プロ野球選手(外野手)。 1988年4月16日生まれ、神奈川県横須賀市出身。右投左打。
2011年、球団として30年ぶりとなる新人外野手としての開幕スタメンを獲得。 2015年、最多安打の日本新記録となるシーズン215安打を達成。
リスト::野球選手
不本意なシーズンを通したドラ1の男、マッツさんが、最後に王者・オリックスに一矢報いる好投をするか?という点が注目された三連戦最終戦。 屈辱というないの塩を嫌というほど、傷口に塗りたくられた様な、一昨日、昨日ですが、最後の最後にようやく鬱憤晴らしが出来ましたね。 fb.watch それにしても今日も糞詰まり状態の打線が、マッツさんをムエンゴ。 気の毒以外のナニモノでも無し。 最後は骨牙 試合を決める活躍を見せたのは、ライオンズの不惑のレジェンドコンビ。 /9/26 ヒーローインタビュー⚾️\埼玉西武 #中村剛也 選手✨#seibulions @lions_official pic.twitter…
若月残留…。 異例のシーズン中の表明。。。 森友哉の時とはあまりに、対照的。 ワンチャンあれば、絶対に引き抜きに動くべきと言って来ましたが、ライオンズの様な、隙は全く有りませんでしたな。。。 大阪出身の森が地元回帰を望み「致し方なし」、みたいなムードが漂い、一方、埼玉県加須市出身の若月が、関西チームを選び続ける。。。 そういうこと。 何度も言うけど、フロントと親会社は猛省すべき。 そのオリックス相手に、ドラ一達が繰り広げた完勝劇。 せめてもの希望。 相手は由伸でも宮城でもシュンペーターでも有りませんでしたが、来季に希望を持てるゲームとなりましたね! ツボに嵌まれば、上位チームを喰えるポテンシャ…
ランキング参加中野球 何はともあれ野球推しです。 今回も一軍登録、抹消選手のまとめとそれに伴うコメントを紹介したいと思います。 今日は8/12の分です。 DeNA 登録:平良 拳太郎 DeNAは今日先発予定の平良選手が登録されました。今日の試合では5回3失点と最低限試合を作りましたが、相手投手の好投もあり負け投手になってしまいました。平良選手であればハイクオリティスタートが狙えるポテンシャルを持っていると思うので、次回登板には調子を上げて来てほしいです。 広島 登録:森下 暢仁、曽根 海成抹消:野村 祐輔、秋山 翔吾 広島は昨日の試合に先発した野村選手と外野手の秋山選手が抹消されました。野村選…
永遠に失われた山賊打線…。 えも言われぬ、楽しい時代だったなぁ。 それにしても、たった5年で、完膚なきまでに壊されてしまったものよ。。。 FAなんて制度がなけりゃ、いつの時代も最強チームの名はライオンズのほしいまま?😂 patriotorca617.hatenadiary.jp ザ・山賊 8 秋山 メジャー経由広島行き patriotorca617.hatenadiary.jp 6 源田 終生ライオンズ宣言(キャップ) patriotorca617.hatenadiary.jp 4 浅村 タンパリング楽天行き patriotorca617.hatenadiary.jp 3 山川 スキャンダルO…
移動中、天にも見放された様な、我がライオンズの戦況をチェックしてみれば…。 今日もど派手にミスしてるなぁ😢😢😢 打てない、守れない、ヘマ・ポカばかりじゃあ、勝てる筈がない。。。 ホントに辻さんに戻って貰うか、個人的には待望していた秋山幸二監督が見たい。 松井稼頭央さん、控え目に言ってまだライオンズの将の器じゃない気がするのですが、私の思い違いでしょうか。 持ってない(運もパワーも)鈴木将平を使い続ける所にセンスを感じないし、今日は流石に龍世外してますけど、伸びシロが薄い人達にチャンスを与え続け、明らかに劣化していて、正直使い所のないネコさん(頑張って欲しいんですけど)を一軍に据え続けている。 …
