Hatena Blog Tags

短歌

(読書)
たんか


和歌の一体で、最も普通の歌体。五七五七七の五句三一音を原則とする。起原はよくわからず、諸説あるが、万葉時代には既に確立し、長歌・旋頭歌(せどうか)などのすたれた平安時代以降は、和歌といえば短歌をさすに至った。みじかうた。みそひともじ。
現代においては定型詩の短詩型に位置付けられる。五七五七七のリズムと三十一字の制約はゆるくなってきている。歌の中に特に人称が無い場合は一人称をさすことが多いという特徴も持つ。
短歌を詠む人を歌人と呼ぶ。


リスト:二文字キーワード

このタグの解説についてこの解説文は、すでに終了したサービス「はてなキーワード」内で有志のユーザーが作成・編集した内容に基づいています。その正確性や網羅性をはてなが保証するものではありません。問題のある記述を発見した場合には、お問い合わせフォームよりご連絡ください。

関連ブログ

富士を詠んだ短歌3  富士颪(おろし)ひょうぎょうと吹き凍りたる湖(うみ)のもなかに波青くあがる 前田夕暮  不二ヶ嶺はいただき白く積む雪の雪炎(せつえん)たてり真澄む後空(あとぞら) 北原白秋  しづけさは湖(うみ)にうつれる富士のかげ一鳥(いってう)飛ばず一魚踊らず 吉井勇  富士の嶺の上に到るやただに消ゆるうすべに色に雲のいくひら 若山喜志子  富士ヶ嶺は奇(くし)びの山か低山(ひきやま)の暮れ入る時を赤富士と燃ゆ 吉野秀雄

5月5日子供の日は,稲村ヶ崎まで行って来ました. 一番近いのは江ノ電稲村ヶ崎駅ですが,鎌倉高校前で降りて,海を見ながらの散歩. 鎌倉高校前で降りると,さすが連休,浜には人も多く出ていました.中国・韓国の若者にとても人気のスポットになっています.スラムダンクの影響も大と聞いています. 七里ヶ浜からは,江の島と小動岬の間の海の向こうに,富士山がきれいに見えました. 浜の一番奥には,砂浜に咲く花々も. 七里ヶ浜から稲村ヶ崎の間は砂浜はほとんどなくなり,岩場が主,というより道路ギリギリまで海があると言った方が良いかもしれません. 稲村ヶ崎は,公園になっていて(鎌倉海浜公園稲村ヶ崎地区),富士山を見る絶…