無駄を省いて切り詰めること。
しかし、やりすぎると他人を利用したり、公共のものを自分の物にしたりという、 行き過ぎた切り詰めが起こることも多々ある。喫茶店の砂糖やミルク、 公衆トイレのトイレットペーパーなどが、ターゲットになりやすい。 また損得を見失うこともある。 数十円の差の為に、それを上回る交通費をかけて、安いお店の方へ買いに行く などは、「節約」ではなく「節約した気の勘違い」である。
1週間も臨時休業してしまった。昨日一昨日と1円も金使わなかったです。なぜなら家から一歩も出なかったから・・昼夜も逆転して 60 時間一食もせず飲んでは寝て飲んでは寝てという「7つの大罪」を絵に描いたような生活でした(強欲と嫉妬は無いけれど)。。 でも、本当にこのブログで出費日記をつけ始めてから、サイフを出す時、何か買う時に逐一考えるようになりました。「ノーマネーデー」はもとより、自販機とコンビニは一切使わなくなった。 外食(主にラーメン)も週一、二回になった。サウナ通いだけは週3、4回は行きたいけど「今日はいいか・・」となる日もしばしばで。 それといまさらながらタッチ id 機能で iPhon…
みなさま、こんにちわ。 さくららのブログに足をお運びいただき ありがとうございます。 今日から7月! ということは? 先月の食費チャレンジを振り返らなければ!! ついでと言ってはなんですが 変動費も一緒に載せちゃいます。 無事、予算達成ーーー!!! 5月の猛省を踏まえて どうしても負けられない6月。 ギリギリではありましたが 食費予算、達成いたしました(´;ω;`) たった1回の予算達成で自信をつけたさくらら。 7月以降もこの調子で突っ走りたいと思います! ちなみに7月は日曜日が5回、 つまり買い物に行くのも5回、 ということになるので 食費予算は27,000円にしております。 予算は達成した…
らんこです。 おはようございます。 今日から7月が始まりましたね。2022年下半期スタートです。 1年が過ぎるのって、本当にあっという間だな、って思います。 さて、2022年6月の生活費がまとまりましたので、そんなお話です。 2022年6月の記録。 支出内容について。 セミリタイアについて。 まとめ。 2022年6月の記録。 6月の予算も8万円。 しかしながら色々支出がかさみ、予算オーバーと相成りました😂 トータル支出は 86,972円 マイナス6,972円での着地でございました。 収支のバランスとしては特に問題ないのですが、やっぱり予算内に収められずにちょっと悔しい気持ちです😂 贅沢三昧した…
“とうとう金銭面でカツカツに” 自宅の風呂場の修繕費を払い終えていない為、節約生活をしている件。 先月から更に “貯金を意識して生活を送る” と決めて、現在取り組んでいるところだ。 その理由は、控除額が多い為手取りが想像より少ない。 その要因として、“介護保険料” がある。 “ええ…私、40歳超えているので” 必要あっての引き落とされる事も理解しているが、それでも今の収入の状況では、手痛い出費だと感じる。塾の参加費も捻出できていない為、起業塾にも通えていない。正直言って、自動車のローンと生活費の支払い、それに加えて、来月の自動車保険の支払いを控えている為に逼迫している。 前より頻度は減っている…
今まで税金の支払いはPayPayで支払っていました。 しかし、ポイント還元がなくなってからはクレジットカード→kyash→mixi M→nanacoでセブンイレブンで支払いに変えました。 なんと今度はmixi M→nanacoのルートが封鎖されたみたいです。 ならば、mixi M→WAONと言うルートを考えたのですが、それも封鎖されたようです。 今度から何で納税するか考えてみました。 少しでもお得に払えるといいよね! 税金かなり高いからお得に払いたい! 納付書で払っている税金 クレジットカードで払う LINE pay nanaco au PAY 結果 納付書で払っている税金 我が家は普通の会社…
【米軍】電気代節約という名の核兵器製造