あちこちでライオンズ🦁ファンの怨嗟とブーイング(球団に対する)の声が聞こえてた秋山翔吾獲得失敗(?)を振り返り、森友哉FA宣言とその対応を絡めて雑感を。。。 チワワ入り前後か用意周到に散りばめられた秋山のコメントを見れば、古巣ライオンズ🦁すら噛ませ🐶だった疑惑すら、猜疑心の強い私は持ってしまった。 (メジャー挑戦。行きはよいよい、帰りは…。) ウナギ犬の選択 ソフトバンクでライオンズを敵に回すような事がない秋山の気遣いという「美談」として語られるのは、どうも違和感が拭えないということ。 つまりは、ソフトバンクの💴攻勢にも靡かず、長期的な🧮を上手に弾く、徹底したリアリストであっただけの事だと思い…
浅村が楽天残留を決めた…。 あらからもう4年も経つと思うと、月日が過ぎるのは残酷な程、早い。。。(私が生きている内にライオンズ日本一の姿を見る事は果たして出来るのだろうか…😢) 球団発表コメント 「私、浅村栄斗は楽天イーグルスに残留することを決めました。決め手は、石井GMから自分が必要だと言っていただき、すごく嬉しかったこと、そして4年間一緒に戦ってきたイーグルスのメンバー、スタッフ、球団職員の皆さん、日ごろから温かく応援してくださるイーグルスファンの皆さんと改めて優勝がしたいと思ったからです」 だそうだ…。 この人が言うと、また、楽天という球団の作文だし、何でも嘘っぽく聞こえるから、実社会で…
前回に引き続き、この30年間で背番号55を付けた選手を振り返ります。今回はパ・リーグの各球団からです。 (セ・リーグ編はこちら) minamogames.hatenablog.com オリックスバファローズ 1992年~2001年 萩原 淳 2002年 フェルナンド・セギノール 2003年~2004年 吉井 理人 2005年 ユウキ 2006年~ T-岡田(岡田 貴弘) 1990年代にオリックスで背番号55を付けていたのは、あのイチロー氏と同期で野手から投手に転向した萩原淳選手でした。1991年オフのプロ入り後から9シーズンで1安打しか記録できなかった萩原選手でしたが、2000年シーズンに仰木…
およそ天王山とは程遠い、お粗末な惨敗だった。 東浜の意図に言いように嵌まりゲームをなす術もなく支配された。。。 東浜アレルギー再発 キレの良い変化球を両サイドにキッチリ投げ込まれて打ち崩すのが容易でないのであればバットを振り回すだけが攻撃ではない筈。 (出所: 西スポ) 何の工夫もなく凡打と空振りを繰り返す打線に、やはり今年も最後まで打撃陣は、肝心な所では全く期待出来そうもない。相手投手が少しよければ、手もなくヒネられる。 この点に於いて、プロは結果が全てなので、打撃コーチ、マネジメントの責任は免れない。 東浜のアクシデント退場で、二死満塁の絶対チャンス。打者は願ってもない栗山巧様。 あそこで…
【はじめに】 私はもう古いのだなぁ、という思いに支配された十日間だった。自分のベーシックな考えが、じつは数十年前から更新されておらず、まったく今の事情を把握できていない・ぜんぜんズレているってことに気づかされたという。そのことは馴染みの書籍を再び入手したとき、あらためて思いいたった。不変なものと、陳腐化したものとの、決定的な違いを。 2023/09/09 ポール・ゾロ著の『インスピレーション』は、おおげさにいえば私の文章へのアプローチを変えてしまった、いわば人生を変えた一冊だ。とくにポール・サイモンとレナード・コーエンへのインタビューには影響を受けまくった。そこには、自分の言葉を探しあてるため…
今回はプロ野球でよく出ているワードについて書いていきます。 1回目は「OPS」です。 ①総合的な打撃貢献度を表す指標 OPS(on-base plus slugging)は言葉通り出塁率と長打率の和を示した数値で、メジャーリーグでは2000年代に普及されました。NPBでは2000年代中盤に徐々に取り入れられ、現在ではセイバーメトリクスにおいて総合的な打撃貢献度(打者の得点貢献度)を表す指標として広く普及されています。 算出方法としては「出塁率(安打 + 四球 + 死球))÷ (打数 + 四球 + 死球 + 犠飛)」+「長打率(塁打 ÷ 打数)」と比較的容易。さらに得点との相関関係が非常に高い(…
