議決権行使とは、株主が、株主総会で、会社の経営方針等に対して決議する権利を行使すること。 株主は企業の利益や資産、経営権等に関する取り決め等を決議する権利(議決権)を有しており、機関投資家にとっての議決権行使は、投資対象企業が株主利益の最大化を図っているかという視点から企業経営をモニタリングする一手段となっている。
ようこそ(^^)/ 人生を豊かに生きるためには、健康とお金がとても大切と考える当サイトの管理人ぱんぱんぱぱです。 さて、みなさんは「スマート行使」をご存じですか? スマート行使とは、株主総会における議決権行使をスマートフォンで済ませる方法です。 2018年から導入が始まり、どんどん導入する上場企業が増えています。 三井住友信託銀行が株主名簿管理人となっている株主総会招集通知では、スマート行使を行うと100名につき1名の割合で、500円のQUOカードに当選するサービスを行っています。 株式投資に身も心も投じている管理人は、一度でいいからスマート行使プレゼント企画に当たってみたいと思っていました。…
9月に入り、三井住友信託銀行から郵便物が届きました。 ここには口座を持っていないので、DMかな~と思い開けてみると…。なんと、「使おう!スマート行使」キャンペーンの当選クオカードでした。 これは嬉しい。昨年に続いて2度目です。 行使した議決権はティーガイアのものでした。クオカードつながりですね。昨年は、みずほ信託銀行から同様のクオカードに当選していました。benzoin.hatenablog.com 今年は三井住友信託銀行でしたので、スマート行使を共同設立した2社からそれぞれ当選を受け取れたことになります。2社それぞれでクオカードのデザインが異なっているので、幸運にも貰い分けができました。 他…
キーコーヒーからちょっと分厚い封筒が届きました。 気づいたのは9月1日の朝。 ということは前日に届いていたのかな。 その日は大雨で 部屋から一歩も出なかったので気づかなかった。 入っていたのは いつもの広報誌と商品案内。 そして いつもと違うのは ドリップコーヒー3袋が入っていたところ。 議決権行使のお礼として届いたものです。 うれしい。 コーヒータイム楽しみます。 6月にスマート行使していてよかった。 株主優待を毎月もらいたい。 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月 2023年 8月 7月 6月 5月 4月 3月 2月 以下は2022年 12月 11月…
こんにちは、個人投資家みなとです☺️ いつもブログをお読みいただき、ありがとうございます。 それは、ある日のことでした。 いつも通り、郵便受けを確認すると、1通の封筒が・・・🤔 「スマート行使 プレゼント企画事務局」からの郵便物 「スマート行使 プレゼント企画事務局」より1通の封筒が届きました。 早速、封筒をレターオープナーで開封してみると・・・ スマート行使 プレゼント企画 当選通知 ご当選おめでとうございます・・・!? 株主総会の議決権行使をスマホで行い、アンケートに回答すると抽選でクオカードが当たる🎯 という"スマート行使プレゼント企画"に、どうやら今回初めて当選🎯したようです🥳 スマー…
本日、ポストの中に差出人が東日本旅客鉄道株式会社総務・法務戦略部である全く飾り気のない事務的な封筒が1通入っていました。 法務って・・・。 JR東日本の列車を止めるとかいった悪さをした覚えはないし、車両をペロペロなめてみましたというテロ的な動画を配信した覚えもないし。 訴えられるような行為をしていないのに、一体なんだろうと思いながら開封してみたら、手紙と封筒が入っていました。 封筒の中にもう一つの封筒が 入っていた手紙 そうです。インターネットにより議決権を行使したということで、キャンペーン企画の抽選に当選しましたよ、という通知書でした。僕としては株主としての義務を果たしたに過ぎなかったのです…
こんばんは、yukiです(*'ω'*) イオン株式会社の 議決権を行使すると 後日、優待のハガキが送られてきます。 せっかくなので、 イオンでお買い物の際に使ってみました。 食料品も5%オフということで、 お米とか、ちょっとお高いものを。 あとは日用品のところで 耐熱ガラスのマグカップも10%オフ。 398円が40円引き。 何か高額なものを買う時に使いたかったけれど、 特に予定もないので、忘れないうちに。 ちょっとお得と思っているのですが、 お支払方法が限定されている点は注意かなと。 イオンのクレジットカードなら使えるのですが 私は持っていない・・・ 現金で払いました。 いちいち計算はしないけ…
3月記決算企業は今年の株主総会シーズンも終わりですね。新聞報道によれば今年は株主提案が非常に多かったようです。今年の総会を振り返ると、機関投資家が反対の議決権行使をしたという企業も多かったと思います。しかし、その一方、機関投資家の議決権行使基準に照らして、反対の議決権行使がされるべきところ、意外に賛成が得られたという企業もあると思います。その違いは何でしょうか? そのためには、機関投資家の議決権行使プロセスを理解する必要があります。機関投資家の議決権行使担当は、投資先企業の総会議案について、議決権行使基準に抵触するか否かをまず判断します。例えば、過去3年平均のROEが5%未満の場合には反対とい…
