特殊な針(ニードル)で羊の毛を刺していき、繊維をからめながらフェルト状にして好きな形を作る手芸のこと。 フェルトとは動物の毛を集めて圧縮して作るシート状製品のこと。
http://d.hatena.ne.jp/gomi-box/20090906/1252207051
http://shibasoku.livedoor.biz/archives/51672730.html
羊毛フェルトテクニックブック
羊毛フェルト作家のきたがわたけしです。 主に愛犬・愛猫の「うちの子」オーダーを受けています。 ここ最近で作製させて頂いたオーダー作品を中心に作品紹介させて頂きます。 今年はオーダー作品を作りながらも、新たな事に挑戦していこうと思っています。 今年やりたい事は… ①作品のレベルを「凄いレベル」まで持っていきたい! ②企業からのオファーに応えたい! ③実店舗に作品を置かせてもらう! ④ハンドメイドコンテストに参加してみる! ①は常に取り組んでいる事だけど、もう1つ2つ上のステージに行ける様な作品を作りたい。 ②は昨年からチラホラと、「作品を飾らせてほしい!」とのオファーがあったのですが、オーダーの…
羊毛フェルト作家のきたがわたけしです。 主に愛犬・愛猫の「うちの子」オーダーを受けています。 ここ最近で作製させて頂いたオーダー作品を中心に作品紹介させて頂きます。 作製していたオーダーのミニチュアダックスが完成したので紹介します! まずは作成過程から… 樹脂粘土で作った「肉球」と「爪」も装着 少し先が見えてきました! お腹周り 胸の毛を植毛しています! 毛色が「シルバーダップル」なので複雑です… そして… ついに完成~!! シルバーダップルのミニチュアダックス! オーダーは口を開けて見上げている感じで! 複雑な毛色でした~ シルバーダップルのミニチュアダックス完成で〜す😆🎉作製過程もまとめて…
羊毛フェルト作家のきたがわたけしです。 主に愛犬・愛猫の「うちの子」オーダーを受けています。 ここ最近で作製させて頂いたオーダー作品を中心に作品紹介させて頂きます。 現在作成中の「ミニチュアダックス」の作成過程です。 ミニチュアダックスはチワワと並んで、よくオーダーが入る犬種です。 ここ最近は、入っていませんでしたが久しぶりの作製になります。 顔のベース作り 顔の植毛が終わるとダックスらしくなってきました! 今回の子は「シルバーダップル」という毛色 配色が複雑なので、なかなか苦労しそうです。 時間がかかりそうな毛色なのに、ちょいと予想していなかった「検査入院」などしていたので…少し遅れています…
こんばんは!やまちゃです♪本日は、羊毛フェルトとラテアートを組み合わせた羊毛ラテアートのメイキング動画をYouTubeにてアップしました~♪ youtu.be 以前作った羊毛フェルトの虎さんも出演しております(笑)ぜひご視聴ください(*^-^*) ラテアートのアート部分を違う絵柄にしても楽しそうですね!今度作る時は違う絵柄に挑戦しようかな(^^♪ ★良かったらポチポチッとお願いします(^^)→
羊毛フェルト作家のきたがわたけしです。 主に愛犬・愛猫の「うちの子」オーダーを受けています。 ブログでは作製させて頂いたオーダー作品を中心に作品紹介させて頂きます。 さあ、馬作品が最終段階です!! 蹄の着色です。 本当はペイント済みのベースの蹄の上に「透明粘土」を被せて、透ける感じにしたかったのですが、ちょっとイメージと違ったのでペイントしました。 左右の肩にある「生体判別記号」も再現しています! 足の筋肉を形成しなおして… つ・い・に… 完成~ヾ(*´∀`*)ノ 羊毛フェルト「馬」作品完成‼️たてがみと尻尾は実毛を使用しました。両肩には生体番号も😁初めて作る🐴作品で苦労しましたが何とか完成で…
