こんにゃく炊き こんにゃく炊き 節分の日は御本尊が拝める。 授与品 えんま大王と地蔵 閻魔大王の像 地図・アクセス えんま堂(引接寺)の近くには、 今年の節分は2月2日(日)。 旧暦の大晦日のような日。 次の日は立春。旧暦で新年。 節分の日は、京都では、節分の行事をする神社(お寺?)が多い。 引接寺のえんま堂は「寺」がつくからお寺。 節分会が行われる。 多くの人が押し掛けているのかと思ったが、意外と空いていた。 2日の夜に「大念仏狂言奉納」があるのでその時は賑わうのだろう。 それでも、以前行った時よりはるかに人では多い。 昨年は、兵庫県宝塚市の中山寺に行ったが、豆まきがあるため、すごい人出だっ…