京と伏見をむすぶ「伏見街道」に沿って、前回は起点の五条から、中間点の藤森までをたどりました。 今回は、後半として、墨染から終点である河川港・中書島までを見ていきます。 墨染の交差点。 右奥の藤森方面から来た伏見街道は、ここで直角に曲がり、墨染通に入ります。 すぐに差しかかるのが、これまでは街道と並行して流れてきた鴨川運河。 墨染桜の伝説で知られる、墨染寺(ぼくせんじ)があります。 墨染通と師団街道が交差するところで、伏見街道は南へ左折。 師団街道は、軍都伏見を南北につないだ道路です。 すぐ左手には欣浄寺。 小野小町を愛した、深草少将の邸宅跡と言われています。 あまり知られてはいませんが、江戸中…