3年前にA型事業所で4ヶ月ほど羊毛フェルトを習いました。 もう忘れかけて、全然思うように作れませんでした。 羊毛キット まるまるを何個か作り(キレイにできない)くっつけて「ポンデリング風」を作りました。うまくいかないし、キレイにできないし、肩こるし、背中痛くなるし、3年って長いものですね。できあがりは・・・ へただなぁ~ 次回作にこうご期待❕
羊毛フェルト作家のきたがわたけしです。 主に愛犬・愛猫の「うちの子」オーダーを受けています。 ブログでは作製させて頂いたオーダー作品を中心に作品紹介させて頂きます。 今回も馬作品の作成過程の続きです。 細かい修正はこれからですが… もうすぐ完成です!! たてがみと尻尾は実毛を使用しています。 毛の太さが違うので、装着に苦労しました。 蹄の着色もこれからです。 いつもより大きな作品だったので、思った以上に時間がかかりました~ ご覧頂きありがとうございました! 【オーダーについて】 お客様が安心してお取引できる様に、信頼のある大手ハンドメイドマーケット「minne」「Creema」「TanoMak…
あけましておめでとうございます! 今年もよろしくお願いしますネ! 今回は人形製作が遅れて昨年末に完成出来ず、正月休みは年賀状制作で終わってしまった…。 人形も最初は素っ裸だったけど、どうせ遅れるならと羽織袴も作りました。 正月らしくなって良かったかと(*´ω`) 今年は良いことあるとイイですなぁ。
羊毛フェルト作家のきたがわたけしです。 主に愛犬・愛猫の「うちの子」オーダーを受けています。 ブログでは作製させて頂いたオーダー作品を中心に作品紹介させて頂きます。 今回も馬作品の作成過程の続きです。 今日は手足を作ります! 今回は、いつもより作品が大きいので、手足には太めの針金を使用します。 とりあえず、ベースはこんな感じで 頭部と体も繋がりました! 問題は「蹄」 これは試作品 こんな感じで足先に接着かなぁ~? 半透明な粘土じゃないと嘘くさいな… 裏はこんな感じ! 前足を装着して… 後ろ足も! 筋肉を付けていきます! やっと形になりました~!! 今日はここまで! ご覧頂きありがとうございまし…
羊毛フェルト作家のきたがわたけしです。 主に愛犬・愛猫の「うちの子」オーダーを受けています。 ブログでは作製させて頂いたオーダー作品を中心に作品紹介させて頂きます。 今回は現在作成中の作品の作成過程の紹介です。 今年最初の作品は「馬」!! 年末から作り始めているのですが… 馬を作るのは初めてなので…ベース作りから、なかなか手こずっているところです。 犬や猫の作品より大型になるので、目玉のサイズをどうするか… 色々と試してみて、目玉はいつもの10mmから8mmに変更です! …それでも、いつもの作品より大きなサイズになりますね~ 栗毛の子です 一番難しいのは、きれいな艶のある毛色や馬の筋肉を上手に…
羊毛フェルト作家のきたがわたけしです。 今年はコロナで始まり、大変な1年でしたね… コロナで騒ぎが大きくなりだした2月、思いきって作家活動の場を「山奥のログハウス」から移すことにしました。 作家活動の幅を、近い将来「教室」も視野に入れての市街への引越しだったのですが… コロナでとてもそれどころではなくなり… 今後の「教室」のあり方そのものを考えなくてはいけなくなりましたが… オーダーが予想以上で… おかげさまで、作家として飛躍できる1年となりました。 なんと… 2020年、本日までに頂いたオーダー予約数 120件!! 2020年、作製数 64体!! 2020年、引越し数…関係ない? 2回!!(…
羊毛フェルト作家のきたがわたけしです。 主に愛犬・愛猫の「うちの子」オーダーを受けています。 ここ最近で作製させて頂いたオーダー作品を中心に作品紹介させて頂きます。 今回は「マンチカン」の紹介です。 【「猫顔」を上手く作るコツ】で作成過程を紹介していた作品です。 この作品から「耳」の作り方・素材を「羊毛フェルト」→「樹脂系粘土」へ変えました! 絶妙な半艶感!! 耳がとてもリアルになりました~! マンチカンなので、手足がとても短いですね。 モデルさんとの比較です! いつもは「虹の橋」を渡った子を作る事が多いのですが… 今回のご依頼は、ご自身の「結婚式で愛猫の人形を飾りたい!」というご依頼でした!…
