「三国志」の「赤壁の戦い」で知られる中国の地名。その具体的な場所には諸説あるが、有名なのは湖北省の蒲圻の西(西北)という説であろうか。(現在、蒲圻は赤壁市と改名) 他に「嘉魚県東北」説、「武昌県西南」説などがある。 また、蘇軾が「赤壁賦」を作ったのは黄州(湖北省黄岡県)である。一説によると「赤鼻山」を誤って赤壁と取り違えたためにその場所を赤壁と思ったらしい。 区別のため、蒲圻の赤壁を「武赤壁」と呼ぶのに対し、黄州の赤壁を「文赤壁」と呼ぶ。
香川県高松市にある栗林公園です。 その栗林公園を秋風に吹かれながら 巡りました。 桶樋滝や石壁(赤壁)がありました。 なつかしの旅風景です。 栗林公園とは(2)※ 転記 栗林公園の平庭部の広さは、東京ドームの3・5個分にあたる約16.2ヘク タール。これだけでも大名庭園の中では最大級ですが、背景となってい る柴雲山を含めた面積は、なんと東京ドーム16個分の役75ヘクタールに も及び、文化財に指定された庭園の中では日本一の大きさを誇ります。 大きな池の周りに起伏に富んだ地形で山や谷を散策できるように造られ た大名庭園は、広い園内を回りながら様々な景色を楽しむのが最大の魅 力です。広大な敷地に6つ…
戦国クリエーターのJami(ジャミ)と申します。戦国・幕末・三國志などについて発信しております(^^) また、舞台やイベント用の甲冑や武器などをつくっております。本物ではございません。本物志向でもございません。本物よりややゲームより、ややファンタジーよりの方が私は好きです。 甲冑の作り方を無料公開しております。このページの最後にリンクを貼っておきましたので、舞台関係者の方やコスプレイヤーさんなどご興味がございましたら覗いてみてください。 【周瑜】諸葛亮の引き立て役?本当は歴史を動かした三國志の名将 youtu.be ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ 【 stand.fm 】音声収録 & …
韓国観光公社とK-PERFORMACEの共同主催で2020年8月31日から9月3日までの4日間にかけて開催された「K-Musical On Air」のVLIVE、NAVER TVでのミュージカル公演配信。同じく韓国観光公社が主催している「ウェルカム大学路」の宣伝も兼ねていることもあり、「K-Musical On Air」のVLIVEでの配信はすべて英語字幕付き、すべて無料で視聴可能。COVID-19の影響で軽率に国境をまたぐことが不可能になったミュージカルオタクにとってはありがたすぎるこのイベントを逃す手はありません。幸運なことに全日程、全作品を視聴できたので先月8月のVLIVE公演の感想記事…
新三国、現在第59集を見ているところです。 三国志と言えば「赤壁の戦い」が有名ですが、赤壁後の三国志はまた奥が深い。 ちょうど米ソ冷戦時の外交戦略を見ているようです。 中国では1800年前からこんな外交戦略が実践されていて、また「兵法」として体系化されているのですから、すごいですね~。日本はこのような国と向き合って行くのですから、心してかからないと・・・ さて、東呉「孫権」の軍師「魯粛」です! 諸葛亮や司馬懿に比べて、ネームバリューは低いですが、大した人ですよ~。 私はこの「新三国」を通して彼の大ファンになりました。 この新三国の「魯粛」は、真実の魯粛に近いと、中国でも大絶賛されていたようです…
「新三国」は第42集を視聴中です。 この回は、かの有名な「赤壁の戦い」火攻めの真っ最中!! 「スゴイ!!!」の一言です! ジョン・ウーの「レッドクリフ」も観ましたが、正直、こちらの方がずっと大迫力です。 スケールの大きさ、兵士の死闘のリアルさ、暗闇と火焔の対比、どれ一つとってもスゴイ。 なんと「ロード オブ ザ リング」の制作スタッフも参加しているそうですね。 それでも、中国でこれほどの映像が作れるなんて・・・・ 私は、鳥肌が立ち、涙が出ました。 プロの仕事人たちがプライドを掛けて作ったものは、十分に人を感動させるんですね! 一見の価値ありです!! ところで、この「赤壁の戦い」を見て感じるのは…
高希希監督の「新三国」、今は41集まで来ています。赤壁の戦いは目前です! ジョン・ウー監督の「レッドクリフ」と比較すると、この「新三国」の方がよりリアリティが有り、説得力がありますね。 ジョン・ウー監督の映画は、活劇としてはすごく面白いけれど、こちらの三国志を観てしまうと、底の薄さが見えてしまいます。 例えば「周瑜」と「諸葛亮」の描き方・・・ レッドクリフではトニー・レオンが演じていましたが、彼の見せ場を造るためか、トニー・レオンに遠慮してか、周瑜が持っている負の側面には全く触れていません。 レッドクリフの周瑜 新三国の周瑜 周瑜は言うまでもなく、英才で英雄です。 「新三国」での周瑜は、才知も…
