昭和十三年岡山県内の農村で起こった、青年・都井睦雄が、一夜のうちに村人三十人を殺害した、大量殺人事件。「津山事件」とも呼ばれ、小説「八つ墓村」のモデルにもなった。 なお、「津山・・」と呼ばれるが、当時の行政区分としては津山市ではなく、西加茂村(現在は津山市の一部)で起きた事件。
津山事件関連資料
津山30人殺し 【衝撃の木曜日午後の体操】
私だけじゃあないと思うんですけど、ここ最近は紙媒体の雑誌とか本をまるで買わなくなりました。が、先日コンビニに売ってたコイツは、昔からこういう系をよく買ってたのもあって、久しぶりになけなしの小遣をはたいて(笑)買うことにしました。雑誌を買ったのなんて何年ぶりだろうって・・・て思ったんですけど、よく考えたら昨年末にザテレビジョンを買ってたんですよね。でも見たい番組がビタ一文なくて、まったく無駄な買い物でしたが。 ↓過去記事です。 https://https://ossan1967.hatenablog.com/entry/2024/12/21/010000 ちなみにその本を値段を見ずにレジに持って…
最近読んだ本3冊について。 「切り裂きジャック・百年の孤独」 「切り裂きジャック・百年の孤独」島田荘司 ロンドンのあの事件から100年たった1988年、東西統一前の西ベルリンで売春婦5人が惨殺される事件が発生──というストーリーの小説。 ふたつの事件を対比させながら、切り裂きジャック事件の謎をひもとく。 解決のプロセスはいまいちだが、被害者の多くが腹を割かれ、被害者5人で犯行が止まった事件の動機を推理するアイデアとしては面白いと思った。 「津山三十人殺し」 「津山三十人殺し」筑波昭 ノンフィクション。 犯人の生い立ちや犯行に至る背景、犯行の状況が詳しく再現されている。 「死刑執行人サンソン」 …
山岸凉子さんの『負の暗示』と岩井志麻子さんの『夜啼きの森』 漫画家の山岸凉子さんと、作家の岩井志麻子さん。 ホラーなイメージが強いお2人の 📔漫画『負の暗示』📔小説『夜啼きの森』 は、どちらも 🔷津山事件🔷津山三十人殺し などと呼ばれる、昭和13年に岡山県で実際に起こった事件を題材に描かれた作品です。 山岸凉子さんの津山事件の犯人がいつ読んでも怖い🥶💦 津山事件とは 昭和13年の岡山県津山市で、当時22歳だった都井睦雄がたった1時間半ほどの間に、猟銃と刀で村人30人を殺害しその後、本人も自殺した。 という、日本犯罪史上最悪の大量殺人とも呼ばれる事件です。 相当な大事件だと思うのですが『犯罪事件…