お久しぶりです!やっと今年の仕事を納め、一息ついているところです_( _´ω`)_ペショここ最近、仕事などの日々のストレスが少しづつ蓄積していき頭がどうかしてしまいそうで、 「うわぁぁあああああーーー!!」という状態でした⊂⌒~⊃。Д。)⊃そんな時に、SNSでかわいいハンドメイドの手芸が目に入り、気になって調べてみると[羊毛フェルト]というものでした。道具があればすぐに挑戦できそうだったので、早速始めてみました! 羊毛フェルトとは 羊毛フェルトは、特殊な針で羊毛を突っつくことで、羊毛の繊維が絡まりあい、好きな形を作ることが出来る手芸になります。 自分の好きなように形を成型することが出来るので…
羊毛フェルト作家のきたがわたけしです。 主に愛犬・愛猫の「うちの子」オーダーを受けています。ここ最近で作製させて頂いたオーダー作品を中心に作品紹介させて頂きます。 今回も、羊毛フェルトで「上手に猫作品を作るコツ」を出来るだけ詳しく紹介していきますね。 最終回です! ⑦顔の植毛をする! ついに「植毛」を始めていきます! 植毛のやり方は色々、有名な作家さんの本に詳しく書いてあるので参考にしてください! 僕は基本的には目の周辺から始めます。 本物の猫の「毛の流れ」と同じような感じで植毛していきますよ! ⑧耳を作る! 耳の装着は顔全体の植毛後でも、途中でもどちらでも構いません。 上手く耳を作るコツは「…
羊毛フェルト作家のきたがわたけしです。 主に愛犬・愛猫の「うちの子」オーダーを受けています。 ここ最近で作製させて頂いたオーダー作品を中心に作品紹介させて頂きます。 今回も、羊毛フェルトで「上手に猫作品を作るコツ」を出来るだけ詳しく紹介していきますね。 前回の続きです! www.goppemaster.com ④顔を形成する! 前回は「まぶた」まで作りました。 今回はマズル(ひげ袋?)やオデコを作っていきます。 まずは、この形にするまでの説明です。 僕は、まず「目の下」の土台?というか、骸骨を作るイメージで「頬骨」の部分をしっかりと作ります。 この部分がないと、猫顔は上手く仕上がりませんよ! …
Googleの画像検索でこれで調べてみてくださいしばらく笑えます。みなさん、モルカーみてますか???最近話題のモルカー。3分程度のアニメなんですけど今日公開されたものはYouTubeですぐに急上昇2位になってます。「モルカー」というとても可愛いモルモットが車になった社会のお話のストップモーションアニメです大体3分程度のアニメですが、その3分の中に現代の車社会の悪いマナーなどがかわいいモルカーの姿で描かれており、とても面白いです。そしてこれにハマった私、羊毛フェルトでモルカーが作りたい!と思い、とりあえず100均で羊毛フェルトセットを買ってきました。13時からスタートして、気付いたら19時…まだ…
最近モルカーと検索しても渇きがおさまらないので 天竺鼠車車で検索してます。 モルカーの中国語です。 最近、大泉洋のまたしても何も知らない男ネタがしずにかにブームです。 またしても何も知らない男 pic.twitter.com/pAj9vowvoW — 雪男 フォロー制限 (@dwjtqmwt6261) January 24, 2021 この他にもたくさんおもしろツイートあるので、 『またしても何も知らない男』でツイート検索してみてください 超大型望遠鏡の頭上で弧を描く天の川 https://t.co/rcvoANIsvy — 星が好きな人のための新着情報🔭 (@localgroupjp) Ja…
