天秤座 → 蠍座 → 射手座
黄道十二星座の1つ。 占星術での10月23日頃から11月21日頃生まれの人の誕生星座(太陽星座)であるが、それは黄道十二宮(not 十二星座)の「天蠍宮」に太陽が位置しているという意味で、その期間中に太陽が実際の星座の方向に見えるわけではない。
「さそり座の女」(斎藤律子 作詞, 中川博之 作曲)という曲を美川憲一が1973年に歌った。
関連語 リスト::天文学 リスト::星座
こんにちは、かえるさんです、今回は「牡牛座と蠍座 対向星座 ホロスコープのお勉強」と言うお話です。 今回も「対向星座」のお話だね。「牡牛座」と「蠍座」の「対向星座」をしっかり考えるお話だね。 そうです「牡牛座」をしっかり使うには「蠍座」とのバランスを考える必要があります。 「牡牛座」はしっかりとマイペースで自分のやりたいことを実現したい星座だから、のんびりペースの人も多いよね。 マイペースではありますが、別に遅いわけではありません、ただ、自分のペースでしっかり理解しながら進めたいのです。 周りを意識しすぎたりすると、良く分かってないのにわかったふりをしてしまったりして、かえって上手く行かないこ…
こんにちは、ひよりです😊 本日は蠍座の満月の星読みです⭐️ 5月13日の1時55分に月は蠍座で満月を迎えます。 5月の蠍座満月はウエサク満月ですね! ウエサク満月といえば、「目醒め」🌟 目醒めるためのエネルギーが天界からやってくるタイミングということで、目醒めのエネルギーを受け取ること、そしてそのために重い波動を手放すこともこの満月のテーマになってきます。 そして今回の満月のサビアンシンボルを見てみると、「妖精に変容するウサギ」となっています。 蠍座が象徴する生命力が物質的なところからエーテル体や霊的な面へと変容する度数ですね⤴︎ 目醒めも変容も同じ流れの中にありますので、スピリチュアルな流れ…
こんにちは、かえるさんです、今回は「生まれ変われると知る 蠍座 星座 ホロスコープのお勉強」と言うお話です。 今回は「蠍座」のお話だね。「蠍座」は極端なイメージだけど、実際には普通にいい人って感じ。 そうですね、ただ、どんな星座でも日常では大体みんないい人でしょ。 たしかに。 「蠍座」は限界を越えて、自分の思い込みを越えられることを学ぶ星座です。 何だかすごいな、どういうことなの? 「蠍座」の「支配星」は「冥王星」です、ですから、自分の全てのデータが入っていると言えます、それを元に「これは出来る」「アレは無理」などと決めていると言えます。 そういう記憶をもとにした判断基準が自分を作るよね。 し…
乙女座新月の直前,3/12に魚座の太陽と土星がぴったり重なりました(合)。 太陽と土星が重なるとどんな感じなのかなーと思いつつ過ごしていたわけですが, 新里ひろきさんの心理占星術のブログでタイムリーに記事がアップされました。 太陽と土星のアスペクト:成長の鍵となる試練と努力 | 新里ひろきの心理占星術 土星は古典的な見方から,あまり良い印象を持たない方もいらっしゃると思います。 私自身は,土星が1室にあり,アセンダントの直下にあるため,いろんな意味で付き合いも長いです。 なので,土星って大変なんだけど,人生を豊かにしていく力も持っているんだよねーというのは,日々感じます。 大変なところを抜けた…
こんにちは、かえるさんです、今回は「死 Death トートタロットの象徴で星座 惑星を考える」と言うお話です。 今回は「死」一般的には「死神」だね。「蠍座」と対応してるカードだね。 「死」とか「死神」ってちょっと怖いイメージだね。 「死神」は神様ですから、良い魂は引き上げられる、そうでなければ地獄に落ちると言うことですね。 余計怖いじゃん。 要するに自分の無意識の価値観に向かって実行能力が向上すれば、より確信を持って進めるよう生まれ変わり、そうでなければ、強い焦燥感や不安感をっ胸に抱きながら生きることになります。 なるほど、それが地獄か。 双子座、乙女座そしてその結果である射手座の「オルフェウ…