イオン株式会社(8267)から議決権行使のお礼が届きました。 任意の日で5%オフあるいは10%オフにできるみたいです。 以下は過去の記事です。 sophisticated-life.hatenadiary.jp sophisticated-life.hatenadiary.jp sophisticated-life.hatenadiary.jp sophisticated-life.hatenadiary.jp
いつもスターやブックマークありがとうございます。 励みになります。 今回また株主総会の時期となりました。 毎日我が家のポストには何かしらの株主宛ての封書が投かんされる時期となりました。 今回、大黒屋ホールディングスです。 大黒屋というと、ブランド品の売買(質屋)ですね。 ここ数年はコロナ禍で外出も少なかったですし、ましてや世界的に旅行なんてしていなかったので、業績は芳しくない状態が継続してました。 ただ、これからは少しずつ外出も増えるので、ブランド品を買ったりする機会も増えるのかな~なんて。 淡い期待で買ったり売ったりしてます。 そしてこの議決権を行使すれば500円のクオカードが貰えます。 議…
サムティ株式会社(3244)から、議決権行使のお礼にクオカード1000円を頂きました。 去年も1000円でした。ありがたいですね。 以下は過去の記事です。 sophisticated-life.hatenadiary.jp sophisticated-life.hatenadiary.jp sophisticated-life.hatenadiary.jp sophisticated-life.hatenadiary.jp sophisticated-life.hatenadiary.jp sophisticated-life.hatenadiary.jp sophisticated-life…
9月も中盤に入り、今年も残すところ3ヵ月程度となってきました。1年の経過は早いですね。私は、来年からは、なんとか副業を開始したいと考えており、色々と手法を考えているところです。個人投資家や個人株主のコーポレートガバナンス力の強化のお手伝いをしたり(セミナー開催など)、または、アドバイザーとなりコーポレートガバナンスの観点から物言う株主活動を一緒にすることなどが理想なのですが、このあたりをどう副業化するか思案中です。 さて、本題ですが、年明けになると株主総会の準備期間に入り、個人投資家の方も徐々に総会を意識されると思いますが、今回は総会関連で議決権行使助言会社について、NOTEで説明をしてみまし…
9月13日、ゴルフ5、スポーツデポ、アルペンアウトドアーズなどを展開しているアルペン(3028)から、2023年6月期株主総会招集通知、株主優待、期末配当(25円)、そしてスマート行使プレゼント企画の案内が届いたのである。アルペンの株主優待は、6月末、12月末、次のとおり保有株数に応じた株主優待券(額面500円、有効期限1年)なのである。 100株以上:2,000円、500株以上:5,000円、1,000株以上:7,500円 株主優待券 株主優待券は、裏面の注意書きのとおり同社が運営するゴルフ5、スポーツデポ、アルペン、アルペンアウトドアーズ、アルペンマウンテンズ、フィットネスクラブ、ゴルフ場…
こんにちは(^^) 崖っぷち夫婦です。 不妊治療によるステップアップ、体外受精1回目による妊娠でのつわり等で、体調が悪い日が続き、更新が暫く滞ってしまい、すみませんでした。今回は6月の株主優待が届きましたので、アップします。 1.エム・エイチ・グループ(9439)について 2.株主優待券について 3.株主優待券の利用方法 1.エム・エイチ・グループ(9439)について ①どんな企業? 美容室『モッズ・ヘア』を展開しています。②株主優待についてオンラインストアの優待券です。 2.株主優待券について ①利用可能期間 2023年10月1日〜2024年9月30日②どんな商品で利用できるの?こちらの公式…
解答例 第1 設問1(以下、会社法については、法名略。) 1 第1に、乙社は、議案の要領の通知請求(305条1項)が無視されたことは、305条1項に反し、「招集の手続」が「法令」に「違反」すると主張することが考えられる。かかる主張は、以下のとおり認められる。 (1) 甲社は「公開会社」(2条5号)である。甲社の株主総会は令和5年6月29日開催であるのに対して、乙社の通知請求は同年4月20日にされており、「八週間前」になされている。また、甲社は「取締役会設置会社」(327条1項1号)であるが、乙社は甲社株式を令和6月頃から継続して10%保有しており、「百分の一以上の議決権」を「六箇月前」から「引…
本日、居住しているマンションの定期総会でした。60世帯ほどの小規模マンション。 出席は約20名。委任状と議決権行使権の提出が30数名。 最初、本日のこの記事のカテゴリーを「日記」にしていましたが、カテゴリ一覧を見ると、「マンション管理組合」というのを作ってあり、すっかり忘れておりました。ちょうど一か月前に当番が回ってきたことをネタにして一記事投稿していたのでした。 定期総会の実施日に管理組合の新旧理事会メンバの交代となり、今日から1年間、理事会の運営に関わることになります。 きょうは引き継ぎを実施した後、新しいメンバで、今後の毎月の定例会の日時を決めました。皆さん私より年上ですが、定年退職は無…