こんにちは、介護のかえる🐸です。 6月の収支計算です。 旭川まで俳句旅をしました。それ以外にも出費がいっぱい。 固定出費 変動支出費 支出費 計 投資支出代金 収入 収支 現金収支 獲得楽天ポイント 獲得Pontaポイント 超絶節約計画2022年7月 そして私は海鼠のように動かない。 DQ10攻略ブログ頑張る 固定出費 生命保険 2000円 自動車損害保険 4860円 光通信費 5953円 ブログ代 1600円 スマホ サブスクリプション 2537円 au携帯代 2433円 kindleアンリミテッド 980円 パソコンローン 8305円 スマホローン 6,233円 スカパー代金 4,389円…
猛暑というか酷暑が続いていますね。 私が住む地域も連日35度超になっており エアコンなしではとても耐えられぬ暑さ。 私の住むアパートは4階建ての4階最上階なので 一軒家とは違う猛烈な暑さが悩み。 (その分、冬はぽかぽか暖かいのですが) 生活のクオリティは落としたくないので エアコンを我慢するようなことは基本しませんが でも!でもでも! 平日昼間に自分のためだけにエアコンをつけるのは 貧乏性なのか、どうしてもためらいが... 電力不足の話題も多いですし 何か良い方法はないものかと。 そんなわけで。 今週の私は10時~13時前後まで ショッピングモールにウォーキングに出掛けています。 (ガソリン代…
ご訪問ありがとうございます。 すっきりしたおうちが好きなズボラ主婦。 収納・お片付け・インテリア・子育てなどのライフスタイルを中心とした記事を日々綴っています。 \簡単ですが自己紹介とおうちの間取りです/ simplelife-33.hatenablog.com \ちょっと深掘りしたお話/ simplelife-33.hatenablog.com 宜しくお願いします。 また前回の記事、 『【断捨離祭り】ディズニーアイテムの断捨離に挑戦!』もお読み頂きありがとうございました! simplelife-33.hatenablog.com おはようございます☀︎ 昨日、久し振りに息子の寝かしつけから寝…
毎月の予算は5万円。6月の生活費は43,367円で、予算内に収まった。 ●内訳は食費: 18,381円被服: 0円生活用品:4,390円(トイレットペーパー、パイプキング、石鹸等)電気: 2,655円 ガス: 2,396円水道: 4,076円 通信費: 5,409円医療費: 1,800円(通院&薬代)町会費: 3,960円募金: 300円 ●食費は目標の2万円内に収まった。備蓄用の白米5㎏と玄米2 ㎏、缶詰2個を買ったのに予算をオーバーしなかった。 白米5㎏1,498円、玄米2 ㎏980円、缶詰2個で118円 ●その他の支出国民健康保険料(第1期) 15,790円 芭珈紗:昨日、スーパーでタマ…
Twitterに不具合? Wi-Fiからモバイル回線に切り替えると解決する状態 Apple、日本で1日から一斉値上げ 「iPhone13」は19% iPhone大幅値上げ、最大4万円 iPadやAirPodsも軒並み 三毛招き on Twitter: "日本人の目からみてアメコミが「ヒーローものしかない=多様性がない」ように感じるの、まあわかるっちゃわかるんだが、多分外国人から見ると日本の漫画も「目が大きい媚び女の子しかいない=萌えしかない」ぐらいに思われてるとは思うんだよな。" メタップス、クレカ情報最大46万件漏洩事件で脆弱性診断の改ざんまでバレた子会社に業務改善命令 : 市況かぶ全力2階…
昨日当地昼過ぎの気温、ベランダのメダカ水槽の脇に掛けた温度計、36℃。開け放した室内温度34℃。風があったからまだ過ごせたけれど6月30日の気温としては季節がずれて異様。 メダカに陽は当たらないけれど小さな水槽で水量も少ないから幾分かでも涼しくなるよう小型扇風機で風を送り、少しさざ波が立って、水温27℃。 テレビでは(私は見ないけれど家人がほぼつけっぱなし)酷暑とその対策、福島の火力発電が停止、その後復旧のニュースをやってたようでこの先の電力不足は喫緊の課題。 政府は相変わらず節電を云うけれど、罰則付きなどと情けない事云ってるけれど、やる事は一つでしょう。原発の再稼働。それとてすぐに動くわけじ…
