大阪府高石市羽衣1丁目にある、南海電気鉄道(南海電鉄)の駅。府営浜寺公園の南部・羽衣公園の最寄り。近隣、道のりで約100mの場所にJR西日本羽衣線の「東羽衣駅」がある。 ■ 南海本線《特急が通過。急行、空港急行、区間急行、準急行 *1、各駅停車が停車》[一部、空港線・和歌山港線と直通運転]
■ 高師浜線《各駅停車のみ》
地図上の南を左・北を右にして表記。駅つきキーワードが存在する場合は〈〉で囲んで表示。
*1:南海本線「準急行」は平日ダイヤ、難波駅行きのみ設定
きのうの朝、南海電鉄の高師浜線の伽羅橋駅に入って来る電車 高師浜駅から出て行く電車 きのうの「海の日」に浜寺水路へ行ったのは、勝手知ったる場所だったからではない。 その前に、南海電鉄の高師浜線(たかしのはません)の電車に乗りたかったからだ。 高師浜線は南海本線の羽衣駅を起点として、終点の高師浜駅まで運行する1.4キロの単線の鉄道路線だ。 途中の駅は伽羅橋駅(きゃらばしえき)だけで、駅は合わせて3つしかない。 歩いても30分ほどの短い距離を走る電車に乗って海に向かった。 高師浜線の起点となる羽衣駅。私が岸和田に住んでいたころ、この駅は高架化されていなかった。今は高架化が終了し、難波方面に向かう南…
老若男女問わず、自然素材の家はとても住み心地がいいと思うはず!そんな家を建ててくれる会社さんが、大阪府堺市にあります! 大阪府立浜寺公園横で分譲しています。 自然素材の家を提供してくれるのは、こちらの会社さんです! www.plain-home.net www.plain-home.net 「家族のお城!」を一緒になって考えてくれるので、楽しく学べて、納得のお城が出来上がります! ネットや電話で気軽に問い合わせてみてください!!
都市近郊の鉄道はどこも次から次へと高架化に着手している。まず大都市のターミナル駅に始まって次第に遠方に向かって伸びていくのがパターンだ。とはいえ始発駅から10kmも走るとまだ平面を走る場所も多く残っている。そんな大都市圏の片隅にほのかなのどかさを垣間見ることができたものだ。ところが今やそのようなところも立体化の波にのまれていく。南海も例外ではない。堺市まではほぼ立体化は達成されているがその先へ行くと車窓からの風景が身近に感じ親しみを感じていた。でも今高石市内羽衣駅周辺が立体化工事進行中となっている。 39年前の写真 1975.11.23 7100系の急行、羽衣駅付近で。線路に並行する細い道路か…
タクシー配車アプリ「GO」(羽衣駅のあるエリアで対応)で呼ぶのがおすすめです。 <総額7000円分のクーポンGET!> GO タクシーが呼べるアプリ 開発元:GO Inc. 無料 羽衣駅でタクシーに乗る方法 ①配車アプリで呼ぶ ←おすすめ! ②タクシー会社に電話して呼ぶ ③タクシー乗り場から乗る 羽衣駅で使えるタクシー配車アプリGOのデータ 羽衣駅でタクシー料金が安くなる配車アプリGOの使い方 羽衣駅でタクシー料金が安くなる配車アプリGOのクーポン 種類・割引額・入手方法 使い方 羽衣駅で使えるタクシー配車アプリGOのよくある質問 おすすめの支払い方法は? 領収書はもらえますか? クレジットカ…
きょうは最高気温が30℃を切ってひさしぶりに人間らしい生活ができました。 夕食後、窓から入る風があまりに気持ちよかったので1時間ほどうたた寝。 母を連れて洪水から逃げる夢を見たんですが、逃げ込んだ先がなぜか羽衣駅で(行ったこともないのに)、しかしそこも安全ではなく、さらに逃げたらいつの間にか鹿児島まで来ていたというおかしな夢でした。 そんなわけで本日もまた気象の話題ですが、Xで「台風どこ」がトレンド入り。 淡路島がひどい雨に見舞われた時間帯のWindyの雨・雷の予想図です。 少し前は東京がひどかったみたいですが、どちらも予定…じゃなく予想には入っていないません。 大分、高知、静岡の雨は台風がも…
