970年頃までのものは遠心脱水機能が無く、ローラによる絞り出し方式だった。 現在の種類は全自動洗濯機、二槽式洗濯機、ドラム式洗濯機の3つ。 最近は、簡易乾燥機能を付けた洗濯機や洗濯乾燥機もある。
<チャイニーズスープの正体って、なに? 洗濯機とのシンクロって?> 聞いて違和感のある言葉ではないですよね「チャイニーズスープ」なのですが、それって何なのか、正体はよく分からないというのが実際のところではないでしょうか。 チャイニーズって英語でしょ。日本語だと中華スープ。そゆことでしょ。 です。ですが、中華スープってなんでしょうね。 調味料の説明書きなんかを見ると、チャイニーズスープには2種類あるようです。ガラスープと中華スープ。中華スープの正体を探っていって、ディテールとして出てくるのが、またまた中華スープってことになってしまいました。 ガラスープは、言葉通り鶏ガラがベースになったスープです…
どうも、かわばっちゃんです。 今回は少し古い情報ですが、日立が洗濯機にAIを導入した事例を紹介します。 ちなみに2年以上前に発売しています。 何にAIを導入したのか 洗い方や洗濯時間を自動で判断する機能にAIを導入しました。 洗い方とは衣料の動きから、回転速度を調整することで、叩き洗いの効果を最大化することです。 洗濯時間は、洗濯水の汚れが多い場合は時間を延長してくれます。 そのほかにも、液体洗剤か粉末洗剤かを見分けて洗い方を変えたりします。 これは具体的に言うと、液体洗剤の時は回転数を上げて、素早く浸透させ、粉末洗剤の時には、しっかり溶かした後に、左右に反転させて浸透させるようです。 このよ…
天気予報もよくハズレるもので… 曇りかと思っていたら、お日さまが出て暖かく感じる一日でした こんなハズレなら許しちゃいます(^^) 家も20年近くなるといろんなことが起こります 最近は、水周りがあやしくて…ヒヤヒヤすることがおきます数年前に洗面台のシャワーヘッドのホースがダメになり、水浸しになったことがありました その時は、夜中に水道屋さんを呼んだので…高額な修理代がかかりました水周りの修理は、早め早めにする方が工事代や材料費の見積もりが取れて節約になります って、教訓があったのに… 今度は、洗濯機の周りに水が付いてしまいましたパパが調べると、排水ホースも給水ホースからも漏れていないし、排水口…
こんにちは。もみじです♪ 10年以上、使っていた洗濯機が壊れました^^; 脱水のときの凄い音! 復活ならず…故障 シンプル重視でTOSHIBAに おわりに 脱水のときの凄い音! 先週のある日、脱水時にゴーっ!というけたたましい音が! 何事?と、回転盤を外してみると… 夫:何やらペンチで引っ張っている… これが原因かどうかは、素人の私にはわかりませんが… 回転盤の間に挟まっていたのは… 化石化したコインでした^^; 手前から50年玉 2枚と、 ゲームセンターか何かのコイン^^; LINEの家族ルームに写メを送ると、次男が「コイン俺だ〜!」って… …だよね(笑) ※ちなみに、50円玉は、こびりつい…
毎日、洗濯機に洗濯を任せて他の家事をしています。 当たり前か(笑)ある日のこと、いつも通りの家事が終わったのに洗濯が終わらない。 原因は、排水フィルターにつけていた排水ネットが取れかかっていたからでした。 その日、のんきな私は、洗濯より早く家事が終わったことにわたしの家事スキル上がったんじゃな~い?と都合よく解釈していました。 けれど、2回目の洗濯をスタートさせて買い物に行って、帰ってきてもまだ終わってない洗濯。え?今日の買い物早かった?まだ気づかぬ私(笑) 脱水があと6分ってところで気になったのでタイマーを6分でかけました。 ピピッとなっても、洗濯機はまだ6分・・・。全然進んでない?(焦) …