こちらの自作CPUキットを作り始めたので、作業記録を残しておきます。 空き時間にちびちび作ってるので進捗はまだ半分くらいです。今回はダイオード、抵抗、ICを取り付けました。 工具準備 ダイオードの取り付け カーボン抵抗の取り付け ICの取り付け 撮影タイム 工具準備 工具は以下を用意しました。全部持ち合わせです。 はんだ はんだごて こて台 ニッパ はんだ吸い取り器 部品を入れとくトレイ
アンパンマンミュージアム3回目 さすがにビックリ。ついこないだ行ったアンパンマンミュージアム。しばらく行かないなー。と思っているのは、親だけか。どうも平日やってるテレビのアンパンマンクラブでのCMが影響しているような。 息子は、最近。言葉を二つ繋げる事が出来るようになり。 パパンミュージ行きたい~!ミュージアムが言えなくてミュージになっています。アンパンマンもパパン。パパンピアノ欲しい~!など。嫌だ嫌だ。も言えますが。アンパンマンミュージアム行きたい~!は、数日間ずっと言っていまして。小学生の子供がいる親戚に相談したところ行きたいは、行かせてあげていいんじゃないかと。ただおもちゃ欲しいは、キリ…
おはようございます☆ 既に猛暑ですのでご自愛しながら お過ごし下さいね。 今日は 6月の食費について UPいたします(予算25000円) 1日 8100円(業務用スーパー) 2100円 5日 2700円 1200円(コラーゲンプロテイン粉) 11日 3600円 15日 2700円 1200円(Amazonで炭酸水) 21日 3000円 26日 3200円 …………… ……………………… ………………………… …………………… 合計 27800円 夏に予算25000円は無理だろうと 覚悟はしていませんが 思っていた通りです‼️ 食材が傷みやすくなる事、 飲み物代が増える事、 さらに私の体調が悪く…
[大工さんの仕事] あそこの解体工事ね・・・すっかり更地になっていた。まるで建て売りの土地みたいです~~(笑)っていうか、さすがプロうちの人たち(自慢してる? みたいですが、あっというまでびーっくりしたので)と、思ってみなさまへも。 すごーい!「綺麗になっとった」けん・・・ そりゃあね今は、いろんな重機もありますけれど梅雨のさなかに泥だらけで頑張ってくれたうちの職人さんたちも、ほめてやってくださいな(笑) うちの小さいユンボと、リースの重機ありがたやありがたや、です~~~ ※こないだは、こげんやったと(こんなふうでしたの) わずか5~6日前は「どうなることか」と、片付けが大変やろうにゃと、心配…
どうも、たっつんです! ウチヤマホールディングス(6059)から株主優待と配当金を受領したので紹介します! 銘柄情報 株主優待はこちら 保有状況 こちらもチェック 銘柄情報 株価 305円(2022/6月30日現在) PER 41.5倍 ROE -4.9% 自己資本率42.1% 同社は有料老人ホームやカラオケ事業を展開しています。特にカラオケ事業はコロナで大打撃を受け、21年度と22年度は経常損益が赤字となってしまいました。株価は当然下落中でかなり低位にあるように見えます。 なお、柱の介護は老人ホームの新規開設及び、既存施設が高稼働となっております。カラオケ事業も徐々に復調しつつあり、営業赤字…
以前、このブログでリキッド封入型POD NONNICO Alphaという製品を紹介したのですが、意外と美味しいしデバイス自体も高品質な物でした。 ▼NONNICO Alphaの記事はこちら vepe.hatenablog.com 今回紹介するのは同メーカーの新商品。 大容量な使い捨てPODで、吸ってみると凄く旨いのよ(*´ω`) NONNICO MAX レビューのようなもの パッケージ NONNICO MAX フレーバー ナッツスモーク メンソール ストロベリーミルク 吸ってみた ナッツスモーク メンソール ストロベリーミルク NONNICO MAX 感想 & 販売リンク NONNICO MA…
