My Darling Clementine
1946年のアメリカ映画。「いとしのクレメンタイン」の題名でリバイバル上映された。 監督はジョン・フォード。 撮影はジョー・マクドナルド。 出演はヘンリー・フォンダ、リンダ・ダーネル、ヴィクター・マチュア、キャシー・ダウンズ、ウォルター・ブレナン、ジョン・アイアランド。 西部劇の古典。実在の保安官ワイアット・アープのクラントン一家とのOK牧場の決闘を描く。
荒野の決闘 <特別編> [DVD]
2023年9月13日 Amazonprime videoにて観賞 【監督】ジョン・フォード【出演】ヘンリー・フォンダ、ヴィクター・マチュア、キャシー・ダウンズ、リンダ・ダーネル【公開】1946年米【時間】97分 史実を基にしたフィクション。町内どころか室内で拳銃ぶっぱなされても、みなさま割りと平気。 ラストシーンのヘンリー・フォードの台詞“I sure like that name……Clementine. ”から原題がきたのだろうけど、「荒野の決闘」がタイトルとしてしっくりくる。
【『周遊する蒸気船』について(2)】 そのウィル・ロジャースがどのような雰囲気を持ち、何を演じたか。判事や医者を演じましたけれども、この作品(『周遊する蒸気船』〈1935〉)では船長役を演じております。
映画「荒野の決闘」をテレビで観たので、レビューします! 【荒野の決闘 - Wikipedia】 荒野の決闘 My Darling Clementine ポスター(1946) 監督 ジョン・フォード 脚本 ウィンストン・ミラーサミュエル・G・エンゲル 原作 スチュアート・N・レイク『WYATT EARP FRONTIER MARSHAL』 製作 サミュエル・G・エンゲル 出演者 ヘンリー・フォンダリンダ・ダーネル 音楽 シリル・モックリッジアルフレッド・ニューマン 撮影 ジョー・マクドナルド 編集 エドワード・B・パウエル 配給 20世紀フォックス 公開 1946年12月3日 1947年8月30…
今週のお題「最近見た映画」 この映画を見る前には、この映画はきっと ”悪くないけれど残念な映画“ に分類することになるだろうな、と思っていた、何故って、古すぎる映画だ、古すぎる西部劇だ、邦題のタイトルはともかく、オリジナルタイトル、「My Darling Clementine」は恋愛映画を連想させて、西部の恋愛映画? 上の写真のツーショットを見ても……など、ちょっと首を傾げたりしていた。 が、邦題は「荒野の決闘」だ、OK牧場の決闘 を題材にしている、監督は西部劇の名監督、ジョン・フォードであり、後で知ったが ”西部劇の神様“ とも呼ばれていたようだ、ということで、観た。そして、前回紹介した「ロ…
荒野の決闘 BSプレミアム11月6日(金)午後1時00分〜2時38分 シェアするhelptwitterfacebook 映画の神様、ジョン・フォード監督の西部劇の古典。兄弟と牛を追って移動していたワイアット・アープは、途中、牛の見張りをしていた弟を殺され、保安官になって復しゅうのときを待つ。史上名高いOK牧場の決闘に至るいきさつを背景に、西部に生きる人々の姿を詩情豊かに描く。ヘンリー・フォンダ、ビクター・マチュアはじめ出演者たちの名演技、『いとしのクレメンタイン』の美しいメロディーなど、今も多くの人に愛される名作。 余りに古典も古典、終戦直後の1946年の作品だ。当然白黒。 こういう作品を自分…
全3項目 ●代表作 ●2022-2023「Sight and Sound The Greatest Films of All Time All voters」より16本 ●「Sight&Sound」の「映画監督・評論家が選ぶオールタイム・ベスト 2012(The Greatest Films of All Time 2012 / All voters)」より10本 「青い青い海」より 全3項目 ●代表作 代表作:共同制作「ノー・マンズ・ランド(ニチヤ・ゼンヤ)」ダニス・タノヴィッチ、 「トロピカル・マラディ」、 「太陽(アレクサンドル・ソクーロフ)」等 ダニス・タノヴィッチ、アピチャッポ…
