2000年以前の昭和には、古い時代から続いてきた「瞽女(ごぜ)さん」がいました。今、もうそんな風習はないと思います。「瞽女(ごぜ)さん」の文化が残っているのかどうかも分かりません。でも、日本にこんな時代が長くあり近い過去までその風習が続いていたことを知って欲しいと思います。今の時代に生きる人は今の時代が全てだと思うでしょう。違うのですよ。 人間社会には、現在・過去・未来がいつの時代にもあります。それが、未来に向かって動いていきます。過去を忘れる人間社会に未来はないと思います。自分たちのルーツを知るべきでしょうね。そう思うから「瞽女(ごぜ)さん」を知って欲しい、忘れて欲しくないと思う次第です。 …