旧国名の隠岐国。小国に分類される。島根県隠岐郡にある島郡。山陰地方の北の沖にある島々。
隠岐は、島後と島前にわけられ、島後は一つの島、島前は、西ノ島、中ノ島、知夫里島で構成されている。歴史的には遠流の地として、貴族や上皇などの流刑地として使われていた。そのため歴史的遺産も多い。
なお、竹島は隠岐郡隠岐の島町の一部とされている。
こんにちは!旅人サイファです! 本日は月曜日!【旅人サイファの絶景100選】今回でなんとNo.100! 最終回になります! 最終回をどの絶景で締めようか…悩みに悩みましたが、やはりここにしました! この連載の第一回目の記事にも少し触れていますが、やはりここ以上の奇跡の瞬間はありません! それがこちら! 島根県隠岐『ローソク島』に火が灯る瞬間…です! 島根県隠岐諸島。ここは本土から切り離された、日本海に浮かぶ絶海の離島群です。島根県沖から高速船でおよそ60~90分ほど。 出雲空港からは通年、伊丹空港からは夏季のみ空路でアクセスすることも可能です。 隠岐諸島のうち、本州側(南側)にあるのが「島前」…
手をつなぐ 土曜日は暖かかったので、久しぶりに釣りに行こうかと思いました。 が、電子ピアノ熱のほうが勝り、ショッピングセンターに電子ピアノを見に行ってしまいました。 奥さんも一緒に行きました。広いショッピングセンターの中を、手をつないで歩いてみました。ちょっと恥ずかしいぞ。 日曜日も暖かそうだったので、久しぶりに釣りに行こうかと思いました。 が、奥さんは釣りに行きたくなさそうな上に(そりゃそうですよね、まだ寒いもの)、一人では行かせないオーラを出してます。 弟ザルも起きて来たので、とりあえず昼飯。 マフィン、フライドポテト、ベーコン、チーズオムレツ、カフェオレ。日曜日のお昼ご飯、こういうのもた…
晴れ☀️ 風強しBFT5 WSW 19.2kt 白波全部 針路〈265〉SOG 9.8kt 昨日、積荷港を出港し、日本海を西航中。 1日遅れていたら、昨日の出港は叶わなかったであろう風と波浪だ。 西寄りの風に加えて、対馬海流による反流の影響もあり船速が出ない。 本船の左舷側には島根県本土、右舷側には隠岐島が視認できる。 次の仕向港ETAは31日。 何とか間に合えば良いが。
第1巻 豆腐と水 味で勝負! 寿司の心 平凡の非凡 京極氏登場。ご飯にみそ汁にイワシの丸干しのメニューでも、材料を吟味し、食べる人の過去もわかっていれば素晴らしいごちそうになる。 料理人のプライド 油の音 ダシの秘密 野菜の鮮度 舌の記憶 「工場」で飼われているブロイラーと十分運動して太陽を浴びた鶏の肉との違い。 第2巻 手間の価値 中華街にて、マスコミにもてはやされて堕落した店について。豚バラ煮込みではなく本物のトンポウロウの作り方 活きた魚 活けジメのほうが、水槽に入れて時間が経った魚の活けづくりより遙かにうまい 思い出のメニュー 材料の本来の味を素直に引き出すドイツ料理。レバーソーセー…
今日は、第20回とって隠岐ツーデーウオークの1日目に参加。 とって隠岐ツーデーウオークは、2日間で、隠岐諸島西部の島前三島(どうぜんさんとう)と呼ばれる3つの島、中ノ島(海士町)、知夫里島(知夫村)、西ノ島(西ノ島町)を歩く離島を舞台にしたウオークイベントだ。 今朝は6時に起床。テレビ体操のあと、7時前から宿が準備した朝食を自室に持ち帰って食べる。内容は素朴だが、美味しかった。特に、イカが絶品だった。 8時過ぎに宿を出て、スタート地点の菱浦港に向かう。 受付を済まし、8時に菱浦港をスタート。午前は中ノ島(海士町)の隠岐神社、宇受賀命神社を巡り、菱浦港に戻ってくるコース(17㎞)を歩く。 家督山…
一月に一度の新イベント。 今までのはこちら ① ② ③ それなりの大雨だった。
明日と明後日の2日間開催される、第20回とって隠岐ツーデーウオークに参加するため、今日は島根県の隠岐に向かう。 今朝は5時起床。朝食のあとテレビ体操。 7時前に自宅を出る。 バスとJR特急で小倉駅へ。のぞみで新山口駅へ。そこから、2両しかない特急スーパーおき2号に乗り、松江駅に向かう。 松江方面に行くのは、およそ20年ぶり。20年前は、市職員として下水道関係部署におり、下水道事業団主催の高度処理セミナーに出席するため、松江に出張した。このときも、新山口駅から特急に乗って松江駅に向かったように思う。 特急スーパーおき2号は、新山口から益田までの山口線区間は、山間を通るためか、スピードを落としてゆ…
FDAフライトツアーに参加しました。詳細はこちら: tboffice.hateblo.jp 今回は「空の旅編」と題して空から見える景色をお楽しみください。 名古屋=>山形 山形=>新千歳 山形=>名古屋 名古屋=>熊本 熊本=>名古屋 名古屋=>出雲 出雲=>仙台 仙台=>出雲 出雲=>静岡 静岡=>福岡 福岡=>名古屋 まとめ 次回
