海抜759m・周囲約16km・面積13.3km²・水深約7mの、長野県のほぼ中央に位置する同県最大の湖で、天竜川の源でもある。 明治期にはここでスケートが発達。日本のスケート競技発祥の地となっている。 湖畔には日本最大の間欠泉があり、およそ1時間間隔で最大50mの湯柱を吹き上げている。
* リスト:リスト::温泉
晴れて温かな小春日和です。 朝食はバイキングでお腹いっぱいに満たし、まずは近くの白樺湖方面へ行きました。 白樺湖湖畔はぐるっと一周できる散歩道があります。 いくつかのグループやカップルが、散歩を楽しんでいました。 湖畔の紅葉と白樺です。 白樺湖のそばに、白樺リゾート森の3つの美術館があります。 ・世界の影絵・きり絵・ガラス・オルゴール美術館 ・蓼科テディベア美術館 ・リサとガスパール絵本原画展 影絵は藤城清治氏の白樺湖の四季など、とても幻想的な空間でした。 写真はNGなので、参考までにこちらは購入した絵ハガキになります。 🚙つぎに長野県の中央にある諏訪湖方面へ。 諏訪に鎮座する諏訪大社は、前宮…
今年の諏訪湖は11/11-12で、ACFの忘年会になりました。 宿は去年と同じ、ユーペンハウスです。 干し柿が黒い壁に映えています。 26インチで行こうと思っていたのですが、2,3日前から股関節が痛かったので、足上げが楽なミニベロにしました。 直前まで暑かったので、なめた格好で行ったら、風が冷たいこと! これはまずいということで、まずはワークマンでフリースをゲット^^; 諏訪湖から川沿いに走り始めましたが、道は細いし車は向かってくるしで、とても走れたもんじゃありません。早々に疲れてしまいました。。。 千代田湖に行くつもりでしたが、登り口ですでに11時になってしまったので予定変更。 紅葉はほぼ終…
道の駅 蓼科湖からビーナスラインを登って行き、女の神展望台の少し手前で積雪のため引き返した記事は先日掲載しました。 今回は、その後の顛末です。 しばらくの間、四足歩行でシャーベットのビーナスラインを降りて来た後、なんとか凍えた身体を温めたいと思い、以前何度か行ったことのある温泉をナビに入力しました。 行った先はここ。 諏訪湖畔にある歴史的建造物でもある「片倉館」。 ここは水深(て言うのか?) 1m以上、昔諏訪地区の女工さん達が立ったまま百人が一度に入れるように作られた(だったかな?)温泉です。 ※名称は千人風呂になっていますが、さすがに千人は無理(笑) でもちゃんと座れる高さに段差があるので長…
立石公園 訪問日:令和5年(2023年)9月19日 アクセス 高島城から山の方向に向かいます。 途中二股になっている道を間違えて山の中に向ってしまい、気が付いてUタン。 二股分かり難いですが、だんだん道も細くなって不安に。 やっと着きました。 駐車場がちゃんと整備されています。 トイレも設置されています。 それでは素晴らしいパノラマをご覧ください。 立石公園 立石公園は、長野県諏訪市上諏訪にある近隣公園である。園内からは諏訪湖や周辺の山々が一望できる。眺望のすばらしさから、信州のサンセットポイント100選、日本の夜景100選、日本夜景遺産、信州ふるさとの見えるにも選ばれている。また、国蝶のオオ…
こんにちは。経営ジャーナリスト・中小企業診断士で山梨県立大学非常勤講師の瀬戸川礼子です。 山梨県立大学 PENTAS YAMANASHI「観光実践マネジメント講座」7回目は、長野県「RAKO華乃井ホテル」の白鳥和美さんにゲスト登壇いただきました。 白鳥さんは、就職氷河期に苦労の末、「RAKO華乃井ホテル」に入社されます。 そこから躍進。一般社員→若女将→女将と階段を登られます。 しかし、平坦な道ではありません。拙著『女将さんのこころ その三』では、悔しい思いをして歯を食いしばり、内頬肉も噛んで口の中が血だらけになった、そんな話も書かせていただきました。 それでも白鳥さんは実直に働き続け、女将か…
戸倉上山田温泉に宿泊する1泊2日 10月下旬に 戸倉上山田温泉に宿泊をし 諏訪湖周辺・黒部ダムを巡る1泊2日の旅をしてきました。そんな2日間の行程をご紹介していきます。 初日は諏訪湖周辺の観光 初日は 中央高速の諏訪ICより諏訪湖周辺を観光します。諏訪湖周辺というと 7年に一度の御柱祭で有名なド定番の諏訪大社があります。諏訪大社は 茅野エリアに上社(前宮・本宮)と諏訪エリアに下社(春宮・秋宮)の4柱があり 御柱祭とは 各社に立てる 4本の御柱を山から切り出し 社まで届ける行事で 特に 最大傾斜35度の急斜面をを氏子が御柱に跨りながら 滑り下る「木落とし」は 開催年ともなると 多くの観客が全国か…
