粟島の浦島伝承については別記事にて記述。 yoiyoi345.hatenablog.com 戦国時代には、粟島に城があったとされており、長宗我部軍によって落城されたとされる。この城の跡は現在も城ノ山山頂展望台として残っており、頂上からは瀬戸内海を360°見渡せるそう。 www.jalan.net 江戸から明治にかけては、北前船(いわゆる西廻り航路を通る船)の寄港地として栄えていた。明治30年には粟島海員学校が、世界を航海する外洋船の船員を養成する目的の下に開校された。ちなみにこれは日本で最初の地方海員養成学校であったらしい。この学校は現在、粟島海洋記念公園の記念館として利用されており、また国の…