羊毛フェルト作家のきたがわたけしです。 主に愛犬・愛猫の「うちの子」オーダーを受けています。 ここ最近で作製させて頂いたオーダー作品を中心に作品紹介させて頂きます。 作製していたオーダーのミニチュアダックスが完成したので紹介します! まずは作成過程から… 今回の作品は「目」がいつもと違います。 手足の作製 ここからは、ひたすら「植毛」作業です。 そして完成です! 今回のオーダーは「晩年の姿を再現して欲しい」とのご依頼でした。 目も「白内障」の状態で再現してみました。 仔犬の頃の姿や、若い頃の姿にしたり… 今回の様に晩年の姿を再現したり… どの頃の姿でも思い入れがありますよね。 ご要望を再現出来…
1月30日(土)10:15-12:15@国領駅すぐ調布カルチャーセンター \ 簡単につくれる /【羊毛フェルト・春よ来い来い♪ モビール】 ご参加ご自由に無料です。当日お越しください。時間も上記時間内にどうぞー! 春らしいカラフルな羊毛を持っていきますね。 1番左は5歳の子が作りました。でも出来てたので、気軽にご参加できそうです🟡 #handmadenanaoto #ハンドメイドナナオト#ミスミリエ#ハンドメイド #ワークショップ#羊毛フェルト #無料ワークショップ #ハンドメイド好きさんと繋がりたい #国領 #調布 #カルチャーセンター#狛江 #仙川
こんにちはカヌノッコです。富士山のポーチ作りました。私は静岡県で生まれ 小学生まで静岡で育ちました。いつも富士山の見える環境でした。やはり富士山は偉大。太陽も付けました! 羊毛フェルト。 青い部分はサテンの生地で テロテロテカテカしていて 白のガサっとした荒い生地を使って雪を表現しました。異素材を組み合わせて面白い感じに仕上がりました。以前にも登場した お絵かきブローチの富士山も横に並べてみました。富士山バンザーイ!また何か作ったら紹介します。読んでいただいてありがとうございました。
モルカーの影響で羊毛フェルトはじめてみました。 羊毛フェルト動画見てて、楽しそうだなと思って。 あれは作らないのですが、マスコットとか作りたいなと。 100均でスターターキットと羊毛セット買ってきました。 最近は便利ですな。 やってみて思ったのですが、何が良いって無心になれることです。 リード削るのと一緒。 私の場合、完成予想図があって、そこまで無心で作業できるものが好きなようです。 (たぶん裁縫と絵画は向いてない)
ゲーム 話題 ● 米ワシントン・ポスト紙、ゲームの優れた大統領ランキング発表―1位は大統領魂を持つあの人【UPDATE】 | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト ● カプコン,2021年3月期の連結業績予想を上方修正。「バイオハザード RE:3」が堅調に推移 ● NTTドコモ,eスポーツリーグブランド「X-MOMENT」の設立と運営を発表。「PUBG MOBILE」と「レインボーシックス シージ」のプロリーグを開始予定 ハード ● 【経済インサイド】PS5、ソフトが売れず転売の影響浮き彫り 日本市場軽視で消費者離れも(1/2ページ) - 産経ニュース 転売屋が悪いよ…転売屋が…
羊毛フエルター のび子です これになるはずだったのに… 途中経過 完成?💦 目を買って来なきゃいけないのね この趣味は続くのか…? Dennty 羊毛フェルト ウールフェルト キット フェルトツール 40色羊毛フェルト ニードルフェルト フェルティングニードルセット 手芸道具 DIY素材 初心者入門キット メディア:
今『PUI PUI モルカー』というアニメがSNSで話題沸騰中です。 本稿ではアニメ『PUI PUI モルカー』のあらすじや見どころ、感想、見逃し配信の情報などを紹介します。 ストップモーションアニメ『PUI PUI モルカー』とは どこで配信している? 感想と見どころ 『モルカー』のかわいいファンアート モルだくさん! 実際のモルモットにも注目が集まる ストップモーションアニメ『PUI PUI モルカー』とは 『モルカー』はテレビ東京系「きんだーてれび」にて毎週火曜日あさ7:30より放送されているアニメーションです。 舞台はモルモットが車になった世界。ふわふわもふもふのかわいい車、モルカーが…
