箇条書きや装飾に使われる「◆(黒ひし形)」。 シンプルながらも視認性が高く、ちょっとした強調や区切りにぴったりの記号です。 今回は、『◆』の正しい出し方や活用シーン、注意点について紹介します。 入力方法 この「◆」は装飾記号として広く使われていますが、普通の変換だけでは出てこないことも。 パソコンの場合(Windows/Mac共通) 「ひしがた」や「くろひしがた」で変換すると「◆」が出る 「記号と特殊文字」の一覧から選択(WordやPowerPointで便利) Unicode入力:U+25C6(◆) コピー&ペーストも確実で手軽な方法 スマホの場合 日本語入力で「ひしがた」や「くろひしがた」と…