ついに「赤壁の戦い」の前段階に入って来ました。 中盤まで観進んで感じるのは、三国志は戦記ものと言うだけでなく、至る所に中国の哲学、世界観みたいなものがちりばめられていることです。 最近はこの三国志から教えられる事が沢山あり、素晴らしい言葉に行き当たった時は、書き留めるようにしています。 一番多く出てくる思想は、「天意」と言う事。何か理由を説明する時、必ず「第一、天意」と始まる。 人力を超えた天の意図が先ずは有ると言う事です。 一見、なんでも時の運に逃げている様に見えますが、この機に乗じる事が出来る人が真の「英雄」であり「覇業」を成せる人。 四年に一度のオリンピックに 自分のピークを合わせられる…
久しぶりにレッドクリフⅠDVDを観ました。 いやー面白かったなー。さすが、ジョン・ウー監督。戦闘シーンの大迫力は圧巻です。 彼の映画には必ず鳥が出てきますが、やっぱりこの映画でも、鳥のシーンがあちこちにちりばめられていました。 ところで、レッドクリフは三国志の「赤壁の戦い」を映画にしたものですが、日本と本場中国では三国志の人気キャラクターが違います。 日本では劉備、諸葛亮に人気があり、曹操はどちらかと言うと悪役みたいですが、中国では曹操、関羽にすごく人気があります。(関羽さんは神様になって、中国各地に関羽廟まであります) 日本で劉備や「三顧の礼」で迎えられた諸葛亮に人気があるのは、吉川英治さん…
【きょうの人】 0521 ■ 孫 権 三国時代の呉の初代皇帝 ■貞慶 鎌倉時代前期の法相宗の僧 ■ 真宗本派親鸞聖人誕生会 本日、ゆかりの人をご紹介します。 そこに歴史や思想、人物、生き方などを感じ取っていただけると幸いです。 ■ 貞慶 鎌倉時代前期の法相宗の僧 じょうけい 久寿2年5月21日(1155年6月22日)- 建暦3年2月3日(1213年2月24日)) 号は解脱房 勅謚号は解脱上人 一般に笠置の解脱上人と呼ばれます。 11歳で出家し、「貞慶」と名乗りました。 鎌倉時代前期の法相宗の僧であり、祖父は藤原南家の藤原通憲(信西)、父は左少弁藤原貞憲です。 法相宗を興福寺に学び、20年余そこ…
04:53 長瀞駅 レンタカーをこの日まで確保しているので、車で観光。 まずは混んでくる前に朝活で長瀞を見物に。 コインパーキングが駅前にあるので、駅にとめて徒歩観光。 川に至る道は風情のいい商店街になっていて、朝ツバメがピュンピュン飛び交っていた。いやあ、いいねえ。こういう場所は早朝に限る。あと数時間もすれば人で溢れかえるはずだ。 足の痛みはいかんともしがたいけども。とにかく下りがつらい。 04:59 長瀞石畳 有名な長瀞石畳。 片岩が隆起するときに摂理が入ったそうで、四角形のパイ生地が何層にも重なっているような状態。なるほど珍しい。 対岸の崖は長瀞赤壁というらしいが、それはさすがに大げさで…
新解釈・三國志 大泉洋 Amazon 映画 三国志の、桃園の誓いから赤壁の戦いまでを描いた話。 他の三国志作品と違い、本作の三国志の登場人物は全員馬鹿だからくだらなくて面白かった。
映画『新解釈・三國志』では、貂蝉(演:広瀬すず)が呂布(演:城田優)から全く相手にされなかったので、その理由について詳しく紹介しましょう。
中国の女の子が、現在のロシアとウクライナの戦争を三国志の知識を使って読み解いている動画を発見しました。 三国志は陳寿(ちんじゅ)による歴史書『三国志』と、それをもとにして書かれた羅漢中(らかんちゅう)による小説『三国志演義』があります。 動画の女の子が参考にしているのは後者の方です。 彼女は、現在のロシアとウクライナの戦争に関し、この戦争によって苦しんでいる人々をかわいそうに思うと前置きした上で、以下のような見方を語ります。 NATO(北大西洋条約機構)はちょうど曹操(そうそう)のようなもので、ウクライナは荊州(けいしゅう)だ。そしてロシアは、孫権(そんけん)支配下の江東である。 曹操が荊州を…
アニメ『パリピ孔明』の三国志ネタなどの元ネタを解説していきます。 1話 泣いて馬謖を斬る 「泣いて馬謖を斬る」の由来 三顧の礼 「三顧の礼」の由来 2話 石兵八陣 3話 無中生有 4話 水魚の交わり 「水魚の交わり」の由来 6話 能(よ)く敵人をして自ら至らしむるは、これを利すればなり 7話 燕雀安んぞ鴻鵠の志を知らんや(えんじゃくいずくんぞこうこくのこころざしをしらんや) 1話 泣いて馬謖を斬る 意味は以下のような感じです。 規律を保つため、個人的な思い入れは捨てて、違反者をきちんと処罰することのたとえ。 引用:泣いて馬謖を斬るとは - コトバンク 「泣いて馬謖を斬る」は故事成語になります。…
