秋の終わりに赤く色づいた木の葉。また赤色だけでなく、黄色や褐色に色づく場合も「紅葉」と指す場合もある。 →モミジ :植物
通常、葉が緑色に見えるのはクロロフィルが含まれているからであるが、日照時間が少なくなるとクロロフィルが分解され、さらに糖類やアミノ酸類が蓄積し、それらを利用して光合成することで、アントシアンと呼ばれる新たな色素ができ変色する。
名所から穴場まで!京都在住ライターが選ぶ、オススメ紅葉スポット6ヶ所 - はてなニュース 連休直前!「紅葉」をキレイに撮るための撮影テクニック - はてなニュース 【ライブカメラ】紅葉スポット大全集 - NAVER まとめ
こんにちは。 ちょこっとFIREの”えるめ”です。 クリックしていただけると頑張れますので、応援お願い致します♪ ↓ にほんブログ村 いつも見て下さっている方、本当にありがとうございます。 OL時代に貯めた個人資産を増やすべく、頑張っているブログです。 (2020年より投資開始) 夫=師匠 そしてFIRE目指しています。 夫曰く、私はFIREじゃん!と言われましたが、恐れ多くもFIREではないし、 サイドFIREでもないので、ちょこっとFIREと名乗っております。 そんなこんなでどうぞ、よろしくお願いします。 京都行ってきました! 先日ですが、3泊4日で京都へ行ってきました♪ 着いて直ぐに「東…
定年退職後1年経ちましたが、相変わらず無職の日々を満喫している青りんごです。 いつもスターやブックマーク、ブログランキングから読者登録まで、たくさんのご支援をいただきありがとうございます😊 雷が鳴ったり、激しく雨が降ったり、予報どおりの荒天です。 写真のイチョウの木の葉は、すっかり散っていました。 紅葉ももう終わりですか… (^^) 現在のファイル利用量 3%。
きのうの夜、地下鉄の長田駅に近い公園で見た光景 きのうの仕事帰りに、普段とは違う道を通り、地下鉄の長田駅に近い公園に差し掛かった。 赤や黄に染まった大きな木が並んでいた。 この公園に大きな木があることは知っていたが、紅葉が見られるとは思っていなかった。 木の下には落ち葉が敷き詰められていた。 「予期せぬじゅうたんだな」と思い、すぐにカメラをスタンバイした。 公園に並ぶ大きな木 紅葉を見上げた
ランキング参加中写真・カメラ 愛媛県西条市にある西山興隆寺 紅葉寺として有名で紅葉の季節には、多くの観光客が訪れます
先日、用事があって図書館に行って来ました🚗³₃ すると帰りに… ↓やたら赤いもみじが!!すっごい紅葉してる🍁 しかもぽつんとそれだけ真っ赤に紅葉していたので、よりいっそう目を引きました👀✨ もみじ…久々にじっくり見ました。 良いですね(*´˘`*) 心が癒されました😊 ではでは今回はこのへんで。 また次の日記で(`・ω・´)ノシ
根来寺とは 牛鬼伝説 境内 縁起 おわりに 紅葉の名所 根来寺へ12月3日、紅葉狩りに行きました。 赤や黄色の紅葉が境内を彩っていました。 根来寺とは 瀬戸内海に張り出した半島のような形状で、遠くから見ると台地状の地形のような五色台には、五色の名の付いた紅峰・黄峰・青峰・黒峰・白峰といった峰が連なっています。 根香寺(ねごろじ)は青峰の中腹(標高365m)に位置しており、森閑とした森の中にあって、神秘的な雰囲気に包まれた札所です。 牛鬼伝説 仁王門のある駐車場のすぐ脇に、見上げるほどの大きな牛鬼の像が木の間に立っています。何ともすさまじい形相をした異形の妖怪?怪獣?です。 像になっている牛鬼に…
毎回、同じような紅葉の写真ですが、違いますよ。 ちゃんと違う日に撮影しています(ってドヤ顔するほどでも) 今日は天気予報が芳しく無かったので行くつもりはなかったのに...
