配偶者居住権という権利をご存知でしょうか。令和2年4月1日に民法の改正が行われ、相続法に新たに誕生した権利ですが、創設から間もないためあまり浸透しておらず、知らない方も多いと思います。夫婦のどちらかが亡くなった際の相続で非常に重要な権利となりますので、知識として身につけておくことが大切です。この記事では、配偶者居住権とはどのような権利なのか、メリット・デメリット、所有権との違いなどについて解説します。 配偶者居住権とは 配偶者居住権とは、配偶者の一方が亡くなった際に、残された配偶者が被相続人の建物に死ぬまで、または一定の期間無償で居住することができる権利のことです。令和2年4月1日以降に発生し…