9月18日 磐田へ 義父が8月3日が101才で亡くなり49日法要の為に故郷 磐田へ磐田駅前のしっぺい君と700年のクスノキ 風祭山福王寺 今から1000有余年前に真言宗高野山の末寺として建立。その後、500有余年前の文安元年(1444)に天翁義一禅師を迎え曹洞宗に改宗。爾来法灯連綿として現在に至っている古刹である。安倍晴明ゆかりの寺・磐田 風祭山福王寺 遠州三十三観音霊場第十八番札所 遠江四十九薬師霊場客番札所。遠州七福神:福禄寿尊天霊場。朱塗りの総門は3間1戸の薬医門で、寛文年間(1661~1673)に建立 慶応4年(1868)に建立された「鐘楼門」 本堂 ご本尊聖観世音菩薩(重要文化財)は…