今週のお題「マイ流行語」 2023年12月1日金曜日。今日は有給を戴きました。なので、秋の終わり=冬の始まりを探しに小旅行に出かけたいと思います。 ↑ということで、車を借りました。 行き先は、熊本・阿蘇です。この時期にぴったりな美味しいものを頂きに行きます! https://www.mapple.net/cms/wp-content/uploads/2018/10/04750e51a461b462786dfa066b6a8b29.jpg 道の駅 阿蘇 | 観光スポット | 【公式】熊本県観光サイト もっと、もーっと!くまもっと。 ↑このモデルコースではありませんがだいたいこの地図内に行きます。…
明日から仕事復帰となりました。無理は禁物・・・と思いつつ、休んでる間に溜まった仕事のことを思うと、ため息しか出てきません。まぁ昨年は同じ時期にこの1周間をまるまる休みましたから、それに比べればちょっとマシかなぁ。 熱は完全に平熱になりまして、痰とそれに伴う咳はまだ残るものの、まぁ昨日に比べれば良くなってきています。なるべく無駄な時間を過ごさず、効率よく仕事をして早く帰りたいところです。 話しかけられても喋らなくて済むように、マスクにマジックで大きく✕でも書いておこうかなぁw さて、本日の題名は小田さん(小田和正さん)の歌詞からいただいております。明治安田生命のCMで使われる『たしかなこと』の出…
山科にある毘沙門堂は天台宗五箇室門跡寺院の一つで、今までは洛東の隠れた紅葉の名所だったが、今では外国人も多く訪れていた。 最大の見どころはこの参道であり、 この日は二組が結婚写真の前撮りをしていた。 写真では分からないかもしれないが、好対照の二組であった。
石上神社を参拝に尋ねました 駐車場から境内へ向かうと美しい紅葉が 手水舎から拝殿へ向かい歩き始めると 奥に黄色に染まったイチョウの木が 傾いた太陽の光が当たり、小金に輝いています 光の当たるか所と、当らないところのコントラストが美しいです 紅葉の美しさに心を奪われたからでしょうか 七五三参りの家族連れがしあわせそうに見えたからでしょうか この日の石上神宮は、いつもと違って感じました それは、晴れやかさ?開かれた感じ? なんだか、心がすっと開かれていくような感覚です 拝殿では、御祈祷が行われていまして、 私たちが、参拝するタイミングで、清めの鈴が鳴りました そのさわやかな美しい音色にも、心がスー…
最終更新日: 2023年12月7日 「いちばんすきな花」衣装情報です。 2023年10月スタートのドラマ「いちばんすきな花 (すき花)」の、今田美桜さんの衣装を調査しブランド名を紹介します。
最終更新日: 2023年12月7日 「いちばんすきな花」衣装情報です。 2023年10月スタートのドラマ「いちばんすきな花 (すき花)」の、多部未華子さんの衣装を調査しブランド名を紹介します。
柚子の里的なところを通り、トレイルに入り ひたすら登ります。 あ、おごとき50のレイアウトです。 12K 傘杉峠エイドです。 最初のエイドから豪華〜♪カステラ、塩バナナ3、スイスロール、ヤクルト的な物をいただきました。食べ過ぎwここですでにあと10人位とか言われてたw 関八州からの眺めも良かった! やっぱり昼間が良いです。 (こないだのFTRマーシャルでは夜間でした。) ここら辺で30Kトップ選手たちが凄い勢いで走っていく。 17K ぶな峠エイドピクルス沢山、いなり寿司、バナナ2、水羊羹2 をいただきました。ピクルス最高! 簡単な作り方も旧Twitterで教えてもらったから、かんたん酢買うわ。…
近江神宮は天智天皇が祀られた神社である。 その周りも紅葉が美しい。 イチョウが色づいていてきれいだ。 ずいぶんイチョウも落ちてしまったけれど。 近くの大津京シンボル緑地に歌碑がある。 君待つと我(あ)が恋ひをれば我(わ)が宿の簾(すだれ)動かし秋の風吹く 額田王の歌碑がある。 天智天皇を思って詠ったという歌。 ja.wikipedia.org 茜指す紫野行き標野行き野守は見ずや君が袖振る(巻1・20・額田王)紫の匂へる妹を憎くあらば人妻ゆゑに我恋ひめやも(巻1・21・大海人皇子)の2首などをめぐって天智・天武両天皇との三角関係を想定する理解が一般にある 宴席での余興の歌であったようだ。 古代の…
ヴィファール水彩紙 F8 荒目 透明水彩 12月7日(木) 今日は、東京都世田谷区の九品仏浄真寺の総門のスケッチをご紹介します。 正式名は九品山唯在念佛院(くほんざんゆいざいねんぶついん)淨眞寺と言うそうです。 東急大井町線の九品仏駅から徒歩5分の近さで、駅の脇にある踏切を渡るともう参道入口になっています。 2021年度に私は美術クラブの春と秋にある公式の日帰りスケッチ会の担当になり、春は新築の横浜市役所前でのスケッチにしました。が、秋はどこに行こうかと迷っていたところ、クラブの大先輩から九品仏浄真寺ではどう?とのアドバイスを頂きました。 しかし、私はそこに行ったことが無かったので、10月29…
