奥日光湯川の朝。穏やかで上品な景観は、まるで北欧のチョークストリームのよう。水楢の森の香り、森に響き渡るカッコウの鳴き声を楽しみながら、美麗ブルックトラウトを追ってみる。 明治の頃、外国人高官の避暑地として親しまれてきた奥日光。1902年には、英国商人トーマス・グラバーの企画により、湯川へブルックトラウトが放流された。以来、湯川は英国式釣り場として利用され続け、日本におけるフライフィッシング発祥地と称される様になったのだそう。史実と自分を重ね合わせながら、当時の末裔であるブルックトラウト達と対峙する浪漫釣行は、一味も二味も奥が深い。 所謂、文明開化を迎えた明治時代、在日外国人は増加。当然、旅客…