ロシアによるウクライナ侵攻が2年近く,イスラエルによるパレスチナのガザ地区攻撃からも半年が経過した。いずれも収拾の見込みが立たない。 原因は,ミサイルやドローンによる攻撃である。戦闘当事者が戦う意志を持たないのに,攻撃を続けることができるような戦い方が取られているからである。 第二次世界大戦までの戦いは,相手に照準を合わせて弾を打ち,相手を目測しながら爆弾を落とす,という戦い方だった。戦艦からの無差別な砲撃も,相手に照準を合わせるのは戦闘員である。最後の原爆ですら,B29から広島と長崎の街を狙って投下した。場合によっては,相手から見える場所からの攻撃である。接近戦ではないにしても,肉弾戦であり…
淀川長治映画ベスト100&ベストテン (河出文庫 よ 4-3) 作者:淀川 長治 河出書房新社 Amazon 昨年4月に読んだ『淀川長治 究極の映画ベスト100』 (河出文庫)は、『淀川長治 究極の映画ベスト1000』から選りすぐられた100本を紹介する「究極の映画ベスト100」ガイド。それに各年の淀川さんのベストテン、蓮實重彦との対談などを加えた新版『淀川長治 映画ベスト100&ベストテン』を見つけたので読んでみた。前回も掲載したが、100本は下記の通り。(淀川さんの1000本から、編集者が100本に絞ったもの) 『イントレランス』『散り行く花』『キッド』『愚なる妻』『十誡』『ロイドの要心無…
イタリア・トスカーナの赤ワイン「アルパ・カベルネ・ソーヴィニヨン(ARPA CABERNET SAUVIGNON)2020」 (写真はこのあとメインの豚肉料理) ワイナリーは、イタリアの老舗ブランド「サルヴァトーレ・フェラガモ」がトスカーナ州で手がけるイル・ボッロ。 もとはメディチ家が支配し、その後、旧王族の所有だったイル・ボッロ村をフェラガモ家が丸ごと買い取り、敷地内の家屋を修復し、中世の美しい景観に戻して高級リゾート地に変え、同時にワイナリーを併設したという。 カベルネ・ソーヴィニヨン100%だが、クセのない飲みやすいワイン。 ワインの友で観たのは、NHKBSで放送していたアメリカ映画「愛…
【COMIC】田中むねよし 富野由悠季 鈴木良武/戦闘メカザブングルアナザー・ゲイル 2(ビッグコミックス スピリッツ/小学館) 赤い閃光現る! そして、荒野の決闘へ!! 青い「海」を目指すベルは、外洋修理船ビスケインとそのクルーに出会って、青いウォーカーマシン(WM)ザブングルに乗ることに。そして、イノセントの執政官ビジューに仕えるボーラとハブは、ベルのザブングルを狙うのだった… 旅の途中で故障した複座型トラッド11の母子フェロとバギィを保護したベルたちに、母子を護衛していたWMザブングル・ロッソに乗るレラたちも加わる。そんな中、「復讐の代理人」黒いゴーグルの男がWMガバメントで圧倒的な破壊…
遠くへ行きたいアメリカン 昭和レトロの街巡り -東京都福生市?青梅市-2014年7月20日放送 日本テレビ-久保さんのような映画看板の絵師って、本当に貴重な存在だと思います。現代ではデジタル技術の進化により、広告や宣伝手法も大きく変わってきましたが、昔ながらの手描きの看板はそれだけで魅力的ですよね。 廃業していた久保さんが、街興しのために再び映画看板を描き始めたというのは、とても素敵なストーリーです。映画館の看板というのは、まさに映画の世界への入り口であり、興味を引くための重要な役割を果たしています。久保さんの絵があれば、通りすがりの人々も映画への関心を抱くことでしょう。 荒野の決闘のポスター…
【今日の千年戦争アイギス】 今日がメンテだよ! イベント「ガンスリングフロンティア」 西部の荒野で決闘だ! なぁに、こっちには最強の銃持ちがいるからなぁ! お願いします! エフトラさん!(脳死) たまには伝説さんとかも使いたい気持ちはあるんだよ? 気持ちは…(´・ω・`) 【今日のふるーつふるきゅーと】 「メインストーリー 最終章」 BadAppleを救って大団円だあああ!! ふるふるはやっぱりわちゃわちゃしながらも、 みんな笑顔でのんびりのほほんが一番だよね! ほのぼのハートフルな4年間、最高だったぜ! ふるーつふるきゅーと!! ありがとう!!