洗濯機というのは、 一番身近にあり、かつよく使う家電の一つですよね。 生活の一部になっている洗濯機ですが、 実は国によって洗濯機一つ取っても文化の違いがみられます。 日本と海外の洗濯機の選択の違い 日本人が洗濯機を選ぶ基準 ・スペースを取らない ・天日干しをしたいという人も多いため、脱水機能が優れたもの ・とにかくスピードを重視したもの 海外の人が洗濯機を選ぶ基準 ・洗濯から乾燥まで一気にこなすもの ・大量に洗濯物があっても、洗濯から乾燥まで一気にこなせるサイズのもの ざっとこのような違いがあります。 日本はスペースをあまり多く確保できないため、 縦型のもので脱水機能が優れた縦型の洗濯機が流行…
こんにちは。 今日は洗濯機のはなし。 昨年10月ごろ、我が家の洗濯機からがらがら〜っと異音がするようになったんです。 最初はお洗濯中に2、3回音がする程度だったのが、日に日にひどくなって、脱水時以外はほとんどずっと音がするように。 いよいよお別れの時がきたようです。 今まで使っていたのは、12年前に買った、今はなきNational洗濯機(Panasonicブランドに変わる直前でした)。 気に入っていたので、洗濯槽クリーナーで掃除しながら使ってきました。 大きな家電なので、さすがに下調べもしました。 ここは思い切ってドラム式にしてみようか、かっこいいし、とも思ったんですが、調べてみると結構故障も…
いつも閲覧ありがとうございます! 先週、水栓金具の交換が終わり、 いよいよドラム式洗濯機の搬入。 omuameba.hatenablog.com とうとうこれまでの洗濯機(日立ビートウォッシュ)が連れて行かれました。 まだ使えるのですが… さようなら。 途中、タオルソムリエなる新職業もビックカメラで発見し、、 『新職業タオルソムリエまで登場!洗濯機戦国時代』閲覧ありがとうございます😊 今日は新宿ビックカメラを訪問。 現代の洗濯機は、洗剤自動投入と温水泡洗浄、スマホ連携は常識らしいです。 店内POP、カタログは…ameblo.jp いよいよ新メンバー搬入 おーー なんとなく洗面所にハイテク感が出…
どーも、三毛猫です。 今日はある日突然天井から 水が降ってきたお話。 ショック!! それは突然に 水漏れの修繕って大変らしい・・・ 不幸中の幸い 1週間後・・・ それは突然に 休日の夕方。 三毛の仕事は繁忙期に突入中。 明日も朝からサービス残業で仕事しなきゃと そろそろ寝る準備しようとしていた19時頃。 ちなみに三毛の寝る準備は お風呂・ご飯も含みます。 突然台所の方から 「ドンっ!!」 「バンっ!!!」 「ボタボタボターーーーー!!!」 何っ!?と後ろ振り返ると台所が水浸しに。 さらに水は天井からドバドバと落ちてくる。 もう何が起ききたのか全くわけわからん。 慌ててこういう時に連絡する先があ…
今日は穏やかな晴れの日で 洗濯物も乾きました👕洗濯機の風乾燥なるモノを フルで使うとほとんど乾きます👍しかし便利ですよねぇ😃 ランドリー代も浮くし電気代もほぼ0 夕方にはすべて片付きました💨💨 明け方、腹と腰の激痛に悶絶し😢 ほとんど寝ていませんが… 落ちるように短時間睡眠をして 洗濯に追われましたが💨 酷い出血で粗相をしてしまい 情けなくて涙ながらに布団を 摘まみ洗い…( TДT) そろそろこの布団も6年になるし ランドリーでも随分洗った… 何だか痛い身体で大変な思いして… 泣きそうになりながら 全体を見渡すと結構傷んできたし 落ちないシミ汚れなども…👀 今日は買いに行く元気はないし😢 何気…
3兄弟冬になると悩みの種、 大量の洗濯物。。。 今日は1回で回しきれるぞ!!と思ったら、 わっ、旦那の大きなパーカー。。。えっ!今日パジャマ出すんですか。。。 そして、大量の洗濯物をひたすら干す。 2回分の洗濯物を干すだけで結構な時間を使っていました。 そして、せっかく干したの乾かなかったり。。。 そんな我が家にやってきたのがこの洗濯機、 日立BD-SX110E 乾燥を重視して縦型の洗濯機からドラム式の洗濯機にかえました! 男の子が3人だと泥よごれがおちる、縦型の洗濯機をおすすめされますが、 旦那:子供の落ちない汚れは落ちない!!! 夜ナイトモードで1回まわし、 翌朝、乾燥した洗濯物を取り出し…
