議決権行使とは、株主が、株主総会で、会社の経営方針等に対して決議する権利を行使すること。 株主は企業の利益や資産、経営権等に関する取り決め等を決議する権利(議決権)を有しており、機関投資家にとっての議決権行使は、投資対象企業が株主利益の最大化を図っているかという視点から企業経営をモニタリングする一手段となっている。
イオン株式会社(8267)から議決権行使のお礼が届きました。 任意の日で5%オフあるいは10%オフにできるみたいです。 イオンは将来、3分割するようですね。 以下は過去の記事です。 sophisticated-life.hatenadiary.jp sophisticated-life.hatenadiary.jp sophisticated-life.hatenadiary.jp sophisticated-life.hatenadiary.jp sophisticated-life.hatenadiary.jp sophisticated-life.hatenadiary.jp sophi…
三菱UFJフィナンシャルG 株主総会議案 初めての議決権行使の続き。 higeyarou79.hatenablog.com 三菱UFJフィナンシャルG 大和証券Gの株主総会に対して初めての議決権行使をした後、三菱UFJフィナンシャルGから送付されてきた「定時株主総会招集通知」の封書を開封した。 「株主の皆さまへのご案内」というタイトルのプリント用紙が一枚入っている。 そこには次のように書かれていた。 インターネットで議決権行使をいただく場合 抽選で1万名様に当たる 当選すると、ご応募の際に入力いただいたメールアドレスに電子ギフトのURLが送られます。COIN+、Amazonギフトカード、Pon…
「社長解任寸前」「あすは我が身」。そんな見出しのついたニュース記事を最近目にした。議決権行使が“杓子定規”になり、企業と株主の間に対話がないまま、取締役の再任が否決されることが現実に起きているという。なんとなく形式でやっていた株主としての行為が、実は企業の命運を左右していた。そう思うと、急に「議決権」の意味が重たく感じられる。 それでも私たちは、その重みを本当に引き受けているのだろうか?ふと、自分のやっている「議決権行使」のことを振り返ってみたくなった。 株主総会の季節になると、封筒がどんどん届く。 中には、いつもの資料。取締役の選任、社外役員、監査役、配当金、報酬……。読もうと思えば読めるけ…
「議決権行使」のIT化が進んでいます。 今年の議決権行使は、昨年とちょっと違うリーフレットが混じっていますね。「株主パスポート」なるアプリをスマホに入れて、そこからネット行使すると抽選プレゼントがあるとか何とか。しかし、ここで「へぇ、新しいサービスかな」と期待し過すぎるなかれ。スマート行使の一番の受益者は株主ではなく信託銀行なので、株主向けのアプリなど栄枯盛衰必須の過渡期かもしれませんね。実際、アプリを入れて議決権行使してみましが。 さっっっぱり役に立ちませんよコレ…。 議決権ネット行使の主催者は複数存在する 議決権ネット行使は、信託銀行のためにあるシステムだ 「株主パスポート」アプリの抽選企…
株式会社ブロンコビリー(3091)から議決権行使のお礼が届きました。 お食事券1000円分をいただきました。ありがたいですね。 以下は過去の記事です。 sophisticated-life.hatenadiary.jp sophisticated-life.hatenadiary.jp sophisticated-life.hatenadiary.jp sophisticated-life.hatenadiary.jp sophisticated-life.hatenadiary.jp sophisticated-life.hatenadiary.jp sophisticated-life.h…
大和証券(8601)から議決権行使のお礼として500円分のクオカードが届いていました。議決権を行使してアンケートに答えると抽選でクオカードが届く企業は結構あり、実際に私も当選したことがありますが、議決権を行使しただけで全員にクオカードを配る企業は大和証券くらいかもしれません。儲かっているのでしょう。 大和証券は年に2回カタログギフトの株主優待があり、そのほかに年末には株主にドラクロワのカレンダーも送ってくれます。配当利回りもずっと高く維持され、株主としては持っていて本当に良かったと実感させてくれる企業です。 オリジナルデザインの500円分クオカード 早速、コンビニで買い物をする際に使わせてもら…
コーヒーが苦手だが・・・持っているのが「キーコーヒー」の株。 議決権行使をすると、試供品のコーヒーが貰える。 「ドリップ オン(DRIP ON)」シリーズ、試供品が3袋届いた。 【Coffee Fan】(珈琲ふぁん)という冊子に同封されていた。 キーコーヒーの議決権行使の お礼
*** 議決権行使返礼品 記事一覧は、こちら↓ watanuki-eve.hatenablog.com 楽天ROOMも始めました↓ room.rakuten.co.jp にほんブログ村 ランキング参加中【公式】2023年開設ブログ
こんばんは、yukiです(*'ω'*) 今日は仕事終わりにイオンに寄ってきました。 イオンの特別優待券の期限が7/31までだったので ちょっとだけお買い物。 議決権行使でもらえる優待券です↓ 無理に購入する必要はないけれど 食料品も5%オフになります。 まずは食器とか日用品売り場で ランチョンマットを購入。 3年くらい前にイオンで買った物を 愛用していますが 気分転換に色違いを買いました。 レジの方に特別優待券を見せたら 優待券が使えるかどうかわからないようで・・・ じっくり考えこむ店員さん・・・ 「割引にならないなら買いません」 とは言いづらい・・・・(笑) 結局問題なく10%オフになりまし…
平和不動産から議決権行使のお礼が届きました。