子育て世帯の理想の世帯年収は1000万円 子育てには非常にお金がかかります。保育園か幼稚園・小学校・中学校・高校・大学と進学すればするほどかかります。例えば、生まれてから大学卒業までに1人あたり2000万円から3000万円、高校と大学だけでも1000万円以上かかるという試算があります。 私たち日本人の年収は頭打ち、社会保障費の増大に伴って手取りの所得は漸減という傾向にありますから、増加する教育費は誰もが頭の痛い問題ですね。 明治安田生命が「子育てに関するアンケート調査」を実施しており、なかなか読みごたえがありますのでご紹介したいと思います。 ちなみに、調査対象は0歳から6歳のお子さんがいる既婚…
どーも、アシモンです(^-^) 朝起きると昨日よりも明らかに体調がよかった。 なんと、夜寝言で暑いと呟いていたらしく、夜中に奥さんが扇風機をつけてくれたらしい。 全く覚えてないww でも、奥さんありがとう!! 本日の体重 本日の食事 本日の筋トレ 本日の体重 今朝の体重は59.7kgで、前日-0.2kg… 最低体重タイ記録です! しかも前回の59.7kgはお腹緩くてなっちゃったって感じでしたが今回はバッチリ狙いどおりです。 もう今日しかありませんが今月のミニマムタスク59.5kg達成なるか!? そして最終ゴールの59.0kgまであと何日かかるのか、ご期待くださいw 本日の食事 さて、今日の食事…
今月は下旬にエアコン冷房を使いました。気温が35度を超えることもあり、さすがに使わざるを得ません。さて、そんな今月の家計簿はこちら 【収入】 給与:0 傷病手当金:206,677 配当金:7,680 ポイ活:2,657 合計:217,014 【支出】 食費:0(56,000) 電気代:0(7,026) 水道代:0(0) 通信費:4,284 趣味:0 日用品:0 医療費:0(17,320) その他雑費:0 国民健康保険:0 (16,750) 国民年金:0 (16,610) 住民税:0 (0) 合計:4,284(117,990) 【収支】 212,730(99,024) ■収入について 傷病手当金…
ちょっと前に仮想通貨は持ってると相続の時大変だから、とにかく健康になっておこう!と意気込んでおりました。 okometsubulog.hatenablog.com が、その後ビットコインは大暴落!!! 相続税どころか生活費すらままならない状況に追い込まれております!!! ということで、健康促進調べるのが面倒になってたった第2回で放置しております。※後付け 健康というものは相場の良し悪しなんて関係なく、人生の糧となるし日々の積み重ねなので、本当は早期にやればやるほど大きな利益を得られる世界最強の投資方法だったりします。 それこそ全世界株式に投資してる人なんかより圧倒的安心感。やらない理由なんてな…
『せっかくクレジットカードを申し込むなら、入会特典としてポイントやギフト券が欲しい!』という方のために、今回は現時点でおすすめの入会キャンペーン情報をまとめてみました。 これらのクレジットカードは申込するだけで大量のお小遣いを獲得できるものばかりなので、少しでも家計の足しが欲しい方は是非、この機会に入会申込を検討してみてください。 うまく活用すれば、それだけで1万円以上の収入となりますよ。 今、狙い目の入会キャンペーン: 楽天カード: 夫婦&家族で申込すればもっとお得: ライフカード: VIASOカード: 入会特典に関する基礎知識まとめ: 入会特典目当てで作って問題なし: 解約されるのはカード…
今はテレワークが多いので出来立て熱々のごはんがランチで食べれていますが、少し前は節約のために会社にお弁当を持参していました。 お弁当は節約になるのでいいのですが、やっぱり冷たいお弁当って切ないですよね。 これは仕方がないのですが、やっぱり毎日冷めたお弁当を食べていると温かいものが食べたくなります。 そして、そういった願いをかなえてくれるのが、会社で炊き立てごはん食べれる 炊飯器 2段式炊飯器 0.5~1.5合 jeii 一人暮らしにも最適です。 炊飯器 2段式炊飯器 0.5~1.5合 蒸し器 レトルト温め器 一人用炊飯器 袋入り食品加熱家電 一人用 小型炊飯器 ゆで卵器 炊飯器 独り暮らし 時…