保険と運用を混ぜてやっている人が多いです。(私も以前はそんな一人でした)ネットを見ていると、面白い記事があったので引用しますね。保険と運用を混ぜてやってしまっている、、心当たりがある方はぜひ見てみてください。~ここから~悪魔が来たりてホラを吹く喫茶店の席につくと、男女ふたりが座る隣のテーブルから、なにやら金の話が聞こえてきた。オーストラリアドルだニュージーランドドルだと、海外の通貨の名前がもれ聞こえる。 「元本割れがないから投資と違って安心だし、月々の保険料が所得控除になって税金対策にもなるんですよ。今の定期預金に預けているよりずっと増える可能性が高いんです」横目でちらっと見ると、話していたの…
「急騰可能性銘柄の選定★11/2基準」のを参考にちょっと狙ってみたい銘柄を紹介します。 3984 ユーザーローカル プライムの銘柄ですね。 選定方法は下記 PER15~30 時価総額300億円以下 売上高変化率20%以上 売上営業利益率10%以上 PBR・・・・指定なし、高ければはずしとこかな?ぐらいの感じ 週足 <事前確認> ※今回は急騰銘柄を狙うため、あまりここは気にしていません。 240週線をローソク足がこえそうなところで「買い」 ⇒こえてきそうなところから積立で買うのもあり。 60、100週線の間は売買しない(買いのみ・売りはOK) 20週線が60週線を割ってきてからは「売り」目線 2…
業種別 先物 (+120) ドル円(3Days) アメリカ ダウ 33,949.41 (+0.61%) ナス 11,512.41 (+1.76%) ダウナスとも過熱感なく堅調 もうダウの日足とかすごく高値取りそうに見えてしまうが 新規住宅販売件数はぼちぼちといった印象、そもそも予想は全然当たらないので実績だけ見ていればいい 新規住宅販売件数 推移 株価に反応のあった(ありそうな)ニュース、開示 ロボット受注過去最高 この手のニュースで直近反応あったなーと思うのはファナックとか www.nikkei.com 本日の所感 これといって特徴のある動きは感じない日 売られてもいないが、買われてもいない…
2022年の不動産クラウドファンディングは私が知る限りで ざっと数えても新たに20社参入しました。 2023年はさらに一層注目される金融商品ですが、 新たに上場企業が運営する「大東建託」が運営する 不動産クラウドファンディング「72CROWD.(ナナニークラウド)」 について詳しい情報をお伝えします。
www.youtube.com 金持ち本100冊を読んでわかった50の黄金ルール 作者:金川顕教 ごま書房新社 Amazon 金持ち本100冊を読んでわかった50の黄金ルール [ 金川顕教 ]価格: 1650 円楽天で詳細を見る 目次 ②自分の時給を計算する ③副業を始める ②自分の時給を計算する 社会人になると、時給ではなくて月給や年収で考えるようになり、自分の時給を考えることはほとんどなくなります。 今の自分の収入から時給を割り出してみてください。 1日のうち、仕事のためにどれぐらいの時間拘束されているか計算します。 出社している場合は、家を出てから自宅に帰るまでが拘束時間 土日なども仕事…
こんばんは、たーにゃです 仮眠明けで頭回っていませんが、今日の分の日記を書いていきます笑 今年に入ってからホロライブにプチはまりしております。 同期同士だけでなく、期といいますか世代を超えたそれぞれの絡みが魅力的なため、 箱推しではあるのですが、一人推しを決めるなら誰かなと考えておりました。 そして今日、最推しが決定しました。 誰かというと…、雪花ラミィさんです。 ご本人の魅力は当然あるのですが、雪民さんとの絡みも素敵だなと感じ、この結論に至りました笑 ライブ配信でコメント等はハードルが高いので、切り抜きやアーカイブから入っていこうと思います。 記録つけて終わります。 ~現状~ ①体重 : 1…