唐突ですが、今回は野球の打撃技術について書きたいと思います。と言って、僕は野球はやったことありません。あんな岩みてぇな固ってぇボールで球技やるなんて考えられないじゃないですか? そんなもん、やるはずがない。だからこそ、野球が好きなのかもしれないですけどね。ケンカ弱い奴が格闘技好き、っていうのと似ていると思います。それも僕なんですけどね。で、今回は「詰まらせる技術」について書いていきます。 「詰まらせる技術」はどうも本当にある イチロー 井端弘和 篠塚和典 「詰まらせる技術」はどうも本当にある 現役時代、よくイチローが「詰まらせた」と言っていました。「詰まった」ではなく、「詰まらされた」でもなく…
広島東洋カープ1-4中日ドラゴンズ 25回戦(12勝12敗1分) MAZDA Zoom-Zoom スタジアム広島 勝利投手 仲地2勝5敗 敗戦投手 森下9勝6敗 本塁打 (C)- (D)カリステ5号① 打点 (C)- (D)細川①ビシエド①石川①カリステ① 投手 ※数字は自責点 (C)森下②-中崎-大道①-アンダーソン-森-アドゥワ (D)仲地-齋藤-祖父江-勝野-松山-藤嶋 先発森下は初回から不安定な投球で5回3失点で降板。 打線は9四球を得るも3安打1得点の拙攻。 好守で奮わない惨敗で今季のドラゴンズ戦を終える。 --------------------------------------…
勝てなかったね... スタメン 打 広島 巨人 1 8 秋山 翔吾 9 梶谷 隆幸 2 7 上本 崇司 6 門脇 誠 3 6 小園 海斗 5 坂本 勇人 4 3 堂林 翔太 3 岡本 和真 5 2 坂倉 将吾 2 大城 卓三 6 9 末包 昇大 7 秋広 優人 7 5 デビッドソン 8 ブリンソン 8 4 菊池 涼介 4 吉川 尚輝 9 1 森下 暢仁 1 菅野 智之 2 矢崎 拓也 船迫 大雅 3 島内 颯太郎 高梨 雄平 4 栗林 良吏 ビーディ 5 今村 信貴 スコア チーム 1 2 3 4 5 6 7 8 9 計 安 広島 0 1 0 2 0 0 3 1 0 7 12 巨人 0 0 2…
読売ジャイアンツ3-7広島東洋カープ 25回戦(17勝8敗) 東京ドーム 勝利投手 森下9勝5敗 敗戦投手 菅野4勝8敗 本塁打 (C)堂林12号①末包9号①10号①秋山4号② (G)- 打点 (C)堂林②末包③秋山② (G)坂本②大城① 投手 ※数字は自責点 (C)森下③-矢崎-島内-栗林 (G)菅野④-船迫②-高梨-ビーディ①-今村 先発森下は初回から走者を背負う不安定な投球で2度のリードを守れず6回3失点で降板。 打線は2回表に堂林の本塁打で先制すると7回表に末包の本塁打で勝ち越すなど7得点。 試合終盤に一発攻勢が飛び出し、連敗を2で止める。 ----------------------…
在任6年で5度のAクラス、2度のリーグ優勝を果たした辻発彦監督が勇退し、満を持してファン期待の松井稼頭央新監督を迎えたシーズンだったが、残念ながら2年振りのBクラスが濃厚になってきた。 連覇した18~19年に「山賊打線」と称された強力打線は見る影を無くし、反面、昨年はチーム防御率1位、今季もオリックスに次ぐ2位と投手力中心のチームに変身した。今季は盗塁王を獲得した松井監督らしく「走魂」をスローガンに、アグレッシブに機動力を重視した野球を目指したが、その形になるにはまだ時間がかかりそうだ。 【9/19現在のチーム成績 ※( )は昨年の成績】 勝敗 128試合 59勝71敗1分⑤ 防御率…2.95…
ランキング参加中野球 シーズン132試合目にして、ようやく根尾昂投手が1軍の舞台に帰ってきました。 借金29の最下位に沈むドラゴンズ。巻き返しを狙う来季。根尾投手は戦力になるのか、来季の青写真にどこまで根尾投手の活躍を組み込むのか。 結果と同様、内容も求められた一戦。根尾投手の投球内容を振り返ります。 対右打者を完璧に封じる 四球絡むも好投! 3回・秋山選手との対戦で・・ リリーフの方が合っている 対右打者を完璧に封じる 6回と3分の2を投げ、球数98球、被安打4、失点4(自責0)。奪った三振は2つ、与えた四球は3つという成績でした。 球速は140㌔後半を計測。直球とフォークを中心に投球を組み…
