今日は、アンプの組み立てを進めるべく、小物部品の取り付けと、回路定数を決定すべく、若干の設計を行いました。 まずは小物部品の取り付けからです。 サブシャーシにソケットやら、その他の部品やら付けます。 次に本体のシャーシには、下記のような小物部品を付けました。 次に回路ですが、電源トランスがPC-3004でB電圧の巻線が360Vと400Vの2つ出ています。球もPT15という送信管で1000V以上の電圧は掛けられるものですし、高めの電圧をかけるべく、400Vの巻線を使うこととします。そうすると、DCで500V程度は出力可能になるのですが、如何せん、最近の平滑用コンデンサは500V以上使えるものがほ…