こより:ふと思ったのですけれど、夫婦別姓について、すいはどう思う?そもそも名字を国民全員が持つようになったのって、明治とかからだよね?それまではどうだったのかしらん? すい:こよりらしい問いだねぇ。夫婦別姓の話って「今どうすべきか」っていう未来の話に見えて、実は「そもそも名字って?」っていう過去の話が土台にあったりするんよね。じゃあ、ちょっと時代をさかのぼっていってみようか。 こより:そもそも名字って定義が難しいものだよね。名字と氏、さらには姓も別物のはずだし、たしか徳川家とかも氏だか姓は源だか藤原だかだったような。 すい:ちょっとややこしい話になるけど、「名字」「氏」「姓」は、たしかにもとも…