今日も猛暑日 久々に休めた日曜日先週の日曜日から私は仕事でした。今年は盆休みは無しです。😭今日は私用の用事(携帯修理)行って来ました。たまたま午後過ぎ羽衣駅通りかかったらだんじり出てます‼️今日は東羽衣だんじりブレーキテストでしょうか車を駐車して歩いて来た時には地車庫前にだんじりが帰って来てました。携帯で撮影しております。先日携帯を落としてカメラバキバキに割れる。😭修理後の撮影になります。✨🤣やっぱiPhoneは最高じゃ〜
書店を冷やかしていて『大阪がすごい』なんていう本を見つけた。大阪がすごい ――歩いて集めたなにわの底力 (ちくま新書)作者:歯黒猛夫,山崎三郎筑摩書房Amazonちょいちょいあるよねこういう本。などと思いつつ、ぱらぱらと立ち読みしていると 大阪には「天使のダミ声」と呼ばれるブルースシンガーがいる。元憂歌団の木村充揮だ。そんな木村の歌に、「天王寺」という曲がある。 (p.219) などと書いてある一節を見つけてしまった。おお、これは。と思って買い求めた。たったそれだけの理由だ。 大阪の地形の話、古墳時代から太閤秀吉までの歴史、商業都市としての大阪の発展、大阪の私鉄の話、大阪の各地の特色・人の気質…
きのう、阪堺電車の浜寺駅前駅に向かって走るチン電 チン電が坂を上り、南海本線の線路を越えようとしている きのう、浜寺水路へ行くのに付随して2つの思惑があった。 1つは高師浜線の電車に乗ること。 もう1つは浜寺水路沿いを北に向かって歩き、その後、南海本線の浜寺公園駅へ行くことだった。 正確にいうと、浜寺公園駅に隣接している阪堺電車の浜寺駅前駅とその周辺の線路がどうなっているかを確認したかった。 南海本線の高架化の工事に伴って、浜寺公園駅の西にある駅が東へ移され、南海本線の線路を越える橋も撤去されると聞いていた。 私が岸和田から西成へ引っ越して3年半余り、駅は移転し、電車が走らなくなった線路には草…
久しぶりにブログを書く私です。明日から野外活動で更新できないので更新します。 今週のお題「懐かしいもの」 コラ画像制作のためにPCのフォルダから小田急8000の写真を探しているといろいろな写真が出てきたのでその一部を まずはこの写真。2021年に山陰に行った時の写真で、うまい感じに虹が出たときの写真です。この時はうれしかったなと覚えています 次にこの写真 2022?2021?年春に高架化工事がされる前の羽衣駅。このころは高師浜線ホームが奥の位置にあり、並びで取れたりしました。 この時は和歌山市行ホームのみが高価だったのでこんな過渡期特有の写真も取れました。 それから3年。いよいよ高師浜線も運転…
日曜午前、 南海沿線へ移動です。 羽衣駅高架化完成で運行再開した 高師浜線へ向かいます。 しばらく南海本線の撮影です。 高架化で撮影ポイントになりました。 セレッソラッピングの ラピートです。 真新しい高架を 高師浜線がやってきました。 支線に転用されるようになった 2000系です。 高師浜線の乗り場。 2000系運用時は運行再開を記念した ヘッドマークがついています。 高架化された伽羅橋まで乗ってみます。 高師浜からやってくる羽衣行です。
南海羽衣駅の高架化工事完了・高師浜線運行再開に伴い、3年間にわたって運行されていた南海バスによる代行バスが今月5日をもって運行終了。 南海本線・高師浜線連続立体交差事業 高師浜線が4月6日(土)始発から全線高架化・運行再開(南海電気鉄道) 思えば代行バスが走り始めた当初は新型コロナの影響が直撃していた時期。外出自粛要請が解けた最初の秋に一度様子を見に行ったのがきのうのようにも感じますが、無事役目を終えることができたようです。 ▼当時の記事