おひさしぶりです。 22歳OLゆんねるです。 あけましておめでとうございます。 ブログを読んでくださっている方がいることをしって さしぶりに記事を書いてみることにしました。 2020年買って良かったもの 思い返してみてとても買ってよかったと感じたものを書き出してみました。 各商品の紹介と主観ではあるのですがレビューを書いてみようと思いますので、読者様が気になるものが見つかると嬉しいです。 『Dyson Cyclone V10 Fluffy』(コードレス掃除機) 『洗濯機台』(キャスター付き) 『CNPスキンケアセット』(韓国コスメメーカー基礎化粧品) 『KASHIWA木工ダイニングテーブル&チ…
こんにちは😀 今回はこちらの続編。 anpan-mama.hatenablog.com 洗濯機問題が何も解決しないまま 年越しすることが決定した我が家。 そうなれば、 年末年始のお休みを使って なぜこの問題が起きたのか、 どう対応してもらうのが良さそうか、 徹底究明することにします!! 設置位置についての考察 ①今の洗濯機の排水位置 ②乾太くんの設置の決まりは? ③今後も汎用性のある対応のために 問題点を整理 まとめ 設置位置についての考察 前回も載せましたが、 洗濯機置き場の図面はこちらです↓ よく見るとちゃんと 洗濯機のサイズが記載されています。 そして、排水溝の位置が赤くなっているのは …
お題「#買って良かった2020 」 買って良かったもの ヨーグルトメーカー、出来上がったヨーグルトと甘酒 買って良かったものは、ヨーグルトメーカーです。 米麹で甘酒を作る目的で買ったもの。最初は炊飯器で作ってたんだけど、甘酒作成中は10時間も米が炊けないのが不便で、発酵専用にこれを買った。
こんにちは😁 突然ですが、 私はTwitterをやっていまして。 Twitterでは呟いてしまったのですが 気持ちよく引き渡してもらって新生活‼️と思っていたので現実逃避して見て見ぬふりしてるんですが、実は洗濯機がちゃんと設置できてないんですよねー。。ちゃんと型番まで伝えてたのに💦私たちが悪いのか??怒ればいいのか悲しめばいいのかよくわからずに放置中😑 pic.twitter.com/YMiYUzpxAG— あんぱんママ (@anpan_mama_) 2020年12月18日 2020年12月に新居が完成し、 無事に引き渡されてさぁ新生活! と思っていたら、 引っ越しの際にまさかの ”洗濯機が設…
Hand photo created by pvproductions - www.freepik.com 「水で流す」って英語で何という? 「水で流す」と言いたいときは、 "rinse" =「水で流す、すすぐ」 "flush" =「水で流す、洗う」 がよく用いられます。 洗顔や髪の毛を洗う際に「水で流す」と言いたいときは、"rinse" が使われ、 トイレを流すと言いたい時には、"flush" を使います。 以下では「水で流す」に関連して、アメリカ留学中に学んだネイティブの英語表現を紹介したいと思います。 「水で流す」に関する英語表現 "rinse" や "flush" を用いた例文を紹介し…
公開げいこと会見を行ったキャストら。(左から)室龍太、喜多乃愛、内博貴、吉倉あおい (中日スポーツ) 俳優の内博貴(34)が主演する舞台「ドクター・ブルー〜いのちの距離〜」が23日、横浜市のKAAT神奈川芸術劇場で初日を迎えた。開幕前に会見した内は「心のどこかで公演中止の不安があったのでホッとしている。一丸となって最後までやり遂げられるよう頑張ります」と気を引き締めた。 同作は、未知の感染症に立ち向かう医療ヒューマンドラマ。感染症の専門家で日本医科大の北村義浩特任教授が医療監修を務め、脚本・演出を手がけた劇作家のモトイキシゲキさんが新型コロナウイルス治療に追われる医療従事者を取材し、知られざる…
食器洗いが億劫すぎる上に、キッチンに洗い物が蓄積されていくのがまあまあなストレスになっているので、食洗機を導入したい。けれど置く場所がない・・・のでどうにか設置できないか検討したDIY未遂日記。技術要素はないです。
