一般的に、葉の形、大きさ、色、模様などを見て楽しむ、屋内(室内)で栽培される植物のこと。
また、基本的には室内の直射日光が当たらない場所でも耐える(育つ)─ 耐陰性がある品種をさし、一般的な庭木と区別されます。
種類は、熱帯から亜熱帯原産の常緑の植物や、それらの園芸品種をさす場合が多いようですが、近年は品種改良がすすみ、様々な植物が室内観葉として流通しています。
植物、:植物
暑さにも少し慣れてきたか 早起きしても6時過ぎでは遅くて、もう暑い。 人間はなんとかなるが、犬のアンには暑い。 散歩から帰ってきたらもうヘロヘロだった。 鶴岡八幡宮の源平池は紅白のハスが満開 鴨もハス見物 帰宅してから朝食を食べたら大谷が投げている。 結局2連敗となるドジャースとアストロズのゲームを横目で見ながら家に入れっぱなしで元気のないウンベラータをベランダに出し、ついでに他の子達も手入れした。 パンパスグラスがたくさん咲いた 妻と二人でやっていると、次から次へと気がつくことが多く、結局夕方まであれをやりこれをやりで1日すぎた。 プラタナスの誘引 数年来の懸案だった、ベランダのオーニングの…
こんにちは。ヤギノメです。 暑すぎて外に水やり行くのがしんどい季節になりましたね。 我が家の植物はこの時期、ほとんど外に出しているのですが食虫植物やベゴニアなどは簡易温室に入れています。家の中も留守中はかなり熱くなる住宅事情のため、我が家では一部屋を植物部屋兼ペット部屋として割り切って、部屋が一定の温度以上になったらswitch botで自動的にエアコンがつくように設定しています。 今回はそんな我が家の植物部屋の簡易温室について記録していこうと思います。 早速こちらが我が家の簡易温室。 今年の一月ごろの写真です。 Luminousさんのスチールラックにチャック式のビニールカバーをかけて使ってい…
今週は東海地方も梅雨明けしたみたいですね! 日中が本当に暑くて、外に出るだけで体調が悪くなりそうです。。。 それほどまでに気温が高くなってきているので、アデニウムさんもこの時期だと切り戻しもできるので、徒長していた部分をバッサリカットしました! shinosan-no-happa.hatenablog.com カット前後などをご紹介しますのでぜひ最後までご覧くださいね♫ まずは、カット前の御姿! 少し前ですが、カット直前の写真を撮り忘れてしまいましたのでご勘弁ください! 花が咲いたりしていたので、植物の体調としては問題ないのだと思いますが、前から気になっていた葉っぱの奇形が気持ち悪かったので一…
急に暑くなり、外管理の植物を観に行くだけで汗が吹き出します。💦 皆さまも熱中症にはとにかく気をつけてください!m(_ _)m 研究開発系サラリーマンのBW-Arranです。👨🔬 今回は、鉢密閉終了から2週間経過したエバーフレッシュの挿し木の状況について報告します。 【目次】 挿し木の状態 まとめ 鉢密閉終了時の挿し木の状況は、次の記事をご覧ください。 bw-arran.hatenablog.com 挿し木の状態 鉢密閉終了時とそこから2週間後の様子を比較したのが下の写真です。 葉の状態に目立った変化はありませんが、鉢底から根が飛び出していることを確認でき、順調に生育していると思います。 管理…
最近手抜きの観葉植物・・・大きくなってきて置き場所がないのー💦 鉢を大きくするのがイヤで放っていたフィカス・イエロージャム 2022年6月16日頃にお迎えした当時 6月26日 今年3年目(なんだ~と改めて気付きがありました)、随分成長しちゃって鉢が小さくて、葉も成長しきれず丸まってる? あちゃ~:(;゙゚''ω゚''): 鉢が小さいので怒っておられます💦 早く植え替えしないとね・・・鉢増しはしたくないけど、きっと根鉢を崩しても根っこだらけなんだろうな~ その前に鉢がないぃぃぃ(;'∀') 今回はこれまで~ 今日も最後までお付き合い下さいまして、ありがとうございました 今日の1枚 「このクッショ…
