大阪で永代供養といえば、天王寺にある一心寺が有名です。昨年10月に我が家では亡くなった連れ合いの母を納骨させていただいており、先月「令和四年納骨供養大法要ご案内」という青色のはがきが届きました。毎年4月26、27日に行われる、一心寺へ納骨されたすべての人のための合同の法要とのこと。あいにくこの日は平日だったために、少し早めの日曜日にお参りに行ってきました。 一心寺への納骨は母の希望でした。母の母もやはり一心寺へ納骨されています。 我が家の親戚筋でも、長男でなかったり田舎の墓を墓じまいしたりで「自分のお骨は一心寺さんへ」と子供たちに頼んでいる人も多くなってきました。 京都では「大谷さん」が永代供…