一月に一度の新イベント。 今までのはこちら ① ② これ明日は6つ位追加されるのか・・・大変そうだ。
復活『タクテクス』(TACTICS)第1号の付録ゲーム『光秀戦記』(黒井城撤退戦)は、過去3回プレイしてみたが、いずれも丹波軍の完勝だった。今回こそは、明智軍が最善の組織的撤退を試みたい。 初期配置 第1ターン 丹波軍プレイヤーターン 明智軍隠岐惟恒討ち死に 明智軍プレイヤーターン 地図端左端のヘクス0112から0117より、次ターンに丹波軍が登場できないように部隊配置した。朝日城を出た明智光秀の撤退路が確保できた。 明智軍比田則家討ち死に 明智軍は中央から西にかけて丹波軍を黒井川北岸へ押し返した。 丹波軍2点 明智軍0点 丹波軍16隊中0隊壊滅16隊残り 明智軍24隊中2隊壊滅22隊残り 第…
どうもルーシーです。 今回は遊戯王の記事!! …ではなく今回は私の一人旅行の様子を記事に書き起こしたいと思います。 ブログなんですから自由にやっていいよね! 今回は一人で島根へ旅行に行きました! 目的は色々ありますし、一泊二日の弾丸ツアーでしたが滅茶苦茶楽しかったですね! 完全に独りよがりになりそうですが興味ある人は見ていってね☆
<ドラマ><サカー> 16.1% 08:00-08:15 NHK 連続テレビ小説・ちむどんどん #34 ソーミンチャンプルーVSペペロンチーノ 黒島結菜 仲間由紀恵 川口春奈 髙嶋政伸 原田美枝子 片岡鶴太郎 渡辺大知 山田裕貴 山路和弘 9.0 08:15-08:55 NHK あさイチ「大絶景広がる隠岐諸島!新しい島グルメを生み出す料理学校▽島外からも生徒が続々!人気高校の「夢探究」授業▽「隠岐牛」放牧地で牛と見る絶景▽移住者集まるカフェ 04/24 4936 3141 5048 6052 5394 3893 2979 31443 1434330 第7波? 減少中? 05/01 3161 2…
朝6時15分起床。自室に行き、ブラックコーヒーでウォーミングアップ。取材なしdoda原稿の見直し。7時10分ぐらいから朝食。いただきながら「芋たこなんきん」「ちむどんどん」を見る。「ちむどんどん」に三坂さんが出ていた。「カムカム」の娘さん出演に続き、母親が朝ドラ出演。7時45分過ぎから仕事再開。奥さんは在宅勤務。昨日Web取材したdoda原稿制作を開始。12時過ぎから昼食。アイランド食品の「元祖 勝浦式担々麺 江ざわ」。 ラー油で真っ赤なスープ。辛ウマ。 午後もdoda原稿制作の続き。16時少し前に家を出て酒場へ。16時50分過ぎに入店すると先客は一人客が3名。いつもの席は先客がいたので一番奥…
今日のトレンドワードです。 ウエストバックル,隠岐諸島,寺島しのぶ,ecl,隠岐の島,秋元梢,テッパチ,小林正人,一粒万倍日,謝罪配信,グランドビッグマック,けけちゃま,榮倉奈々,スーパーストーン,バリア包丁,白石麻衣 さて、 教材のご紹介です。 こんにちは。 いつもご覧下さり本当に有難うございます。 注目してもらいたいもの それは・・・・・・ 田口教継さんが監修した 「柔道上達革命」です ⇒ https://www.infotop.jp/click.php?aid=327801&iid=56313 子供柔道に特化しているので、 ターゲットがわかりやすいのか、多くの指導者 親御さんに購入頂いて…
この世で大事なものはいつも本当の価値を隠蔽され、買いたたかれ、余分なものにばかり高い値段をつけるように仕向けられているとした。全ての個人が買いたたかれることのない社会はどうすれば実現できるのだろう。 隠岐さや香 2022年5月26日朝日新聞朝刊22面 隠岐さや香のまったりアカデミア「水とダイヤモンド」より抜粋
GPSログと訪問・見学リスト。 西ノ島の国賀海岸で落としたのを回収できたので無事表示できた(往路の航路はなし、西郷港から)。 訪問・見学地 ・島前(隠岐の島町) 西郷港、隠岐自然館、玉若酢命神社、都万の船小屋、壇鏡の滝、ローソク島、福浦トンネル 国分寺、銚子ダム隠岐片麻岩、かぶら杉、白島、岩倉の乳房杉、浄土ヶ浦、黒島、久保呂海岸のマントルゼノリス、隠岐世界ジオパーク空港 ・島後;西ノ島(西ノ島町) 別府港、焼火山、焼火神社、赤尾展望所、鬼舞展望台、摩天崖 由良比女神社、イカ寄せの浜、浦郷港、国賀浜、黒木御所跡 ・島後;知夫里島(知夫村) 来居港、赤ハゲ山、赤壁、知夫村郷土資料館、島津島遊歩道、…
一月に一度の新イベント。 今までのはこちら ① また通信が遅くなってる・・・。