今朝は目覚ましをかけませんでしたが、6時過ぎに目が覚めました。 雪が積もっているのか気になってカーテンを開けると、積もっていませんでした。 心配になって、昨日は食料品を買ってきてしまいましたが、積もらなくて本当によかったです。 雪道の運転ができないもので…。 今朝は頭も重くて、頭痛もあって、低気圧の体調不良です😔 薬を飲んでもあまりよくなりません😢 血圧も低めです。 今日はとても寒いので、おとなしく過ごしていようと思います。 洗濯機を2回まわしながら、朝食はいつものヨーグルトを食べました🥣 お昼ごはんは、トーストと決めています🍞 あとはサラダかスープを用意すればいいかな🍅 今日は簡単にできるこ…
さて水回り中心に今回は進んでいきます。 早くすべての情報を知りたい方は suumo.jp 1階西側洋室 1階トイレ 洗面・浴室 サニタリー 階段 間取り 1階西側洋室 1階西側洋室 建築当初は和室だったようですが、どこかのタイミングで洋室に変更されたようです。 なので障子や長押みたいな柱が残ってます。 これはこれでアリです。 リノベーションするときにあえて柱を残し、色を少しその柱につけてみたり、壁紙を藍色みたいなものにするとなんかぐっと雰囲気変わります。 あとふすまを面白い柄にするのも良いですよ。 この下の写真は依然違う家で和室を少し変化をつけた例ですが、 シックな感じの和室 襖紙を使わずあえ…
「文明の利器」 文明がもたらした便利な道具・機械。 洗濯機はボタン一つ 掃除機もボタン一つ 電気もリモコンでポチ、、 と思いきや 「電気つけて」と声に反応して電気がつく時代(笑) 何でもかんでも便利になりすぎるのも 考えものです。 目次 活動時間の減少が体力低下 和式トイレから様式トイレに 足腰を鍛える超最強トレーニング なぜ超最強トレーニングなのか 活動時間の減少が体力低下 日常生活の活動時間が少なくなるということは 確実に体力が低下する要因となります。 たかが電気をつけるといった動作でも されど電気をつける動作。 立ち上がる(起き上がる)→歩く→腕を動かす→指を動かす といった一連の動作が…
夕べは横手焼きそばにしたよ。ひき肉とキャベツを炒めて太い麺と濃厚ソースを炒めて 目玉焼きをのせて。本当は福神漬けを添えるんだけど、なかったから紅生姜にした。テレビで横手焼きそばの製麺業者が、在庫を抱えて困っているニュースを見て、久しぶりに作ったよ 今日の弁当 おにぎり 梅おかか 昆布佃煮 ひき肉入り卵焼き ちくわくるくる ブロッコリー 治一郎ラスク 昨夜、旦那が帰ってきた。洗濯機をためしてみたがやっぱりダメ❌ あぁ… 今、次男を駅に送迎してからコインランドリーに行こうと車を走らせたら、まだ次男が乗っていなかったわ! 急いで戻ってなんとか回収して、駅へ! すまん!
はじめに バンコク旅行記 おわりに はじめに お正月に部屋の片づけをしていると、15年前にタイへ行った時の旅行記が出て来ました。 懐かしくて読み返すとその当時のことが思い出されてきます。 タイ式マッサージをしたり、民族衣装を着て写真を撮ったり、象に乗ったり。ニューハーフショーも見ました。 15年も前のことですが、旅行記をまとめていたので以下にのせます。 バンコク旅行記 年末に、友達5人でタイのバンコクを訪問する機会を得ました。 日本から飛行機で5時間30分、時差は日本の2時間遅れです。 気候は年中夏ですが、雨季と乾季があります。 今は日中30度を超える気温で乾季です。 一番よい季節で、雨は降ら…
出かける前の服選び。コロナ自粛で遠出しなくなった今は、「カジュアル、暖かい、コーデが楽、洗濯機で洗える」の4点を重視しています。 つい手を伸ばすのはパーカーなのですが、新しいものに買い替えを進めている最中です。断捨離を決めたのは、GU(ジーユー)の定番「スウェットフルジップパーカー」。形は良くても、生地が薄いとペランと垂れて、私の年齢では生活感が出てしまいます。顔が地味に見えるカラーも今ひとつ。 パーカーを大人仕様にアップデートしたくて選んだのは、ピエロ(Pierrot )の「ボンディングサイドジップフードプルオーバー」。杢ダークグレーがありました。 ボンディングサイドジップフードプルオーバー…
