「雀」がついた春の季語はとても多いです。 「恋雀」(こいすずめ)、「雀交る」(すずめさかる)、 「雀の巣」(すずめのす)、「孕み雀」(はらみすずめ)、 「雀の子」(すずめのこ) などなどです。 そもそも「雀」という語は、 「小鳥」全般を指す言葉でもあったようで、 「雀」という字がついた鳥も沢山あります。 「雲雀」(ひばり)、「山雀」(やまがら)、 「雀鷹」(ツミ)、「四十雀」(しじゅうから)、 「葦雀」(よしきり)、「金糸雀」(かなりあ) など。 更に「雀」を冠した植物も色々あります。 雀隠れ(すずめがくれ) 「雀」の名前が付く植物 雀の鉄砲すずめのてっぽう 雀の帷子すずめのかたびら 雀の槍す…