この記事には広告が含まれております こんにちは、Timmonsです。 今年も日本の夏が始まっています、そんな暑い季節になると発生しやすくなるのが「コバエ」です。 というのもコバエは気温25℃~30℃、湿度70%前後の環境を好み、梅雨や夏の時期は条件がそろうからですね。 また生ごみなどの腐敗も早く、そこからすぐに卵を産み付けます。 ちょっと油断してるとすぐに現れるやっかいなやつなのです。 そんなコバエですが、最近やけに増えてるな・・・と思っていたのですが、原因はなんと観葉植物!絶望でした。 今回はその原因である観葉植物の「土」を変えることで、コバエは果たして撲滅できるのか検証していきます。
お部屋の雰囲気をよくするインテリアに「3種の神話」があるそうです。 観葉植物 ポスター 照明 植物があると生き生きと明るい雰囲気になるし、大き目のポスター(絵画とか?)は視線を集めて雰囲気がおしゃれにアップする。照明は空間にメリハリが出て暖かな雰囲気がでます。 我が家にある植物はリボベジ⤵ 小葱の水栽培をしています。 緑の部分が伸びたら、ちょこっと味噌汁などにいれてます。 この先、コバエが出るようであれば、リボベジは中止です。 我が家が飾っているのは、おまごちゃんが3歳の頃に描いてくれた絵です。 そろそろ新作を描いてもらおう。 照明? 天井の照明以外なら、我が家にある照明は、電気スタンドくらい…
2025/7/2(水) 多肉植物 最近釣り🎣に行けていない小生。。。 記録的な梅雨明けの早さで、7月に入ったばかりだと言うのに気温も既に35℃(地域によっては37℃超えの所も…)近い毎日が続いております。 6月下旬、いつもの様にのレースのカーテン越しに置いておいたグリーンネックレスが、夕方帰宅してみると新芽🌱の先の方が暑さで焦げてしまっていました😭 下の写真は7月2日撮影 鉢から垂直に伸びていた葉っぱが変色して、いまでは枯れて無くなってしまっています。 下の写真は6月18日撮影 下の写真と比べると上は、垂直に伸びてきた葉っぱが無くなってしまってます なので最近は窓際には置かないで日光の当たらな…
おはようございます。 今朝も天気がよいので気持ちがいいです! ここ数年、暑さがとても苦手になりました。 口癖は暑い暑いになっています💦以前はそんなことなかったのに⋯ 年齢だったり更年期などもあるのかもしれませんね。 今は仕事もセーブしているので、今年の夏は久しぶりにゆっくり過ごそうと思います。 さて、我が家に新しく観葉植物が加わりました。 夫と出掛けた先でたまたま見つけ購入しました🌿 ずっと観葉植物を置きたいと話はしていたのですが、どんなものがいいかなどは話し合ったこともなかったので、夫がこれがいいと見つけたものが以前から私が欲しいと思っていたものだったので急遽買うことにしました。 我が家に仲…
久々にうちの緑のアレコレを書いてみたいと思います。 その昔、苔玉だったスパティフィラム。 4月に土に植え替えたのですが 順調に育ってきたので、新しい鉢に植え替えました🌱 その後もすくすくと育っています( ´艸`)♡ からの アイビー。 こちらもえらく伸びてきたので 伸びた部位をカットして水耕で育てています。 ポトスも元気です~♪ [ miipas ] ゴールデン ポトス ハンギングプランター 【 シーグラス素材のカゴが北欧 インテリア の雰囲気を演出 】垂れ下がる観葉植物 本物 吊り下げ 垂れ下がり しだれ 壁掛け 苗( 初心者でも簡単!パッケージを開けて吊るすだけ ) miipas Amaz…