✘╹◡╹✘ posted at 22:34:30 (╹◡╹) posted at 20:34:21 2021-01-22のツイ廃結果 平均ツイート間隔:07分 26秒 ランク外・最大ツイート間隔:1時間 00分 ランク外・最小ツイート間隔:00分 01秒 ランク外 ツイ廃ジャーv3.0 twihiger.kilojapan.com posted at 20:21:24 RT @eenamazu: 【けフ3漫画】気が合う2人 pic.twitter.com/Z3iwV6I8Av posted at 20:15:01 RT @hinekota: #獣がいる日常 ふつーーうの学園写真です pic.t…
昨日は更新お休みしました 今、本郷奏多くんのチャンネルがマイブームです。 あれ・・・?俳優だよね?? 解体・塗装屋が本業? みたいな感じになってて面白いです。 懐かしのあのゲーム機を塗装!ぜひご覧下さい!【光らせます】ゲームボーイカラーを改造したら超イイ感じになった!【本郷奏多の日常】https://t.co/INYLoYmuCV#本郷奏多#ゲームボーイ#分解 pic.twitter.com/HjoLgLQmLU — 本郷奏多 スタッフ(公式) (@k_hongo_staff) January 18, 2021 今日21日(木)朝は冷え込みが強まり、福島県昭和村では極寒の中でキラキラと輝く”ダ…
こんばんは👩🏻 久しぶりにシルバニアの写真から🎂 今から準備すれば間に合うイベントと言えば、バレンタインデー💕 バレンタインデーと言えばお菓子屋さん。 ということで、こだわりパティシエのケーキ屋さんをバレンタイン仕様にしていきたいと思います! まずは、小物を・・・ キャノンのペーパークラフトから可愛い箱を選んで、縮小コピーした物を印刷して制作🎵 豆本ドールハウスを作った時にも、紹介しています。 どれだけ小さくなるか中々イメージ出来ず、手提げバックは思ったより小さくなってしまいました💦 義理チョコサイズってことで(笑) これも、もう少し可愛くする予定です✨ 楽しみ〜💕 シルバニアファミリー ミ-…
長野先生の福フクロ羽が届いてから、そういやうちにも結構鳥アイテムあるかも、と思い、改めて探してみました。 まずは手持ちのカードをがさごそ、と。 鳥ですが、今回アヒルは除外しました。 アヒルはアヒルとしてキャラ立ちしてる感があるので、鳥感がイマイチない私。 なので、それ以外の鳥で探したところ、まあまあありました。 ツバメとか青い鳥が多いな。 ちょっとアヒルも混ぜてみましたけど。 載せてないアヒルはホント可愛いアヒルってキャラみたいなんで、鳥感はうっすいのです。 ハンドメイド作家さんの鳥ブローチも何気に紛れ込ませてみたけど、1枚目のは肝心の鳥が見切れちゃってますね(あかんやん^_^;) シュタイフ…
こんにちは、福です。 昨日、投稿したのに下書きに戻ってしまった。。 なので、再度同じ記事を投稿・・・。 おかさん、これ何? それは、母が羊毛フェルトで作った今流行りのおもちゃだよ。 キメツの刃ってめっちゃ流行ってるんだよ。 …なんか違くない? バレたか…(。-∀-) ・名前:とんじろう、ねじゅこ、 いもすけ、ぜんいちゅん ・お気に入り度:★★★★★ ・操作性:★★★★★ ・コスト:それぞれ20円位 ・材料:羊毛フェルト、毛糸 ・その他:ふと思い付いて作ってみたら楽しかった 今? 流行りの? キメツ風な??猫おもちゃ。 一番人気は『いもすけ』でした。 軽いし咥えやすいみたい。 自分で投げて一人遊…