第1 設問1 1 乙社は①乙社が提案したFを取締役に選任する旨の議案を記載せずに株主総会を招集したことと、②Aの本件総会への出席を拒絶したことが「招集の手続き」が「法令」に違反するとして本件決議の取消訴訟を提起する(会社法(以下略)303条,831条1項1号)。 2 ①について ⑴ 乙社は総会決議の「六箇月」以上前の令和4年6月ごろから、「株主総会の議決権の百分の一」以上の10%にあたる1000株を有していた。また、株主総会決議の「八週間」以上前の令和5年4月10日に、Fを取締役に選任する旨の議案を提出しているため、乙社は適法に株主提案権を行使しており、甲社はこれに応じる必要があった(303条…
7月29日に、三井物産から小包が届きました。 何が送られてきたのか全く心当たりがないままに開けてみたところ、小洒落た容器が二つ。 「シャークベイソルト」と銘打たれた塩でした。 添付文書を読んでみると、先の株主総会での議決権行使アンケートの抽選に当選したとのこと。 う~む、全然記憶にない。 しかし、塩なんて数年に1回使うか使わないか。 賞味期限はないようなので、気長に死蔵することにします。
更新日:2023/09/05 はじめに こんにちは! 27歳サラリーマンのたろうです。現在は愛知県内で妻と2人でのんびり楽しく暮らしております🍓 この度、ピクセルカンパニーズ(2743)から議決権行使のお礼としてQUOカードをいただきましたので直近の決算と合わせて紹介します! ピクセルカンパニーズ(2743)について カジノ関連機器の開発や販売を手掛け、IR関連事業などをメインに行う会社です。 QUOカード、いただきました。 2023年7月下旬にQUOカードは届きました。議決権行使のお礼として500円分のQUOカードがもらえますが、議決権に対する賛否 を問わず発送しているとのことです。 議決権…
こんばんは。 IPOで公募価格で100株を取得して、ただひたすら握りっぱなしのテクノプロ・ホールディングスですが、第18回定時株主総会招集通知が届きました。握力強く、保有し続け、分割を経て保有株式は300株。 株主総会招集通知を受け取るのもこれで9回目となります。 上場日が14年12月15日。IPOで取得しているので保有期間はテクノプロの上場期間と同じです。毎年、機会損失はあるもののやっぱり取得株価に対する利回りもいいので放置しています。 第18回定時株主総会招集通知 第18回定時株主総会ですが、2023年9月28日午前10時より六本木ヒルズ森タワー35階で行われるようです。前回と会場が変わっ…
株主名簿管理人であるみずほ信託銀行証券代行部、三井住友信託銀行証券代行部、日本証券代行部から、「スマートフォン用議決権行使ウェッブサイト「スマート行使」をご利用いただき、アンケートにご回答いただいた株主さまへ、抽選で応募者100名様につき1名様の割合で、QUOカード500円分を進呈いたします。」というプレゼント企画の賞品発送時期は「株主総会開催月の翌々月末頃」となっていたが、結局6月の株主総会で計24回スマート行使を行ったものの、8月末になってもご主人の手元には何も届かなかったので、24回ともはずれということなのである。 2023年はこれで累計36回スマート行使を行ったので、プレゼントが当たる…
1447 IT book HD 議決権行使でいただけました。 クオカード500円分です。 高コスパ、ありがとうございます。
スマート行使プレゼント企画でQUOカードいただきました スマート行使プレゼント企画とは 株主優待について 最近の株価 株主優待に関する投稿サイト ランキングに参加しています スマート行使プレゼント企画でQUOカードいただきました スマート行使プレゼント企画でQUOカードいただきました。 株の銘柄はENEOS様でした。ラッキー~★ 有難うございます!! rakuten_design="slide";rakuten_affiliateId="17f6acde.7ce59a37.17f6acdf.653a5c70";rakuten_items="ctsmatch";rakuten_genreId="…
おはようございます、懲りないおやじことゲンです。 一昨日、郵送にて住江織物株式会社(3501)から優待カタログが届いていました。豪華な優待カタログでびっくり、今回初獲得です。ガッチリマンデーを観て、この株を購入。住江織物株式会社さま、ありがとうございます。 ヒラキ(3059)からは、インターネットにて議決権行使でQUOカードが当たりました。たった500円相当ですが、当たると言うのは嬉しいものです。ヒラキさま、ありがとうございます。
投資家人生2回目のスマート行使当選しました。 いつやったかも思い出せないTOKAI HDでの 議決権行使に伴うプレゼントです。 こういうのが地道に積み重なるのも楽しいです。 年1回当選を目指して、また議決権行使がんばります。