1898年、三宅島に生まれる。日本の政治家。日本社会党の委員長をつとめていた時期に、自民党・社会党・民社党の立会演説会で右翼少年の山口二矢に刺され、同日、失命する(1960年10月12日)。「人間機関車」と仇名される猪突猛進で豪放磊落な性格や、清貧を貫いた生き様は、政治思想とは関係なく、多くの庶民に愛された。 なお浅沼稲次郎刺殺事件と浅沼本人の人生は、沢木耕太郎『テロルの決算』(ISBN:4167209047)に詳しい。
街頭で吠(ほ)える浅沼稲次郎(追悼誌「驀進」から引用) もくじ 公衆の面前で演説中に刺殺された 「東京新聞」カメラマンが伝える暗殺の瞬間 「毎日新聞」のコメント 「毎日新聞」に載った写真がピュリツァー賞に 人間「ヌマさん」について 「日本社会党」のその後 公衆の面前で演説中に刺殺された 「浅沼稲次郎(いねじろう)ってだれ?」と聞かれて、こたえられる人が少なくなりました。 浅沼稲次郎は「日本社会党」という、かつて存在した政党の「委員長」だった人。「ヌマさん」の愛称で親しまれていました。 1960年の日米安全保障条約の改定阻止闘争、いわゆる「60年安保(あんぽ)」では、「新しい条約は『日米による共…
山上容疑者宛てに計100万円 ネットで英雄視、憤りも 安倍晋三元首相銃撃事件を機に世界平和統一家庭連合(旧統一教会)を巡る問題が注目されたことなどから、山上徹也容疑者(42)=殺人容疑で送検=宛ての差し入れが続々と届いている。現金は100万円超に。インターネット上では刑の減軽を求める署名活動や英雄視する投稿もあるが、8日に現場に訪れた男性は「英雄視するのは間違いだ」と憤った。 容疑者の伯父によると、容疑者が鑑定留置中の大阪拘置所(大阪市)には、お菓子などの食料品や衣類、書籍、現金などが届いている。容疑者が入る単独房に収容し切れないほどの量で、一部は伯父宅にも転送され、ファンレターも届いた。ww…
皆さん、お早うございます。 五島地方、今日も、曇り空でスタートしそうです。 言葉を駆使する機会、目的は、シカリさんが説明するまでもなく際限がないですね。(第一説明する能力がない・・・。^^;) 自分の想いを伝えようとする言葉。 『好きよ~、あなた~、今でも、い~ま~で~も~』とか。 『あのね、昔から思っていたんだけど、君は僕のことをほとんど知らないのに、批判ばかりするね』とか。 立場上、状況を説明する言葉。 『君、信号無視したよね』とか。 『この人は、両手の握力が弱いので、ケアして下さいね』とか。 まあ、とにかく、色々ある。(結局、そこに落ち着くのか) こうした言葉を駆使するにあたって、自分の…
2022年7月8日の安倍晋三元首相の銃撃殺害事件の報を受けて私がまず感じたのが、山上徹也容疑者の動機、背後関係その他の真相究明は捜査を待つとしてこの重大な事件を自分の腹にどう収めればいいのかという混乱でした。自分には現役国会議員が衆目の中で銃撃され死に至るという事件を捉えるフレームが無いことに改めて驚き、慌てたのです。2002年10月25日に民主党の衆議院議員であった石井紘基が刺殺されたとき、私は会社員になりたてで仕事のプレッシャーと長時間労働、おまけに社会への無関心というコンボでそのニュースについて全くと言っていいほど記憶がありません(刺殺事件から20年近く経ってから、その著書『日本が自滅す…
陰暦六月十一日。気温摂氏21.2/30度。晴。さすがに昨更迄の深酒の所為で宿酔きみ。 別冊太陽(298)〈鏑木清方: 市井に生きたまなざし〉眺める。永らく所在不明だつた〈築地明石町〉が東京国立近代美術館の所有となり同美術館で好評の〈清方〉展があり、それに合はせての、この別冊太陽は清方の作品から50を選び清方の全貌をほぼ紹介できる編集は見事。清方といふと美人画だつたが近年はその作品に描かれた「生活」が注目され〈明石町〉も髪型から指輪、着物の柄から背景までいろいろなデータからさまざまな物語が語られてゆく。50作のトップはやはり、この〈明石町〉で美人画から風景画、挿絵などと来て最後が肖像画なら当然〈…
左派に対しては減税派主要打撃論を主張したいですね。自民党よりもタチが悪いのが減税派です。まず減税派と戦いましょう。(北守さんのX) - kojitakenの日記 確かに「減税の穴埋めは国債発行で問題ない。国債はいくら発行しても問題ない(れいわ)」「自然増収で何とかなる(国民民主)」といった無責任な連中は「知事会が国民民主党を批判すること」等でも分かるように困りものです(なお、俺の支持政党・共産もそうした無責任な減税論には批判的です)。 しかし、それを「減税派」と呼ぶのはいかがなものか。せめて「無責任な減税派」とでも呼んで欲しい。減税それ自体が「常に間違っていて悪」というわけではないからです。 …