バス代行だった高師浜線が再開されたので、嫁さんと伽羅橋まで行ってきました。 鳳からの東羽衣線は、たったの一駅。 おとなびのポスターのネコは、ニャンちゅうとそっくりでした。 羽衣駅の高師浜線乗り場は、3番線です。 2両編成の電車が、三つの駅を行ったり来たりしています。 目的地は、カステラの銀装羽衣工場直営店です。 駅を降りて目の前でした。 お昼を食べてから、少し歩いてつぼ市製茶の工場直売所にも寄り道しました。 そして、高師浜駅へ。 ずっと閉鎖されていたので、中に入れるのがうれしい。 新しい高架を通って羽衣駅までのプチ旅を楽しみました。
大阪府内を走る鉄道は多々ありますが、どの区間も全く乗ったことのなかった鉄道会社が一つありました。長いこと乗車機会を探っていましたが、今回ようやく・・・水間鉄道です。南海電車の貝塚駅で初めて降りたのは1991年4月のこと。この時ついでに水間鉄道に乗っていれば済んだ話でしたが、温存したことですっかり後回しになってしまいました。「スルッとKANSAI 2dayチケット」などで近畿エリアの私鉄各線を周遊した際にもチャンスはあったものの、同チケットが水間鉄道は対象外だったというのもあって縁遠い感じに。まだまだ先と思っていたところ、4月に運賃改定される件を聞き、気が変わりました。改定前に乗らねばということ…
有名な何も起こらない乙姫橋をのぼってきました。 今日はアドレナリンの揺さぶられたのを感じてきました。 一日、LITALICOコースで訓練しました。お弁当を用意していきました。 まいっか~ 大浜公園にLITALICOの利用者仲間と散歩をしに行きました。 趣味が散歩というひとがいまして、堺駅から羽衣駅まで歩いて1時間半帰った話をきいて、 やはりアスリート気質とほかに元医者と就活中のひとまで きょうも一息付けました ぶじにホワイトデーもお届けできました。 大喜びで会いに行った時は 微笑ましい限りでした。 3月の魔力にたえてかたちをつけたいと思います。
(104/815) 堺市、和泉市、泉大津市に囲まれた海岸部に高石市はあります。面積では大阪府で2番目に小さな市ですが、半分近くが沖合いに造られた埋立地ですから実質的には一番小さな市です。 40年近く住んでいる和泉市の隣の市なのに、実は電車や車で通過しただけで地面に足を着けたことがありませんでした。トリップアドバイザーで見てもこれと言った名所もないので、名前は良く知っているけど行ったことがなかった浜寺公園に行くことにしました。 浜寺公園は1873年に開園した日本最古の公立公園で、堺市と高石市にまたがっていて南半分が高石市にあります。戦後に臨海工業地帯の埋立地ができるまでは、海岸に松林が広がる海水…
今日は嫁さんと2人旅。 原案は、泉佐野漁港へのグルメ旅。 嫁さんから奈良への鰻丼という修正案が出てソフトに揉めましたが、原案可決。 ただし、交通費が高すぎるのでは、と物言いがつき、協議の結果、鳳乗り換えで東羽衣にて南海線に乗り移り泉佐野を目指す、というコースに落ち着きました。 という訳で、鳳駅です。 羽衣線は5番乗り場。 南海羽衣駅は高架化工事が進んでいました。 地上の線路は剥がされ、ちぎれた歩道橋の残骸がまだ残されていました。 高師浜線の高架も出来上がっていますが、バス代行はまだ続いていました。 いちばん向こう側が高師浜線です。 だんだん別れていくところをご覧ください。 泉佐野から海側までは…
<編集履歴> 20Jan.2024公開、****2024見直し更新(第0回目、見直し) <場所 Place> 〒593-8326 大阪府堺市西区鳳西町3丁712 大阪航空専門学校 学校法人ヒラタ学園|大阪航空専門学校 <座標 Location> 34.5326N, 135.4484E <訪問日Visit> 未訪問 <行き方 Access> (1) JR阪和線「鳳」駅西口から道なりに約1.1km、約14分 (2) 南海本線「羽衣」駅から道なりに約700m、徒歩約9分 <解説General> (1) 航空関連では知名度の高い学校法人ヒラタ学園が運営する航空専門学校。校舎のビルは街中のJR羽衣線(高…