30代アラサーのおひとり様女子のリアルな投資ブログです株に関して、配当や株主優待などのほかにも貯金について書いてます住友林業様でお家を建てました 家づくりの記録→こちらから 自己紹介→こちらから 口座全体450万超えキープとアドセンス収入 寒かったですね~ 雪で、車の運転怖かった~ 日経平均は下落、持株は上昇と下落が入り混じりながらも・・・ 口座全体で 450万超えキープ! 高安まちまちで口座全体ではほとんど動かず 下落 1%を超える下落は無し 下落銘柄は多めだよ 上昇 サカタのタネが本日も1%超えて上昇 丸紅が年初来高値 丸紅単元未満で買ったしなぁ もう少し買っておけばよかったなぁ アドセン…
2023年1月26日指標 NEXT FUNDS 日経225連動型上場投信 始値:28,390円 高値:28,455円 安値:28,220円 終値:28,280円 出来高:277657 指標K:90 (94) 指標D: 93(95) 指標SD: 93(88) 10日間移動平均:27,594円 30日間移動平均:27,551円 10日間-30日間:+43円 小幅に反落です。 10日間移動平均が30日間移動平均を超え ゴールデンクロスとなりました。 このまま上昇ラインが継続するでしょうか。
こんにちは。ぱいなっぷるかぞくです🍍 2023年を迎えてから、だいぶ経ちますね〜(^o^) 来年2024年は投資家にとって、 大変革の年となります! 以前も紹介させていただいた『NISA激変』の年を迎えるからです! そこで今日は来年のNISA激変に向けた 私たち夫婦の『今年のつみたてNISA戦略』や『新NISA戦略』などについてお話させていただきます♪ 2023年つみたてNISA戦略 非課税期間を有効活用 新NISAの投資可能額が大きい 新NISA戦略 特定口座に投資しない 現在運用中の特定口座の投資を売却 今後の課題 課題①投資方法 課題②投資銘柄 まとめ (adsbygoogle = wi…
今日は、ちょっと嬉しいことがあった。。 ふっふっふ。。予定していなかったお金💰が振り込まれていた😃💓 「ちょっと」というところがミソ。。 まあ、「予定もしていなかった(=忘れていた)」のは少額でも嬉しいもの。 えっ?これってなんの振り込みだ?って見てみると、利息(日割り分)らしい。 たった2千円だけれど、予定していない入金って嬉しいものですわ。。😍 (いや、今日がお給料の振り込み日だったから確認してたまたま気づいた) それで、気をよくしてルンルン💓 大粒🍓買った私です(ゲンキンな奴w) 自宅の冷蔵庫にまだ小粒ちゃん🍓あるけれど、大粒食べたいからね。。 大粒いちご🍓さん💓 一つ嫌なこと(自分が悪…
もっと早くはじめればよかった自分が続けてること _ _ _ _ _ _ _ _ランニングオートファジーダイエット株の波乗り投資法_ _ _ _ _ _ _ _ ランニングとオートファジーはアンチエイジング 40歳超えてから始めて同世代と見た目にすごい差がついてきました 具体的な効果は、、、 【ランニング】 走るとお腹周りが刺激されて血行、筋肉量、代謝がアップ体温上昇で免疫力もアップ 【オートファジー】 2016年に大隈良典栄誉教授がノーベル生理学•医学賞を受賞 やることは16時間食べないだけ 自ら(Auto)を食べる(Phagy) 身体の中にある古い細胞や老廃物をエネルギーに変えて再利用 老化…
タクミです。 投資会社を運営するウォーレンバフェットさんの伝記「スノーボール」を読んでいます。 上中下の3巻に分かれているのですが、私はまだ上巻をのんびり読んでいます。 一時期は世界一のお金持ちとして有名になったウォーレンバフェット。 令和の今とは時代が違うとはいえ、成功した人の話を読むことで、どのような思考で行動するとチャンスがあるのかを知ることができます。 今回は本書の一部をご紹介します。 スノ-ボ-ル ウォ-レン・バフェット伝 上 改訂新版/日経BPM(日本経済新聞出版本部)/アリス・シュロ-ダ- posted with カエレバ 楽天市場 Amazon Yahooショッピング