12月は軽い本、夢中になった本などがあり8冊を読了。 #65「テロルの決算」沢木耕太郎 #66「河野太郎に訴えられました」くつざわ #67「イクサガミ天」今村翔吾 #68「イクサガミ地」今村翔吾 #69「イクサガミ人」今村翔吾 #70「フェイク・マッスル」日野瑛太郎 #71「認知バイアス」鈴木宏昭 #72「虚の伽藍」月村了衛 「テロルの決算」は社会党委員長の浅沼稲次郎が1960年、公開討論の場で17歳の右翼少年山口二矢(おとや)に刺殺された事件のノンフィクション。自衛官の父を持つ少年がどのようにして過激な右翼となっていったのか。また61歳でテロル(ドイツ語)に遭い生涯を終えた政治家、浅沼稲次郎…
12月27日誕生日の全国35万人の皆さん、おめでとうございます (拙句) 難転を含む南天めでたけれ 雅舟 【花】ナンテン 【花言葉】福をなす よき家庭【短歌】化粧塩きりりと鯛はナンテンの葉にのせられて万事よろしき 赤い小さい実が縁起物として使われるナンテン。化粧塩に姿を姿を整えたタイが、ナンテンの葉にのせられて出番を待っています。年送りの準備も大詰めです。 【季語】南天の実(冬) 南天の花(夏)【俳句】 南天の実にさわらねど濃くこぼる 岡部 弾丸 南天の実に惨たりし日を憶ふ 沢木 欣一 実南天二段に垂れて真赤かな 富安 風生 【三行詩】難を転じて福となす縁起物 実は有毒なれど葉は腐敗剤 配り餅…
朝起きたら36度9分だった。俺は平熱高めなのでこれが平常運転。ざまーみろ!と思ったけど俺はここで安静にできる男なのでね。午前は寝ていた。 14時くらいに起きて、めっちゃ汗かいてるじゃん...と着替えて熱測ったら、38度近くあるじゃばいですか。あちゃー!なんでやねん!もうしょうがないから病院に行ってみたらコロナとかじゃない。えー...こんば辛いのに...。薬いっぱいもらったからまあええわ...。 今日は映画観てない〜。というか普通に辛いので今日は書くこともない。 一応、夢のこと書いとくか。風邪を引いた時に見る夢を見たことないなあと言っていたのだけど、今日は井の頭公園で浅沼稲次郎の見た目した病原菌…
国際社会はテロにどう立ち向かってきたか・1 | 松竹伸幸オフィシャルブログ「超左翼おじさんの挑戦」Powered by Ameba 今回のガザ人道危機の発端になったのは、ハマスによるイスラエル国民に対するテロ(人質の奪取を含む)*1 ということで ◆政治とカネ 「抜け穴を作る気では?」と疑われているが、自公過半数割れから自民ですら「政策活動費の廃止」を言い出した ◆基礎控除引き上げ ◆防災庁 石破*2が『福田康夫*3内閣の消費者庁』『菅義偉*4内閣のデジタル庁』『岸田*5内閣のこども家庭庁』のように目玉政策にしようとしている。いずれにせよ能登半島地震などを考えれば防災対策の充実は必要でしょう。…
にゃん吉です。 先日のクレイジージャーニーは佐藤健寿さんの回で、サンパウロ大学の人体解剖博物館で1時間特集をしていました。そこで非常に興味を覚えたのが夏目漱石の脳が東京大学医学部で保管されていたという件です。
Book Review 27-13ノンフィクション #テロルの決算 『#テロルの決算』(沢木耕太郎著)を読んでみた。著者は横浜国大卒業後、ルポライターとして出発。『若き実力者たち』、『敗れざる者たち』等を発表した後、1979年、本書で大宅壮一ノンフィクション賞、『一瞬の夏』で新田次郎文学賞を受賞。常にノンフィクションの新たな可能性を追求し続け、1995年、檀一雄未亡人の一人称話法に徹した『檀』を発表。 1970年10月12日、日比谷公会堂で61歳の社会党委員長の浅沼稲次郎を17歳の右翼の少年山口二矢(おとや)が刺殺した事件のノンフィクションである。著者が20歳代最後に仕上げた作品である。刺殺さ…
久々、御厨貴さんのインタビュー新聞記事です。石破さんは伝道師。 朝日新聞 11/12/2024 (インタビュー)少数与党時代の新秩序 政治学者・御厨貴さん ■民意のゆくえ 2024衆院選 衆院選で自民、公明の与党が少数に転落したが、政権交代は起こらず、自民党の石破茂総裁が引き続き政権を担うことが決まった。戦後80年を目前に、日本の政治はどんな局面に入ったのだろう。政治学者で明治以来の日本政治史に詳しく、与野党の政治家とも親交のある御厨貴さんに聞いた。 ――下野した2009年以来となる自公過半数割れを受けて、少数与党の石破内閣がスタートします。歴史的にどのような意味を持つのでしょうか。 「15年…
