アレルゲンと呼ばれる原因物質(花粉症の場合は花粉)を体内に少しずつ取り込ませて、根本的な体質改善を期待する治療法。 具体的には、舌の下に花粉エキスをしみこませたパンを置き、約2分間放置して扁桃から花粉エキスを体に浸透させる治療法。 舌下免疫療法なら自宅でもできるため通院は1カ月に1回で済む。 既に実用化されている皮下注射によるアレルゲン免疫療法に比べ、苦痛が少なく、通院回数も減らせるなどのメリットがあり、利用しやすい治療方法として注目されている。
こんばんは、なゆです🌲 3月に入って本格的な花粉シーズンが来ましたね! 私はスギ花粉とヒノキ花粉のアレルギーを持っています。 中でもスギ花粉は検査の結果アレルギーのレベルがMAXなんです😢 春に双極性障害が悪化して鬱になって休職することが多いこともあり、ストレスとなるものを取り除こうと思い、舌下免疫療法のシダキュアを始めました🥰 舌下免疫療法の詳しい話はブログに紹介しているので、まだの人はこちらからどうぞ🚪 nayu-blog.hatenablog.jp 今回は舌下免疫療法を初めて最初の花粉シーズンが来たことで、実際の効果はどうなの?というお話をしていこうかなと思います! また、最近注射の花粉…
スギ花粉が飛んでます。 今日は風が強かったので、飛びかう範囲も広かったと思います。 花粉症は4年位症状が出てません。籠の中の鳥状態でしたから、当たり前です。 山育ちなのに花粉症になった時は、驚きました。 ほとんど家の中の生活なので、花粉のことを聞いてもふ~んという感じになってます。 黄色のスギ花粉が飛び散る様を見ると、うわ~と思ってしまいます。 鼻のムズムズとくしゃみは、大変ですから。 これからピークが来るようです。 近年では治療薬を舌の下に投与する「舌下免疫療法」が登場し、自宅で服用できるようです。 「舌下免疫療法」は、スギ花粉症またはダニアレルギー性鼻炎と確定診断された患者さんが治療を受け…
今日はダメな日だった~ ★このブログはアフィリエイト広告を利用しています 花粉の薬が効く日と効かない日ってありませんか?今日はイマイチな日でした。 (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); 土曜日だけど学校はある。早く起きなきゃいけなかったのに寝坊して、起きたとたんにくしゃみ。 いつも早起きな夫も寝坊。 息子は当然起きてこない。なんで自分で起きないんだ💢試験勉強のし過ぎか?(絶対無い。) 朝ごはんは本当に何もなくて、夫が昨日おやつ用に買ってきてくれたメロンパンになりました😅 新宿高野のメロンパン(クリーミーメロン) クリームがあわあわ…
今日は小児科へ 月1回の舌下免疫療法の薬を受け取りに行ってきました。 2024年8月末から上の子と親子でスタートして約半年。 毎日1錠、忘れそうになりながらも 今年はまだ花粉症症状が二人とも出ていません。 3〜5年の継続は必要と言われたけど 効果が出てきたのかな・・・ それともこれからなのかな・・・ 下の子は目が赤くなり始めています・・・
舌下免疫療法でもマスクは最低限必要かも 先日こんなことを書きました。 papa-tokyo.com これ書いたの先週の2月15日です。が!状況は一変しました。 今日は2月24日。急にアレルギー反応が出てきてます。 ちなみに、天気予報によると、来週末あたりから飛散が増える、とのことなのですが、この少ない時期でもアレルギー反応が出るとは、やっぱり私は重度のスギ花粉アレルギー体質なのだと思いました。 ちなみに、どんな症状が出たかというと とにかく眠い お腹がごろごろする という感じです。 私は、スギ花粉の時期は風邪っぽい症状に悩まされていたのですが、今は、ちょっと風邪気味かな?という症状が出始めてい…
スギの木を見るだけで拒絶反応、、、 いよいよ始まる花粉症シーズン。 みなさん、そろそろむずむずしてきていますか? 私はもともと、スギ花粉アレルギーがあり、毎年毎年、目のかゆみや鼻水だけではなく、風邪のようなだるい症状に悩まされていました。 しかし、根絶治療ができる可能性が高いと言われている、舌下免疫療法を2022年11月から始めたのですが、かれこれ、もう、3年目に突入しました。2023年、2024年、そして、3回目の2025年の花粉症シーズンの経験が始まります。さてさて、今年はどうなのでしょうか? 私は、今のところ、ノーマスク生活ですが、舌下免疫療法のおかげか、何も花粉のアレルギー反応は出てい…
舌下免疫療法の効果はいかに 私が住む地域では少ないながらもすでに 「スギ花粉が飛散している」 らしい!! 花粉症の友人は敏感にキャッチしており 「くしゃみが出る」 「目がかゆい」 と、言っている。 だが 私には分からない😅 夫はその季節になると 薬を手放せないタイプであったが かれこれ10年くらい前から発症しなくなった。 老化現象か??? 気になるのは その遺伝子を引き継いだ子ども達。 長男は小学校高学年くらいから ひどくはないが鼻汁に苦しむタイプであった💦 アレルギーの薬を服用しながらやり過ごしてきたが 高校受験の時に花粉で悩まされるのもいかがと思い 中3秋から(もっと早く気付けと自分でツッ…
週末株式会社です。 新年を迎えるとスギ花粉の飛散状況が、 心配になる方もいると思います。 週末株式会社も数年前までは、 かなりひどい思いをしました。 しかし、ここ数年はスギ花粉による くしゃみ、鼻水、目のかゆにに 悩まされることはなくなりました。 「どうして?」「どうやって?」と 思われる方も多いと思いますので、 種明かしをしますね。 7年前に花粉症でひどい体験をしました。 宿泊に行く際に薬を持って行くのを 忘れたのです。 そのため、まるまる2日間 鼻水に苦しめられました。 https://www.kamimutsukawa.com/より そこで、この年の夏に アレルギー科のある病院に相談しま…
長男が高校の部活を引退したので、以前から治療させてあげたいと調べていた「舌下免疫療法(ぜっかめんえきりょうほう)」を始めた。うまくいけば完治または大幅な花粉症やダニアレルギーの症状改善が長期間、望めるものらしい(きちんとしたことは医療機関のホームページで調べたりお医者さんに聞いたりしてくださいね)スギ花粉、ダニともアレルギーを持っているのだが、一度には始められないので、まずはスギ花粉の治療からだ。 有り難いことに、血液検査でアレルギーであることがはっきりしていれば保険適用だということ。 思えば小さい頃から、喘息やら鼻炎やらのアレルギー関係でいろいろと大変な思いをさせてきてしまった。出来るならば…
今週のお題「大人になってから克服したもの」 ないかも ★このブログはアフィリエイト広告を利用しています (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); 閉所恐怖症 克服どころかちょっとずつひどくなっているような気がする。 それは大学時代の痴漢ク〇ヤロウが原因です。 tekutekukotukotu.com 魚を見るのが大好きなんですが、水中観光船(グラスボート)も数年前乗った時ちょっとドキドキしたんですよね。イヤな意味で。 水族館で満足 長野県善光寺のお戒壇巡りも何回か経験がありますが、去年行ったときは漆黒の闇に自信が持てなくて止めておきま…