こんにちは、かえるさんです、今回は「蠍座「12ハウス」小惑星パラス Pallas」と言うお話です。 今回は「小惑星パラス」が「蠍座」「12ハウス」にあるお話なんだね。 「12ハウス」は魚座的な重要なハウスだね。 「魚座」「海王星」とつながっていますから、どんな状況からでも「希望」を作る重要なハウスです。 え、そんなに重要なの? そうです、「海王星」は新しい憧れを作り出します、そしてそのためには「自分と向かい合う」ことです、それはまさに「魚座」の働きなのです。 「魚座」の癒しは「新しい」憧れ、道しるべなんだね。 まさに希望の光なのです。今回の話はそこが蠍座なわけです。 では今回は「蠍座「12ハウ…
こんにちは、かえるさんです、今回は「蠍座「11ハウス」小惑星パラス Pallas」と言うお話です。 今回は「小惑星パラス」が「蠍座」「11ハウス」にあるお話なんだね。 「11ハウス」は水瓶座っぽい感じのハウスだね。改革とか変化かな。 「とにかくなんかしたい」という感じです、そして「なんか」したら、それなりにすっきりします。 改革とか変化じゃないの? どうせ何かするなら「改革、改善」をした方が良いよ、というだけで「とにかく何かしたい」のが「水瓶座」です。「11ハウス」も要するにそんな気がする「天王星」的なハウスです。 その意味で「10ハウス」「山羊座」をしっかりやった「11ハウス」と「水瓶座」は…
こんにちは、かえるさんです、今回は「蠍座「10ハウス」小惑星パラス Pallas」と言うお話です。 今回は「小惑星パラス」が「蠍座」「10ハウス」にあるお話なんだね。 「10ハウス」は誰もが最初に見る重要なハウスだね。「社会性」が出るんだよね。 そうですね、その人の「社会性」が出るので、その方面の価値観などが分かるので、適職などの算出には欠かせないポイントですね。 「10ハウス」を見たたでけじゃ分からないんだね。 ホロスコープというものは満たせないと辛い、苦しいわけですが、いくつか満たすと、そこは当たり前になっていき、満たせていない部分がクローズアップされていきます。 要するに、結局は全部満た…
こんにちは、かえるさんです、今回は「蠍座「9ハウス」小惑星パラス Pallas」と言うお話です。 今回は「小惑星パラス」が「蠍座」「9ハウス」にあるお話なんだね。 「9ハウス」は射手座的ハウスだから、蠍座が過ぎた後のイメージだね。 そうです、言い換えれば「蠍座」で執着し、突き詰めることで、実力、能力が身に付いて、その力を試したいイメージが「本当にやりたいこと」を探す射手座のイメージです。 「牡牛座」も本当にやりたいことじゃん。 そうです、「牡牛座」はとにかく実現したい、欲しいもの、って感じです。「射手座」は、自分の能力を試したい、今まで出来なかったことを出来るようになってみたい、など「能力」「…
こんにちは、かえるさんです、今回は「蠍座「8ハウス」小惑星パラス Pallas」と言うお話です。 今回は「小惑星パラス」が「蠍座」「8ハウス」にあるお話なんだね。 「8ハウス」は蠍座的で「冥王星」とつながったハウスだね。「冥王星」は心の一番奥、って感じかな。 そうですね、「海王星」は「冥王星」のデータから、新しい目標や憧れ、願望を再構成します、ですから、こちらの方が根本に見えるとも言えます。しかし、データの集合により初めて個人を表現する偏りが醸成されますので「冥王星」が根本と言って良いでしょう。 なるほど。 では今回は「蠍座「8ハウス」小惑星パラス Pallas」です。 小惑星パラス Pall…