佐藤秀峰原作の漫画。原案取材を小森陽一が担当している。海上保安大学校が舞台で、潜水士を目指す主人公「仙崎大輔」を中心とした人命救助を描いた物語。NHKが国分太一主演でテレビドラマ化する。2004年に伊藤英明主演、東宝配給で映画版が公開され、2005年には映画版の続編をフジテレビがテレビドラマ化し、2006年にはその続編が映画として東宝で公開される。
→LIMIT OF LOVE 海猿 を参照
海猿 全12巻 (ヤングサンデーコミックス)
海猿 スタンダード・エディション [DVD]
海猿 UMIZARU EVOLUTION DVD-BOX
久々にTSUTAYAに行った。 『海猿』を借りに。 何回見ても開始2分で泣く、『海猿』 レンタルショップというものに久しぶりに行くとやっぱりこのご時世、レンタルビジネスだけではやっていけないのだろう。数年前とガラッと変わっていた。 自動ドアの向こうは、私の知っているツタヤではなかった。 食べ物が販売されており、漫画や雑誌の販売も先日始まったようで、まだDVDのレンタルもやっているのか不安になったほどだ。 一人暮らし向けなラインナップ しかし入口付近の新コーナーを通り抜けると、私の知っているツタヤの光景があった。 今月の新作、ランキング、店員のおすすめ、今まで通りのツタヤで、安心した。 セカオワ…
これも断捨離なのら😆 引越し先に持って行けないのねん🤪 加藤あい出演で実写映画化いくつもされたね📽️ 色々な社会問題も絡ませながら迫力あるストーリーに魅せられた🤩 そういれば、医療モノ「ブラックジャックによろしく」も社会問題てんこ盛りだったね🩺 なんか作者、何かにキレてタダでネットに配信していたような❓原稿料かなんかで揉めたんだっけ🙃 名作なのは間違いナス🍆
本棚に行かなくても漫画が読めるって最高✨ 4月末からGW明けまで、2週間以上ずっと臥せっていました。 質の悪い風邪にでもやられたのか、二日ほどで熱は下がったものの体力が戻らず。 徒歩5分のスーパーに行って帰ってきただけで、布団になだれ込む始末😅 料理もロクにできないし、参った参った💦 『海猿』や『ブラックジャックによろしく』が全巻無料💥 熱はないのにしんどくて布団に横になってるしかなく 寝ている時間以外は暇で暇で~😩 となりかけるところでしたが、全然暇じゃありませんでした。 1ヶ月ほど前にKindle Unlimitedに申し込んだので、ここぞとばかりに漫画を読みふけっていました💖 佐藤秀峰さ…
【第33話】 俺の母の実家は、なんと養豚場を経営している。 だから、家の前はいつも独特の香りが漂っていた。 でも、その香りも今では懐かしい思い出の一部だ。 母の実家は、金太郎の家とは違って大きな一軒家で、間取りはなんと10LDK。 そこには、お爺ちゃん(権太郎)、お祖母ちゃん、伯父さんと伯母さん、そしてその子供たちであるいとこのエイジ君、セイコちゃん、フミタカ、そして犬(名前は忘れちゃいました)の8人家族が暮らしている。 お爺ちゃんの権太郎は、大日本帝国のために戦争で戦った経験があり、その勇敢さには本当に頭が下がります。 戦争が終わってから母が生まれたので、お爺ちゃんが無事に帰ってきてくれたこ…
ダイビングも ラストスパート 決めたかったですが、 コロナで ブランクが出来てしまったし 、 自分なり「ダイバーの定年は60歳」思ってまして、 ツアー参加するなら 医師の診断書が必要だったり、 健康と思っても 隠れ疾患があるかも知れない。 いくら 日本人が 若返っているとはいえ、 昔じゃ 考えられない お爺ちゃんですよ。 またブランクのため 潜水器材のメンテがね、 どれも 壊れたら困りますが、 命をつなぐ レギュレータという呼吸機 構造上 フリーフローする事はあっても、 タンクの残圧がある限り 空気が吸えない事はない。 ところが残圧計がついた 高圧ホースが破裂したら? まぁ 私の体験談を 残し…
図:映画ポスター 過去に上映された映画です。 ネタバレも何もないかと思いますが、 内容を知りたくない方は続きを読むか・読まないか ご自身で判断してください。 私はこの映画は今回初めて観ました。 こういう内容だったんだー と言う感じ。 全体の雰囲気に、 初期の頃の村上春樹のテイスト感が けっこうにじんでいると思った。 (ストーリーの設定時代が同じぐらいのかな?) にしても、「イカレテル」の一言でした。 ラストに近くなるにつれて その傾向がよりいっそう増していました。 ラストは昔の春樹本みたいな終わり方だと思った。 ※どうでもいいことですが 私は村上春樹氏がデビューした当初からの 春樹ヲタクであり…
Escape / Journey(1981年) アメリカン・ロックとして、とにかく売れたアルバムです。(全世界で1,000万枚以上) このアルバムの楽曲で「オープン・アームズ」は マライア・キャリーがカヴァー、2004年の映画『海猿』の主題歌に使用されました。 このアルバムから加入したメンバー ジョナサン・ケイン(Key)の存在が大きいと言えます。 名盤です。ぜひ聴いてみて下さい。 ja.wikipedia.org ---↓欲しいものは、こちらから購入してね!↓ Yahoo ショッピング Yahoo! プレミアム AMAZON Store タワーレコード公式サイト 楽器販売大手、石橋楽器オンラ…
伊豆の温泉に行ったので 伊豆海洋公園に寄ってみた。 名からして 水族館的な観光施設が想像できるが、 潜水訓練施設を備えた ダイビングポイントである。 40年前は 東海大学海洋学部のアクアラング訓練所があって、 私はここで 潜水課程を終えてダイバーになったので、 36年ぶりくらいの訪問。既に訓練センターは閉校になっている。 毎日、何キロも泳がされたプール。片足フィン・マスク無しで。 (当時の潜水訓練カリキュラム) (40年前のワタシ) このウエイト付ベルトを 首からぶら下げて泳いだな。 水深4mプールで ウエイトネックレス立ち泳ぎ15分! 「海につかまるヘリはない!」「疲れたら浮いて休め!」 水…
広島県呉市蒲刈町にある県民の浜は、日本の渚100選に選ばれています。当日は空が白っぽくて残念。 しっかりとアピールされています。ここは映画「海猿」のロケ地にもなったところです。 砂浜がきれいでした。しっかりと晴れている日なら、さらに海も綺麗に見えると思います。映画「海猿」では、結ばれる運命となる主人公二人の出逢いの場になったシーンが撮影されています。まさに「恋ヶ浜」、夏に行けば素敵な出逢いがあるかも? //
呉市で映画「海猿」のロケが行われたのもずい分前になってしまいましたね。ここは両城の200階段。映画では潜水士の訓練生が酸素ボンベを背負いながらこの階段を上がるシーンが撮影されました。 懐かしい!映画の一場面がこの場所で・・・。 すごい急こう配。転げたら大変だ。汗 緩やかな階段もあるみたいです。 この場所、腕立て伏せの刑に処せられた場所かと思ったのですが、どうやらそのシーンは別の場所で撮影されたようです。「海猿」またいつか復活してほしいな。 //