10月21日(土)のマヤ暦 KIN1 音響1 赤い龍 / 赤い龍 ★音響1 新しい13日間(【赤い龍】)のスタートです。 そして新しい260日サイクルのスタートです! 思い描いたことが引き寄せられる時。 (音響1⇒思い描く / 音響5⇒書く / 音響10⇒声に出す、です!) 好き嫌いで物事を判断せず、起こることすべてが自分に必要なことだと受け止め、前向きに過ごしましょう! ★赤い龍 20ある氣神(紋章)の、一番最初にくるのが「赤い龍」。 今日は何かをスタートするのに最高の時! 何かを始めるには「赤い龍」の日からでないとうまくいかない、と言われるくらいエネルギーの高い氣神です。 熱い情熱は、人々…
今週のお題「急に寒いやん」 ということで。 ジジィは寝ろ!とツッコミ来るんでしょうが。苦笑 まだ50代じゃ!ボケぇ!と返しますよ。現実で。苦笑 いや、・その、。現実は、「優しいジィさん」で通ってます。。 今秋は「妻と巡ろう諏訪湖ツアー」を計画している訳ナンですが。 南風が、ほどよ~く吹く、神奈川から 朝晩は底冷えしやすい、長野まで。。 旅の1日目は、それなり・・・だと思いますが 2日目の朝は「寒いやんけ!ワレぇ!」の予定です。苦笑 長野の週間天気予報を観てたら 最低気温8℃なんて日がある。 相方がいたら、ハリセンで 「スパーンッ!」 のはずですが、、、 妻との旅行なので 「今日は寒いわねぇ~ん…
おはようございます。 散々悩んだ、「妻と一緒に諏訪湖に行きたいツアー(仮)」ですが。苦笑 日曜(Oh!Sunday!笑)出発で決まりです。 土曜・日曜・祝日はロマンスカー(新宿~箱根湯本or藤沢・片瀬江ノ島)って 「大増発」です。 それで東京など「首都圏」から観光に来る人は、江ノ島や箱根に「午前中」に来ます。 その折り返しのロマンスカー(新宿行き)を狙ってみたら、予約はすっからかん。 今のところですが。 それでバスタ新宿から高速バスで上諏訪&諏訪湖。 諏訪湖到着は日没時刻の1時間前まで。 あとは諏訪湖が望める秘密の場所までは、タクシーでビューンッ! 帰りも、上諏訪か諏訪湖まで、タクシーでビュー…
colors1971.hatenablog.com colors1971.hatenablog.com ということで、再び考えてます。 平日2日間で考えてるんですが。 朝のホームウェイ(ロマンスカー)の予約が、絶望的。 通院の日程もあるので、一週間前ぐらいに予約を入れようと思ったけど。 直近1週間はどうかな?と思ってサイト見たら・・・満席じゃーい!!! 以前のJRの通勤ライナーが「特急 湘南」になったので 「ライナー券料金」から「特急券料金」に値上がり、、 通勤民族はロマンスカーに大移動じゃい!!! 諏訪湖ね。 妻にやっぱり見せたい。見せておきたい。 あとは1日目を新宿⇒長野市にするか 新宿⇒…
諏訪湖視察、薪集め、白馬調査、蕎麦、大腸菌検査実習、協会けんぽウォーク、ギックリ腰。
散文休日記 出発編 「松井さん2連休予定だから!」そう会社の人の一言を信じ、1時間後出発する特急あずさのチケットを布団の中で買ってしまった。 なんとなく諏訪湖が見たくて、なんとなく気分が良くなりそうな場所へ行きたくて、チケットを買った。何も決めずとりあえずカメラと本と着替えをリュックに詰め込み、出発の電車に間に合わなそうな時間に家を出た。 出発3分前にチケットを発券、1分前にカフェラテとじゃがりこ(L)を購入。あり得ない朝食。長野の気温に合わせた服装は、完全に裏目に出て、滝汗の人間を乗せて発車した。 私は唐突に旅行するのが好きで、1人になった時間を知らない場所でたっぷり過ごすのが好きだ。歩く時…
2食付き6700円で食事はボリュームたっぷりでおいしい、源泉かけ流しの宿 民宿すわ湖は、上諏訪駅から徒歩5分と便の良い場所にあり、1泊2食付き6700円という格安な料金で2食付きで1人泊でき、かけ流しの温泉も楽しめるという、ちょっと信じられないようなすごい宿です。 しかも、露天風呂は空いているときに貸切で利用できます。 私は2019年に初めて泊まって大変気に入り、その後2022年、2023年と宿泊しています。以前は1人で泊まれるのは平日のみでしたが、現在は土曜日も1人で泊まれるようになりました。しかも、休前日の料金アップもありません! 建物はたしかに古いのですが、サービスも温かく食事もおいしく…
