宮城県石巻市(いしのまきし)、東北最大の川である北上川の河口付近に、「落ちそうで落ちない石」で知られるパワースポットがあります。 宮城県石巻市北上地区の釣石神社。 この釣石神社(つりいしじんじゃ)にある巨石は周囲14メートルほど、崖の中腹から突き出すように鎮座していて、今にも落ちそうに見えるのに落ちない不思議な石です。 今週のお題「試験の思い出」にちなんでお送りするのは、震災を乗り越え受験生を見守り続ける"受験の神様"のストーリーです。 この投稿をInstagramで見る ゆさん(@ymk.1159)がシェアした投稿 釣石神社はもともと山間部にあり「釣山」神社と呼ばれていましたが、江戸時代に初…