...... ...... !!!! oi oi おい。もう12時半じゃないすか。 郭嘉(書くか)日記を。 今夜は寒くなるらしいので水抜きをしてきた。ホント、これ忘れると高くつきまっせ。みんなも忘れないように。特に洗濯機ね、忘れがちだから。 午前中は自動車学校へ行って、午後から仕事だった。
村上春樹さんの「ノルウェーの森」という本でノルウェーて言葉聞いたことがある。または、オーロラを見に行く方なんかはノルウェーやカナダに行かれるのでしょうか。 その他は、、、日本と同じで鯨を食べる国。 私も仕事でノルウェーに行くまで、考えたことすらありませんでした。 JTBの海外旅行のチラシで、北欧旅行!とか書いてあって凄く高いから自分には関係ないや。と思ってスルーしてしまう方が多いのではないでしょうか。今は、友達もいるので、国境が開いたら早く行きたい国の1つですし、オーロラも死ぬまでに見に行ってみたいです。🌈ノルウェーの首都オスロ市はこんな感じです。 Oslo市内 Osloの海辺 マスターは、口…
ほぼ引きこもっていた土曜日。いつもより少し遅くに起きて洗濯機を回し、だらだらしつつ平日なかなか触れなかったソフト(というかWebサービス)を少しだけいじってました。あと唯一所持しているリンゴ製品のiPadでイラストを描いてみようと落書きしてましたが、自分のセンスのなさを思い知りました。 ググったりYouTubeで基本的な操作方法はつかめるのですが、それだけでイラストを描けたら苦労しませんよねー。 まあ、取捨選択しつつ、少しずつでもできる範囲でなにかやっていきたいです。 ふふ「この思い」も仕事の一週間がはじまったら霧散するんですけどね。ああ、労働者の悲哀。ラジオを聴いたり、コーヒーの飲んだり、大…
SHARPのドラム式洗濯機「ES-W113」のSL(左開き)を購入、 1ヶ月程度使用しました。 結論、「最高の買い物」だったので紹介します! ES-W113の全体像と操作感 ES-W113の全体像 ES-W113の操作感 ES-W113のお手入れ ES-W113の毎日メンテナンス ES-W113の週1メンテナンス まとめ ES-W113の全体像と操作感 ES-W113の全体像 ES-W113の全体像 扉を開いたところ ES-W113は、数あるドラム式洗濯機の中でも特別見た目がスタイリッシュです! 光沢のある前面パネルは四角いドアになっており、 写真のように冷蔵庫みたいに開きます。 このデザイン…
家計管理は楽しく無理し過ぎないことが大事 家電の買替も先を見て目標設定 アラフィフシンママ介護士のかなやんです。 今日は昨日購入した洗濯機が届きました。今までの洗濯機はリサイクル店で購入し約12年使用したたもので、いつ壊れてもおかしくない状況のため買い替え準備をしていました。昨年4月から始めていた洗濯機購入貯金が、昨年末目標の10万円を達成していたのでこの度購入しました。たかだか10万円ですが現金での購入は後の負担がないので気持ちが楽ですね。 おまけがこんなに貰えました! ※洗濯機買替の目安 洗濯機の寿命は⁈ 平均寿命は約8年。 各家庭の使用頻度にもよる。 メーカーによっても寿命が変わる。 縦…
9時から企業さんのオンラインレッスン🖥️ 昨日は、夜21時からだったので、隣の部屋はそのままにしておいたので、 朝起きて、隣の部屋の暖房を入れて、パソコンを移動させるだけで準備完了👍 7時45分に目覚ましかけたのに…7時15分に次女に起こされ、二度寝したのに、7時半に今度は長女に起こされ… それでもめげずに7時45分の目覚ましなるまで寝てました(笑) レッスン後は、午後のオンラインサークルまでゆっくりしようかなぁと思ってたのですが、 何だかんだ、掃除機かけたり床を拭いたり、洗濯機回したりで、サークル時間になっちゃいました😅 サークル後は、痛み改善パーソナル! 変形性膝関節症の方ですが、右膝が特…