ランキング参加中野球 何はともあれ野球推しです。 今回はドラフト前企画ということで、各チームの現在のスタメンと5年後のスタメンをまとめて個人的な見解で5段階に分けて評価することで、各チームの補強ポイントを見てみようという企画です。 5年後のスタメンを予想することで未来に向けてどこのポジションが薄いのかわかると思います。 簡易ではありますが、野手陣の補強ポイントをサラッとまとめるにはちょうどいいかなと思います。 ドラフト直前にはもう少し詳細な分析をやりたいです。 今回は逆転の広島東洋カープです。 評価の基準 A:現在(他球団に比べて大きな長所)、将来(確実に計算できる) B:現在(他球団に比べて…
発売記念ドラフト。11人。 【広島】秋山翔吾6回交代「アクシデントではない」、森下暢仁5回5失点「こういう日もある」新井監督問答 news.yahoo.co.jp ―西川の守備、打撃がらしくないように見えるが「ちょっと以前やってた脇(腹)がね。(日程が)タイトになってきたから、上がり(ベンチ外)で間を空けていた状況の中で、(西川)龍馬もアキ(秋山)も実戦から遠ざかっていて、実戦きましたって、パンパン打てるほど甘いわけじゃない。いい投手なので、彼らは試合に出ていく中で調整して、(状態を)上げていってもらえれば」 まぁ秋山は怪我直ってるとすればCSに向けて調整するのは別に良いと思うが 西川治ってな…
FNM。青赤で3-0。 手なりでピックしたら青赤ばっかやりそうだから色々試したい。 【広島】新井貴浩監督、阪神と9ゲーム差 秋山翔吾の1番起用は「どんどん打席に立ってもらいたい」一問一答 news.yahoo.co.jp まぁこんなもんでしょ。 これから状態上がるかどうかで 秋山が完全に劣化したかどうかがわかるな。
巨人3年連続V逸濃厚、原監督は契約最終年に向け「大型補強」か 候補のFA選手と“国内助っ人”は(AERA dot.) - Yahoo!ニュース こんにちは。今日は巨人の話題を取り上げたいと思います。巨人は現在セ・リーグ4位で、首位の阪神とは勝ち点で20以上も離されています。残り試合も少なくなってきましたが、3年連続のリーグ優勝を逃すことはほぼ確実でしょう。また、2年連続Bクラスになる可能性もあります。 そんな巨人ですが、来季に向けてどう動くのでしょうか。特に注目されるのは原辰徳監督です。原監督は21年オフに3年契約を結んでおり、来季が最終年となります。原監督は若手中心のチームづくりを進めてきま…
侍ジャパン歴代最強チーム、最強メンバーはどれだ?ということを考えてみた。 精緻なデータによる総合的な判断での順位決定、ということではないことはご理解いただけると思う。とても、ものすごく、エゴイスティックなほどに独断である。なんとなくである。気持ちである。 だが、それがこのブログの基本姿勢だ。ミーハー精神だ。侍ジャパンを好きになったんですケド、侍ジャパンを応援したいなあ、なんて、侍ジャパンの試合を見に行きたい、侍ジャパンのことを色々と知りたい、そんな人のためのブログだ。 難しいことは抜きだ。楽しくやろうぜ。 というわけで侍ジャパン歴代最強ランキングは独断で、なんとなく、ってやつで、ベスト17とい…
名前 森 友哉 経歴 大阪桐蔭高等学校 →埼玉西武ライオンズ(2014-2022) →オリックスバファローズ(2023) 所属(再現年) 埼玉西武ライオンズ(2019年) 2019年成績 .329(492-162) 23HR 105打点 3盗塁 タイトル・表彰 パリーグ最優秀選手(MVP) 首位打者 ベストナイン オールスターゲーム出場 オールスターゲーム最優秀選手(MVP) 最優秀バッテリー(投手:増田達至) 月間MVP(8月) 選手ひとこと 大阪桐蔭史上最強バッター 2019年シーズンは自身としてもキャリアハイ&リーグMVP、チームとしてもリーグ優勝と最高の年となった。 パシフィックリーグ…