『きゃあぁぁあ!』お話としては完全な繋ぎ回/溜め回なのですが、クルシュさんの女の子悲鳴が聴けた、それだけで家宝です。「Re:ゼロから始める異世界生活 3rd season/第5話(通算第55話)・濁流」(2024年10月30日TOKYO MX放送/大槻一恵演出)水門都市プリステラに現れた大罪司教オールスターズ。とっとと『強欲』 レグルス・コルニアスをぶち転がして攫われたエミリアを奪還したい所ですが、都市庁舎の放送機能(ミーティア)を押さえ庁舎にいた人間を人質にしている『色欲』 カペラ・エメラダ・ルグニカを黙らせるのが先決と判断したスバルらは都市庁舎へ。待ち受けていた魔女教の刺客コンビ(名前もな…
Book Review 36-9 テロリスト #テロリストのパラソル 『#テロリストのパラソル』(藤原伊織著)を読んでみた。著者は『ダックスフントのワープ』ですばる文学賞を受賞。その後の1995年、ギャンブルでかさんだ借金の返済のため、賞金1000万円を目当てに本書で江戸川乱歩賞に応募して受賞。翌年、同作で直木賞も受賞した。それまでに同一の作品で二賞を受賞したのは史上初であった。 先日、衆議院議員選挙が行われ、自由民主党の大敗に終わった。国民のことよりも金を重視する姿勢に選挙民から怒りを買った当然の結果であろう。 本書には1970年前後の学生運動(東大紛争)が背景にある。アルコール依存症のバー…
「政治を変える」方法を考える選挙・了 | 松竹伸幸オフィシャルブログ「超左翼おじさんの挑戦」Powered by Ameba 比例は共産党です。 まあ除名無効訴訟を起こして「無効判決が出たら復党したい」と言ってる男が「共産以外に投票した」とはさすがに言えないでしょう。 「共産以外の政党」で松竹に接近したり、好意的態度を取ったりしてる政党もなさそうですし。 それにしても選挙期間中、ついに「党応援メッセージと言えそうな物」はこの程度。後は延々「自己正当化&党への悪口」の松竹には心底呆れます。 (ボーガス注:共産において)70歳以降は党首選挙に出られない仕組み*1を採用すべきだと提唱 その理屈だと …
自民党本部が襲撃されたのって、中核派による火炎放射ミサイル(笑)攻撃以来、略40年ぶりなんじゃないか?フジの報道; 車から複数のポリタンクや火炎瓶などが…自民党本部前で火炎瓶投げこみ車で首相官邸に突っ込んだ臼田敦伸容疑者(49)を現行犯逮捕 10/19(土) 15:22配信 FNNプライムオンライン東京・千代田区の自民党本部に火炎瓶を投げ込んだ男が、その後、首相官邸に車で突っ込み、警視庁に現行犯逮捕された。19日午前6時前、東京・千代田区の自民党本部前で男が車から降り、火炎瓶のようなものを4回から5回にわたり投げ込んだ。男は、車で約600メートル離れた首相官邸前に移動し、防護柵に突っ込んだ上、…
中3古文で『徒然草』の「諸矢をたばさみて」を扱います(併せて、現代文担当の先生の許可を得て、原研哉『白』についても講義します)。「諸矢」は対になった2本の矢で、1本目は「甲矢(はや)」、2本目が「乙矢(おとや)」。だから山口「二矢」という名前を……と続けたいんですが、まぁ誰も知らんわなぁ(日本史の先生に伺ったら、浅沼稲次郎は戦後史の授業で名前だけちろっと出て来るそう)。 6時学校入り、東大文系コースの板書計画・次のセンター漢文演習授業の準備・時間割作業を2時間半。8時半の始業後は、1限に東大文系漢文の授業、午前中かけてその添削。昼休みに、朝のSHRで返却して貰った中3定期テストの訂正を受けつけ…
WEDGE Online(ウェッジ・オンライン) 平成時代は、動機がわからない「薄気味悪い」事件が多々起こったように思われる。ネット世界、承認欲求、自殺願望……。平成時代のキーワードとひもづけながら、その背景に迫る。「Wedge」2024年6月号に掲載されている「平成全史 令和の日本再生へ 今こそ知りたい平成全史」記事の内容を一部、限定公開いたします。 事件は世相を映す鏡と言っても過言ではない。経済の低迷やインターネットが誕生した「平成」という時代の中で起こった数々の事件。昭和の時代とは一体何が違うのか。ノンフィクション作家の石井妙子氏と『平成史』(文藝春秋)を著した與那覇潤氏が語る。 石井妙…
1960年 10月12日 【浅沼稲次郎暗殺事件】 日比谷公会堂 で行われていた三党(自民党・社会党・民社党)立会演説会で右翼の17歳の少事件の3週間後の11月2日 夜、東京少年鑑別所の単独室で、白い歯磨き粉 を溶いた液で書いた「七生報国 天皇陛下万才」の文字を監房の壁に残した後にシーツ で首を吊って自死した 一水会 元代表の故鈴木邦男 も山口と同じ17歳の時テレビのニュースで事件を知り、そして右翼活動に身を投じるきっかけとなったと語った。 この三党立会演説会はテレビで中継されていたこともあって、社会に大きな衝撃を与えた。大人だけではなく、同年代の「政治的少年」にも計り知れない影響を与えた。 1…