安倍晴明神社に参拝した後は、すぐ近くにある阿倍王子神社(あべおうじじんじゃ)へ。 安倍晴明神社よりも境内が広く、初詣の人はそこそこいましたが、密集することはなく参拝できました。 ↑西側の鳥居です。 ↑参道の両脇にどーんどーんとそびえる、大きな木が存在感大で迫力があります。 ↑御神木でした!それぞれに神様が宿っているのですね🌳 阿倍王子神社は、仁徳天皇によって創建されたという歴史ある神社です。空海とも縁があるそう。 当神社の縁起絵巻「摂州東成郡阿倍権現縁記」によれば、当社は仁徳天皇によって創建され、平安時代の初期、天長3年(826)弘法大師空海が、淳和天皇の勅命で当社に参り、疫難退散の祈祷を修し…