先日、六義園のライトアップを紹介しましたが同日の日中にも訪問してました😊美しい紅葉を紹介します❗ 訪問場所 六義園東京 文京区にある巨大な日本庭園です 訪問日時 2023年12月2日 主な撮影カメラレンズ・機材 ・Z 6II + 『NIKKOR Z 14-30mm f/4 S』、PLフィルター ・Pixel fold 備考 先週土曜日の日中に訪問の様子です。 まだ終盤の紅葉を楽しめるでしょう❗ では紹介します❗ 入口付近から美しい紅葉が広がります❗ 有名なシダレザクラはもう落葉してました。 秋らしい美しい景色が広がります❗ ではカエデが多いエリアに移動します。 息をのむ美しさです❗ 素晴らしい…
既に廃盤になっているコンデジ(CASIO EXILIM ZR 1600)とiPhone12を持って、とある公園に散歩してきました。その時に撮影した写真たちを紹介します😊 まずは、iPhone12で撮影した秋。迫力ある秋が撮れたなと満足。木の幹も太く、枝葉も多い紅葉は圧巻です。 お次は、コンデジで撮影したもの。 この時期にミツバチ!?と思いながら光学ズームを使って撮影しました。撮影しながら「まだ待ってて、飛ばないで」と思ってました。秋でも日が上り暖かくなってきた昼前だったからでしょうか。ミツバチも秋に残る数少ない花を目指して大忙し。 駅メモ!~みろくのマスターレポート~ (ビッグコミックススペシ…
五月山の下見山行に 4人行ってきました 下見山行と本番山行では紅葉の感じが大きく変化するので 今回の報告は写した写真をスライドショー的ビデオにしましたので 見て下さい。 時間:3分程度 リンク先:Wondershare Filmoraクラウド(動画編集ソフト) 下見山行スライドショー *五月山はバーベキュー会場としても良いが 晩秋にのんびりと 訪れるのもよいのでは と話し合っていました。 山行コースは 緑線になります ①池田駅から赤矢印に沿って赤点の緑楓台へ ②紫矢印に沿って炭焼き小屋コース、自然とふれあいコース、大文字 コースと歩き再び緑楓台へ *緑楓台では豚汁等の振る舞いはありますが主食は…
引き続き、地元の寺ヶ池公園より。背の低いシュロ系の木がポツンと。 ゲートボール場だと思われる場所。 簡易的なテーブルとイスの間辺りの不思議なボケは、フェンスのものだと思います。 結構立派な木が多いですね! 寺ヶ池の取水塔。 池の向こう側は渋めの紅葉。 全国的に雨不足なのか、こちらの池も水が引いた部分が目立っていました。 池の水面に奥の紅葉が映り込んで。 真っ赤な葉は見当たりませんね。 また少し雲が増えてきました。 もう少し続きます。 今日明日は少し久しぶりに在宅勤務。今朝は雲が多く光に乏しい感じなので、一旦お散歩は保留。回復はしていく予報なので、昼休みか夕方にでも行けたらいいな^^
2023年11/23 半チーバくんサイクリングにチャレンジしました。 千葉県の形がチーバくんになってますが、一周すると600km超え。 今回はチーバくんの下半身。半分の210kmを走ってみようと思いました。 スタートは袖ヶ浦駅。東京方面から輪行で木更津の手前になります。 コースガイドでここがスタート地点に近かったので袖ヶ浦にしました。初めて降りた駅ですが閑散としてました。 自転車組み立てたり、コンビニで水を買ったりしててだいぶもたつきましたがいよいよスタート。 観覧車がありました。 道の駅に落花生がありました。 昼はトロロごはん。卵付き。 メニューは3択。トロロごはん、卵かけごはん、カレーライ…
まいど。 今回のお話は岐阜県の揖斐郡にあるモミジが有名な谷汲山の華厳寺に紅葉まつりを見に行った時のお話をしますね(注:11月中旬のお話です) それでは行ってみよう。 今年の秋は暖かい日が続いて紅葉の進みが遅いと聞いていました。 それでも11月半ばのこの日、さてさてどうでしょうか…(-ω- ?) いつものように私、ヨメさん、息子、ちくわで出発です👨👩🧒🐶 我が家から車で走って1時間半で到着。 さあてモミジがキレイに色付いているかなあ。 ん?様子が変だぞ…( ̄▽ ̄;) まずお祭りなのに人が少ない! それでもズンズン進んで行くとやっと人がチラホラ…。 そう言えば駐車場もやけに空いていたもんなあ。 な…
おはようございます♪ 二十四節季で、今日7日は「大雪(たいせつ)」。 平野部でも雪が降る頃とされていますが、まだ、雪の予報はありません。 写真は、北アルプスの水鏡。昨日12/6,立山町で。下の方の紅葉と山の雪が初冬の風景です。 14時半ころの撮影ですが、西の方には雲があって太陽を隠したため、山や空は染まりませんでしたね。 初冬の北アルプス 雲はありません。 場所を変えて。 やや波が立っています。 ダイサギ 1羽、食事中でした。 毛勝三山を背景に。 あとがき ここもSNSで知られるようになり、天気のいい日はカメラマンが途絶えることがなくなりましたね。ただし、無断駐車で迷惑がっている家もあるようで…