議決権行使とは、株主が、株主総会で、会社の経営方針等に対して決議する権利を行使すること。 株主は企業の利益や資産、経営権等に関する取り決め等を決議する権利(議決権)を有しており、機関投資家にとっての議決権行使は、投資対象企業が株主利益の最大化を図っているかという視点から企業経営をモニタリングする一手段となっている。
大和証券(8601)から議決権行使のお礼として500円分のクオカードが届いていました。議決権を行使してアンケートに答えると抽選でクオカードが届く企業は結構あり、実際に私も当選したことがありますが、議決権を行使しただけで全員にクオカードを配る企業は大和証券くらいかもしれません。儲かっているのでしょう。 大和証券は年に2回カタログギフトの株主優待があり、そのほかに年末には株主にドラクロワのカレンダーも送ってくれます。配当利回りもずっと高く維持され、株主としては持っていて本当に良かったと実感させてくれる企業です。 オリジナルデザインの500円分クオカード 早速、コンビニで買い物をする際に使わせてもら…
コーヒーが苦手だが・・・持っているのが「キーコーヒー」の株。 議決権行使をすると、試供品のコーヒーが貰える。 「ドリップ オン(DRIP ON)」シリーズ、試供品が3袋届いた。 【Coffee Fan】(珈琲ふぁん)という冊子に同封されていた。 キーコーヒーの議決権行使の お礼
*** 議決権行使返礼品 記事一覧は、こちら↓ watanuki-eve.hatenablog.com 楽天ROOMも始めました↓ room.rakuten.co.jp にほんブログ村 ランキング参加中【公式】2023年開設ブログ
こんばんは、yukiです(*'ω'*) 今日は仕事終わりにイオンに寄ってきました。 イオンの特別優待券の期限が7/31までだったので ちょっとだけお買い物。 議決権行使でもらえる優待券です↓ 無理に購入する必要はないけれど 食料品も5%オフになります。 まずは食器とか日用品売り場で ランチョンマットを購入。 3年くらい前にイオンで買った物を 愛用していますが 気分転換に色違いを買いました。 レジの方に特別優待券を見せたら 優待券が使えるかどうかわからないようで・・・ じっくり考えこむ店員さん・・・ 「割引にならないなら買いません」 とは言いづらい・・・・(笑) 結局問題なく10%オフになりまし…
平和不動産から議決権行使のお礼が届きました。
NSDから議決権行使のお礼が届きました。
ノジマから議決権行使の御礼の品が届きました。
2024年6月19日 moun45さん、スターをありがとうございます。 毎年、この時期になると、議決権行使書の封書が届く。今までそのままごみ箱に捨てていたのだが、今年は何となく中をじっくりと見てみた。 そうすると、以前はハガキの返信が必要で、目隠しシールなんかが入っていたのだが、今はスマホで議決権行使が出来るらしい。それで、やってみた。 議決権行使画面。既に実施してしまったので、こんな画面。 まあ、一瞬で終る。便利だね、スマホ。 それにしても、未だにはがきでしか受け付けない企業があるが、こちらは業績が酷すぎ。さっさと解散して欲しい位だわ。この辺の取り組みで、将来が見えるような気がしないでも無い…
みなさんこんにちは。 本日もお越しいただきありがとうございます。 コメダの株主優待がついに到着しましたーー! 隠し方雑・・・・ (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); コメダの株主優待の内容 ・コメダ系列で使える株主優待用のプリペイドカード「KOMECA」の贈呈に、年2回、1回あたり1000円分のチャージ。 ・上記に加えて長期保有の株主優待制度として、毎年2月末日時点で、3年以上継続して保有かつ300株以上保有の株主を対象に追加でKOMECAに1000円チャージ。 KOMECAの贈呈は最初の優待時のみで、以降は贈呈されたカードに10…
株式会社コメダホールディングス(3543)から株主優待の案内が届きました。 6月1日に1000円分KOMECAがチャージされるようです。 議決権行使するとKOMECAが500円分追加になります。 今回も忘れず議決権行使しました! 以下は過去の記事です。 sophisticated-life.hatenadiary.jp sophisticated-life.hatenadiary.jp sophisticated-life.hatenadiary.jp