dポイントを日々どれぐらい貯めることが可能なのか、当blog管理人が検証しています。 dポイント投資で大量のdポイントを運用するために、dカード・d払い・スゴ得コンテンツをフル活用し、都合のよい感じにdポイントを貯めていきましょう。1月27日 dポイント投資 貯まったdポイントは、dポイント投資で運用します。 おまかせコースは、アクティブコースで運用中です。 日経平均は下落時に買い増し、上昇したら回収です。 その他のテーマは、米国大型株を中心に運用します。 日々しっかりとdポイントを貯めていきましょう。 現在運用中のdポイント AM7時時点での数値です■ 全コース・テーマ合計 ■ 現在の運用状…
ツイート hateshared @hateshared 資産運用したことない人は5万でクレカ積立をして即売りをしてみよう。ポイントだけ貯まります。 慣れてきたら即売りの証券会社を2社、3社と増やす。さらにポイントが毎月貯まるのでそのポイントで投資信託や株を買っていこう。 https://money-lifehack.com/asset-management/fund/23363 20:09 hateshared @hateshared 福岡市からのイベント情報 一人一花パートナー花壇申込 https://www.city.fukuoka.lg.jp/jonanku/kikaku_ks/char…
東京都心において最もよく見かける高級外車といえば、メルセデスベンツGクラスのゲレンデです。 芸能人も多く愛用するこの車、グレードやオプションなどを積み上げれば2000万円以上かかるような超高級SUVですが、正規代理店では品薄状態が続き、一部では中古車価格が新車価格を上回るほど人気化しています。 ゲレンデの他にも、ポルシェのカイエンやランドローバーのSUVにも数多くすれ違います。 流石に数は限られますが、マセラティのレヴァンテ、ベントレーのベンテイガ、ランボルギーニのウルスと遭遇することもあります。 フェラーリもランボルギーニも売れに売れている 日本自動車輸入組合(JAIA)によると、フェラーリ…
こんにちは。 3月末での(セミ)リタイア寸前ですが、リタイア後は収入をどのくらいに調整するべきか考えてみました。 最善は資産運用益だけで暮らす事ですが、それが難しい場合はアルバイトすることになります。 自分の場合、考えられる壁は3つあります。低い順にあげていきます。 1.国民健康保険料7割軽減の壁・・・給与収入98万円 減額の基準表 最大の7割減額を満たす条件は所得で43万円。給与の場合、所得は収入から550,000円 を引いたものになります。 ※収入が1,625,000円以下のとき つまり給与収入で98円以下と読み替えることができます。これを超えると7割減額ではなく5割減額となり、保険料が一…
N ISAを始めて約2年になりますが最近知った大変重要な事があります。 僕の場合はS B I証券に取り引き口座を作ってN ISAや株、投資信託の取り引きを自分なりのポートフォリオを考えながら資産運用をしていますが N ISAをやっている方の多くに 郵便局や銀行を経由してN ISAを運用している方も多いかと思います。 N ISAのメリットは運用利益や配当金が非課税になる事なのですが 郵貯銀行や一般の銀行口座で運用益や配当金を受け取る場合は非課税にならない事を知りました。 銀行口座で受け取る場合、後に確定申告をして控除を受ける事は出来るみたいですがかなり面倒になりそうです。 結論としてはN ISA…
〜経済指標カレンダーについて 2023年はジャンプがアツい!! みなさん、ご存じでしょうか。今年はジャンプマンガのスケジュールが立て込んでおります🙌 1月〜 ヒロアカ6期第2クール 3月 ブラクロ映画 4月〜 鬼滅の刃 刀鍛冶の里編 7月〜 呪術廻戦2期 8月 ハイキュー映画 未定 スパイファミリー 映画and2期 未定 るろうに剣心 リメイク版 目白押しすぎる🥺映画も多いですね✨ハイキューの音駒戦がついに!だけど、だけど、アニメじゃなくて映画、、うんでもめちゃくちゃ楽しみ!!号泣必至です。今からでも泣ける!ヒロアカ6期第1クールはもうね、毎回心臓が持たないと思いながら見てました😂多分見てると…