個人的な外国映画の100選です。
こんにちはakioです。 少し前にインスタでフォローしている方が『怒りの葡萄』を読んだという記事を投稿をしていました。 私もだいぶ昔に読んだ事があります。ジョン・フォード監督の映画『怒りの葡萄』の原作を知りたかったからです。どちらも内容はだいぶ忘れています。 昔ジョン・フォード監督の映画が好きでした。 きっかけはテレビで観た『駅馬車』だったと思います。その後『荒野の決闘』や騎兵隊3部作など西部劇を中心に良く観ました。 そんな中、京橋のフィルムセンターであの「怒りの葡萄」が上映される事を知った私は早速観に行きました。フィルムセンターは今では国立映画アーカイブと言う名前らしく、建物も新しくなったみ…
藤子・F・不二雄 ■ドラえもん 25巻 「な、なんと!!のび太が百点とった!! 」 ・のび太の算数のテストには代数を含む中学生並の問題が出題されている。ドラえもん のび太の魔界大冒険 ・何の伏線も無しに突然登場して危機を救うデウス・エクス・マキナのドラミの存在はずるい。ドラえもん達だけの実力で問題に挑んで欲しかった。ドラえもん のび太と鉄人兵団 ・かるがる手袋を着けたドラえもんは5本指に成っている。 ・金属探知チョークはドラえもんにも反応するのか。 ・敵の先祖を攻撃するという無敵の解決方法。 モジャ公 ・モジャ公が口の中にしまった道具の取り出しに混乱する描写は、同作者の『ドラえもん』のドラえも…
上旬 何があってもどんなことが起こっても怪獣のおじちゃんはきっと、また現れるー!!「怪獣8号」第69話本日更新! #怪獣8号 https://t.co/Cur7JARsdp pic.twitter.com/HRVqTBvEVE— 中路(ジャンプ+・ゼブラック) (@nakaji2017) September 1, 2022 87話が更新されましたhttps://t.co/3bGwGtnO9z#宇崎ちゃん#ドラドラしゃーぷ pic.twitter.com/YljcK40qG1— 丈(たけ)■9巻9月9日 (@syokumutaiman) September 9, 2022 ● 決戦世界のダンジョ…
●映画40記事 ●映画本3記事 ●その他4記事 現在48記事。映画の感想などを殴り書いたもの ●映画40記事 ・シャムロック大競馬(誉れの一番乗):ジョン・フォード ・香も高きケンタッキー:ジョン・フォード ・殺し屋ネルソン:ドン・シーゲル ・騎手物語(オールド・ジョッキー):ボリス・バルネット ・荒野の決闘 非公開試写版:フォード ・暴虐工廠:ワン・ビン ・やぶにらみの暴君:VHSに残されたオリジナル版 ・磯の源太&怪盗白頭巾:山中貞雄 ・忠治旅日記:伊藤大輔 ・浪人街(1928年):マキノ正博、サイレント版 ・ ・結婚行進曲:エリッヒ・フォン・シュトロハイム ・風:ヴィクトル・シェストレム…
西部劇パーフェクトコレクションに収録されているB西部劇『稲妻の銃弾』と『アリゾナのカウボーイ』を観る。 『稲妻の銃弾』(1950年/監督:レスリー・セランダー)は、金鉱を奪おうとする悪党との戦い。 ツーソンのロデオ大会に出ていたデイブ(ティム・ホルト)と相棒のチート(リチャード・マーティン)は、友人のタグ(ウィリアム・フィップス)に結婚の介添えを頼まれてコロラドのオログランデに向かいます。タグの金鉱はジプシー(ヴェーダ・アン・ボルグ)という女に狙われており、ジプシーが雇った無法者ランキン(ダグラス・フォーリー)がタグの婚約者ジェーン(エレイン・ライリー)を誘拐。ランキンはジプシーを裏切り、タグ…
『荒野の決闘』で思い出したが、『ハムレット』利用映画で特筆すべきなのが、ナチ支配下のポーランドを舞台にしたルビッチの『生きるべきか死ぬべきか』1942である。リメイク版である『メル・ブルックスの大脱走』1983を最初に観たので、その印象に引きずられてしまうのだが、主演の俳優がハムレットの独白を始めると、中尉が観客席を立って愛人である妻に楽屋に密会にいくという設定がやはり笑える。演劇ではキャラクターの登場する出番が限られていて、じつは空白があることと、ハムレットが長台詞をはじめるとそれだけ時間がかかることが見事にうまく利用されている。もちろん、この映画の最大の見せ場は、ポーランド侵攻の様子を視察…