さて、今回紹介するのは蘇飛じゃな。字と生没年は不明なんじゃ。黄祖の都督として、またある人物にとっては命の恩人とも言える程、重要な役割を担っておった人物なんじゃよ。
INTO1のリウユさんがaespa「Next Level」のダンスカバーをしたと聞いたのです。 youtu.be 0:10~ぐらいから。お美しい・・・ あれ、自分が知ってるNext Levelと違うな? ↓自分が知ってたNext Level。 youtu.be MONSTER Xジュホンさんのカバー、というか今年の新年会のネタw これがきっかけで今更本家を初めて見たよ・・・ aespa 에스파 'Next Level' MV - YouTube ところでリウユさんの話をこのブログで初めてしたので、いい機会と思って聞きたいことがあった。 創造営2021の前にリウユさんが出演したサバ番「国風美少年…
(ズボラすぎて公開がめちゃ延びてしまった) パーティ内山ラストライブ、「パーティはお開きだ!」に行ってきた。 帰宅してテレビをつけたらアンタウォッチマンの放送が始まっており、ロングコートダディが出てきて大阪のマンゲキの強みについて解説をしていた。 ①客層が幅広い ②芸人も幅広い ③過酷なバトルシステム があるから賞レースに強いらしい。 今日のライブは、その全てが逆だった。 大雨でもたつきながらどうにか入ったバティオスは、炭坑節が流れ、レッドガオ赤壁さんが踊り、背景にはプロジェクターで映されたサンドウィッチマンが何か喋ってる。(多分パーティ内山さんの引退のこと)その内スルメさんも出てきて、開場早…
【2022年5月11日 最新作など追記・更新】 芸能人の方をテレビCMやイメージキャラクターに起用するゲームアプリが数多く登場して、何かと話題を呼んでいます……!! そこで、芸能人を起用したゲームアプリ(ソシャゲ)をまとめてみました。敬称は略しています。
お題「手作りしました」 皆様、このGWどうお過ごしのことでしょうか? ニュースを見ても、人 人 人の大賑わいです。 2年ほど自粛して3年ぶりのGWですから、制限のないままに、外出されているかもしれません。 我が家は、家でゆっくり過ごしています。 とある連休のランチタイムです。 朝から嫁が何か作っていました。 6歳児ゆうゆうもエプロン姿になって、お手伝いです。 記事を練って、餡を詰めて、包んで蒸しあげた海老ニラ饅頭です。 中華の皿に盛り付けました。 海老とニラの香りが口いっぱいですよ。 熱々で美味いです。 大変危険ですが、その禁を破って、6歳児ゆうゆうが、熱々の海老ニラ饅頭に手を付けます。 今回…
新作スマホゲーム情報(5/1~5/7リリース) “準”新作スマホゲーム情報(4/17~4/30リリース) 4/21(木) ユグドラ・レゾナンス (Nuverse)ジャンル:タイムシンクロRPG 公式ホームページ 公式Twitter 4/25(月) キャラスト魔法学園 (Aiming)ジャンル:マジカルアクション 公式ホームページ 公式Twitter 4/26(火) 天啓パラドクス (EXNOA)ジャンル:ターン制戦略シミュレーション 公式ホームページ 公式Twitter 4/27(水) 聖剣伝説 ECHOES of MANA (SQUARE ENIX)ジャンル:アクションRPG 公式ホームペー…
西暦紀元前後 テワカン谷でパロ・ブランコ期(~1000年頃) アンデスの北高地でモチェ王国が発展(~700年頃) ギリシア人のヒッパロスが季節風(ヒッパロスの風)を発見したとされる。この風を利用してアラビア半島南岸からインドの西海岸へ直行するインド・ローマ間の貿易ルートが開かれる チベット高原の西境に羌、氐(てい)が居住。彼らはチベット系の言語を話す、遊牧もしくは半農半牧の部族民 1世紀 火山の大噴火。メキシコ盆地南部の発展が途絶える。以後、テオティワカンに人口が集中 テオティワカンに太陽のピラミッドや月のピラミッドが建設される 1年 哀帝が死去し、平帝が即位。元后(元帝の皇后)が平帝を後見(…
GWラスト、天気が良いので色々楽しむ。 行き先は小赤壁。 家からチャリンコで約10kmの約40分。 11:55到着、12:00 海岸歩き開始。 今日はクライミングパーティーは1組のみ。 海岸歩きを少し堪能し、福泊構居跡(燈籠地山)を目指す。 取りつき場。 陽が強いが風が心地良いのでここで小休止。 クライミングポイント。 向かう先。 東側。 少し上から。 そして閑散としている福泊構居跡(燈籠地山山頂部)に到着。 涼しくて良い所だ。 ここからはちょっとした稜線歩きとなる。 藪ヤを防ぐイバラの花が咲いていた。 姫御前山を通り越し、いつもの所。 本当に清々しい天気だ。 木庭山はいつも通り人が多かったの…