こんにちは。利回り不動産は、1万円と少額からプロが選定した不動産に投資できるサービスです。 運営会社は、株式会社ワイズホールディングスです。2014年8月に設立された不動産会社です。 利回り不動産のサービスは、2021年4月にスタートしました。
もっと早くはじめればよかった自分が続けてること _ _ _ _ _ _ _ _ランニングオートファジーダイエット株の波乗り投資法_ _ _ _ _ _ _ _ ランニングとオートファジーはアンチエイジング40歳超えてから始めて同世代と見た目にすごい差がついてきました 具体的な効果は 【ランニング】 走るとお腹周りが刺激されて血行、筋肉量、代謝がアップ体温上昇で免疫力もアップ 【オートファジー】 2016年に大隈良典栄誉教授がノーベル生理学•医学賞を受賞 やることは16時間食べないだけ 自ら(Auto)を食べる(Phagy) 身体の中にある古い細胞や老廃物をエネルギーに変えて再利用 老化を遅らせ…
↓新規ドメイン、ドメイン移管料金、キャンペーン中! 金持ち父さんの投資ガイド(入門編)改訂版 [ ロバート・T.キヨサキ ]価格:1760円(税込、送料無料) (2022/10/26時点) 楽天で購入 不動産投資家のリアル・ルール ~拡大していく投資家は「これ」を間違えない~ [ 上海摩天楼君 ]価格:1980円(税込、送料無料) (2022/10/26時点) 楽天で購入 目次 1.QYLD(グローバルX NASDAQ100カバード・コールETF)基本情報 2.QYLDの株価と配当金の推移 3.2023年1月配当金・分配金速報 4.まとめ こんにちは!デベリーマン投資家のSAMです。 私は、人…
こんにちは。NNSです。 色々プライベート的な事情があり、 あまりややこしい話題を書きづらい感じがあります。 かと言って考察記事を書くのはそれはそれで時間がかかるので、 今の私の置かれている環境だと少し大変・・・ みたいな感じもあり、結局【書けない】感じが続いてしまっています。 以前ご紹介した案件のリピートとか続編的なものであれば、 前回記事を引用しながらサクッと紹介が出来るのですが、 新規の物となるとなかなか時間もかかりますしね・・・ やはり、月並みな話ですけど【生活を変化させる】というのは労力だなと思います。 まだ不確定ですが、かなりの確率で変化が生じそう。 そしてその変化を確定させるまで…
日本の大半の人間はサラリーマンなので、主な収入源は給与所得になると思います。 日本では、給与所得は累進課税と言う制度が取られており、年収が増えれば増える程、税率が大きくなっていく仕組みです。 この仕組みが原因で、大半のサラリーマンは金持ちになることが出来ないのです。 金持ちになる上で、最大の敵になるのは”税金”です。 サラリーマンの給料は、一体どれくらい税金に持っていかれるのか?? サラリーマンの年収と手取りの推移 年収から引かれる税金とは? 税金の計算が複雑すぎる理由 労働所得は”累進課税”、でも株式所得は”分離課税” おすすめ書籍紹介 サラリーマンの年収と手取りの推移 年収:300万円 手…
こんにちは、英語嫌いのむりこです。趣味は節約・投資です。 そんな投資好きが資産運用の一つとして取り入れている 完全AIによる、ロボアドバイザー ウェルスナビ(WealthNavi)について運用検証しています。 \ウェルスナビで資産運用をすると資産は増える?!/ むりこは、ロボアドバイザーで有名な、ウェルスナビで資産運用をしています。 2021年1月から50万円で始め、毎月積立入金をしつつ2023年1月時点で2年間運用したことになります。 この記事では「ウェルスナビで資産運用をすると資産は増えるのか」 について、実績をもとに検証しています。 1.ウェルスナビは投資初心者におすすめ 2.現在の運用…