11月の上旬に、特急あずさとレンタカーで松本(長野県)と清里(山梨県)などを巡りました。母と2人で気楽な女旅。 松本の中心部を散策したり、幼い頃に家族旅行でよく行ったスポットを車で巡りました。 (※店内の写真は店員さんに確認して許可をいただき、通りすがりの人たちは個人が特定できないように必ずぼかしています。) 1日目 特急あずさで甲府へ 松本目指し、車を走らす 諏訪湖SAで休憩 松本市内散策 cafe Larch ビンテージの北欧雑貨屋さん〈キルシッカ〉 〈High-Five COFFEE STAND〉でひとやすみ 〈松本市美術館〉で草間彌生さんの常設展を見る 〈まつもと市民芸術館〉の外観をチ…
参拝日:令和5年(2023年)9月19日 諏訪大社 上社 前宮 諏訪大社 上社 本宮 諏訪大社 下社 秋宮 諏訪大社 下社 春宮 四社巡って授けられる物 アクセス 諏訪地域の観光で多くの方々が訪れる諏訪大社。諏訪湖周辺に上社と下社があり。上社が本宮・前宮、下社が秋宮・春宮に分かれる二社四宮で鎮座しています。 諏訪大社 上社 前宮 諏訪大社上社前宮御朱印 toshihyu.hatenablog.com 諏訪大社 上社 本宮 諏訪大社上社本宮御朱印 toshihyu.hatenablog.com 諏訪大社 下社 秋宮 諏訪大社下社春宮御朱印 toshihyu.hatenablog.com 諏訪大社…
ランキング参加中fgo・生放送みました、ここのとこえみやさんちのごはん9巻、マクドコラボ(レシート抽選)、生前道満漫画「英霊伝承異聞 ~蘆屋道満・以津真天~」、池袋プリンスホテルコラボ、コミケ103でのCMフィルムDVD販売、キャラバンなどもう盛りだくさんですなぁ・うわ~~~~新八さんの再臨いいですね…… りしょぶんくらいいいとおもったら李書文も特攻鯖だ。これで1~3番隊隊長と総長が(芹沢以外)全員そろった!? ・武田さんいらっしゃい~。上杉さんと仲良く喧嘩してほしい ・M51と書いて星雲ではなく孫市と読む。苗字はサイカって読むのね(サイガだとおもってました)からくりなんでもできそうバーサーカ…
県歌「信濃の国」 ♬ 北に犀川・千曲川、南に木曽川・天竜川と唄われています。 犀川と千曲川は信濃川になって日本海に、 木曽川と天竜川が太平洋に注ぎます。 その1つ、天竜川は諏訪湖の水門が始発駅、従て最初から川幅と水量が多い。 ここに南アルプスと中央アルプスから流れる川が合流するので、 大雨などで下流の水量が一気に増え、暴れ天竜などとも言われる。 諏訪湖に近い我が伊那(上伊那という)は街中の平地を流れるが、 下流の下伊那に入ると深い谷を作って流れる。 天竜川に沿って走るJR「飯田線」や 国道は鉄橋とトンネルがほとんど。 天竜川を見下ろすと・・・ まだ紅葉も見頃ですね。
生まれ変わったらパイロットになりたいふあららいです。 秘密裏に私が日本国中に放っている間者から「スカイライティングというイベントが近々行われる」という報告がありました。 スカイライティング? 空をライトアップするのかしらん? と思ったのですが、ライティングは「LIGHTING」ではなくて「WRITING」つまり「書く」のライティングだったのですね。カタカナにするとLとRが一緒くたにされてしまう日本人の悲しい性(さが)です。 で、スカイライティングは空にスマイルマークを描く長野県初の催しなのだそうです。 (松本商工会議所青年部HPより画像引用) しかも描いてくれるのはエアレースパイロットの室屋義…
山また山に囲まれた信州は、お隣の市町村に行くには、山を越して山の反対側に行かなければです。我が伊那には3つの峠がある。今は高速やトンネルが出来、マイカーで短時間で行けますが、昔は峠を歩いて行き来していた。峠には一休み出来る茶店があったが、その茶店のある峠はほとんど無くなった。 1つだけ茶店のある峠は「杖突街道」(153号線)です。杖突とは、杖を突かないと歩けないほどの急な坂道という意味ですね。勿論今はマイカーで越して行けますが、その頂上にある昔からの茶店です。 展望抜群、諏訪湖を見下ろして、八ヶ岳連峰がほとんど全部並んで見られる。諏訪盆地に開けた諏訪市や茅野市それに岡谷市の街並みです。中央高速…
私たち夫婦が時々話す「宝くじが当たったら」。 私は、現場・現物・現実主義の堅物頭(かたぶつ あたま)なので、 ほとんど妻の「宝くじが当たったら計画」を頷きながら聴いてるだけ。苦笑 このブログで過去に書いてるかもしれませんが、 妻には「ぼんやりとした、田舎への憧れ」があります。 妻は、北海道DNAの持ち主。 なので、私より「寒さに強い」。 ですが、「ストレスに弱い」。 テレビや皆さんのブログで「山風景」や「植物」「海」「空」・・・を観てると、 妻が「いいなあ。」と、私の傍らからニョキッ!と呟きます。笑 テレビ番組の「ポツンと一軒家」も同様で、「いいなあ。。」と。 私:市街とか駅までのバスが、朝早…
たまには大きな温泉にパートナーと入りたいですね。 西日本にあるおすすめ混浴温泉を厳選しました。次回の旅行のご参考にどうぞ! YouTubeには動画版も公開しています。 温泉地ランキングは2023年11月時点で最新のランキングデータです。各施設の泉質は必ずしも混浴風呂の泉質ではありませんので、予めご了承ください。 中部 あわら温泉 あわら温泉グランドホテル 上諏訪温泉 萃sui-諏訪湖 白骨温泉 丸永旅館 新穂高温泉(奥飛騨温泉郷) 穂高荘 山のホテル 新平湯温泉(奥飛騨温泉郷) 奥飛騨ガーデンホテル焼岳 福地温泉(奥飛騨温泉郷) 御宿 飛水 河内温泉(下田温泉) 金谷旅館 近畿 有馬温泉 陶泉…
「舞姫酒造」にて、きのう返し忘れたプレートを返す。 諏訪の 民宿すわ湖 で目覚める。 朝湯が最高に気持ちいい。 朝食付8畳和室5700円、夕、夜、朝と3回温泉につかる。 9時チェックアウト。 酒蔵めぐりの待ち合わせ時間まではまだ1時間ある。 荷物を預けて諏訪湖の湖岸へ散歩。 湖上を吹き抜ける風が冷たい。 10年ほど前にこの湖岸公園で市民ランナーを撮影した。 きょうは平日、ジョガーは一人もいなかった。 諏訪湖岸で四股を踏んでみた。 10時から諏訪五蔵めぐりの後半戦スタート。 3つの蔵、麗人、横笛、真澄の順番で時間をかけてゆっくり試飲しながら巡る。 酒の味はもちろん、それ以上に蔵の歴史を知り、たた…
※撮影:2023年8月。地域の行事、庭、諏訪湖、勤務先の窓、公民館。 カメラ:X100F。フィルムシミュレーション:クラシッククローム。 絞り優先モード、WB:晴天/R:-3/B:-2、ハイライト0、シャドウ:-1、カラー:-1、 DR:100、NR:-4、シャープネス:0、グレインエフェクト:弱。夏ですね、夏。写真は夏真っ盛り。今回の写真にあるような、地域の行事と、諏訪湖と、諏訪湖でたたずむ人と、諏訪湖で誰かがやっていた花火と、朝顔が僕の夏の全てでした。ひたすらその繰り返し。それが悪くないな、と。大きなことは何もないんですけどね、でも小さなことの中にいろいろな美しいものが存在しているな、と。…
ども、10Bでござい 前の記事 tenb-pencil.hatenadiary.com さて、松本行の電車が来た ここから2時間以上乗るからクロスシートだとうれしい しかし、 3両編成ロングシートだったorz 座れるからまあいいけど 駅名標を撮ろうと思い、失敗した図 ふーんだ、労働局の写真撮ろうと思っただけだし(負け惜しみ) 場所は飛んで、長野県内初の信濃境駅 いいねぇ、こういう駅名標 信濃境-富士見間 考えてみたら、富士見より先に来るの初めてだった すずらんの里駅にて 夜中に駅行ったら真っ暗とかコ~ワ 小淵沢・甲府・「新宿」方面 新宿まで行く普通列車があったころの名残かな 10月の半ばだった…
9.写真に残る湖、沼、池など(※市町村名は2023年9月現在) [15]長野県 愛知県 ◎長野県 茅野市 《 諏訪湖 》 1975.03.023 杖突峠に向かう国道152号線にて見る諏訪湖…茅野市 1975.03.23 杖突峠に向かう国道152号線にて見る諏訪湖…茅野市 ◎愛知県 豊根村 《 佐久間湖(天竜川) 》 この湖は、佐久間ダムによって出来た人造湖。 そして、この湖が見れたのは彼の旅行に於いて見たダムの内、佐久間ダムが唯一のダムを見る事を主目的に組んだ旅行だったからです。 2010.10.10 佐久間湖(天竜川)。県道1号線にて…豊根村 2010.10.10 佐久間湖(天竜川)。県道1…