yuzuta-sanpo.com この記事の続きになります。 前回に引き続き大野の記事。 今回は1記事まるごとグルメの記事になります。 醤油カツ丼やとんちゃんなど、大野グルメはどれもとても美味しかったです。 大野の宿に泊まってみた 扇屋 大野グルメを食べ尽くす とんちゃん 六間星山本店 醤油カツ丼 しもむら 田嶋屋 梅林 その他 ナマケモノ おがまち 真邑 麺屋ぜん 大野の宿に泊まってみた 扇屋 大野を満喫するために、家から1時間以内で来れるのに大野に泊まってみた。 宿泊したのは「扇屋」さん。 扇屋 大野には大きなホテルなどは無いので、こうした旅館などで泊まるのが良いと思う。 部屋は大きな和室…
前日、惜しくも完全試合を逃した中日大野投手に触発されて、 今回のツーリング先は福井県大野市へ。 オリンピックを含め、あらゆるスポーツには興味が無い私ですが、 プロ野球、特に中日だけは李鍾範、 宣銅烈、サムソン・リーの時代から少し語れる。 GW中は休日割引が無いので、ツーリングプランを利用します。 一宮IC~郡上八幡ICまでの往復¥1,710×2掛かりますが、¥2,000で済みます。
鍋田方面へ出かけた際に寄ってきました。 一昨年訪問時の記事はこちら。 osugi-katsudon.hatenadiary.jp前回は塩かつ丼をいただいていますが、今回は店に入る前から醤油かつ丼定食と決めているのです。 メニューでは醤油の方におすすめ印が付いていますね。先に提供されるキャベツ(おかわり自由)を柚子ドレッシングでさっぱりいただき、丼の登場を待ちます。味噌汁、漬物、ポテサラとキャベツが付くのが定食という位置付け。丼寄りの画。 パっと見では塩かつ丼と変わりがないような感じです。 ご飯の上に海苔とキャベツ、ご飯は出汁醤油で味付け。ここまでは同じかもしれません。 塩かつ丼はカツに岩塩が振…
先週の腰痛リハビリツーリングから1週間後の11/14は、まぁまぁ腰の調子は良さそうと東海環状自動車道を岐阜方面に駆け抜けます。先週混んでいた東海環状自動車道の交通量は少なっ? 今日は以前から走ろうと企んでいたメンバー3人と緊急事態宣言が解除になったので走ります。緊急事態宣言発出中は人数が多いとお店によっては4人までとか、2人まで入店🆗という店もありました。 K63を北上しますが。先週より暖かいので助かります。と言っても電熱ベストは必須アイテムです。この後はR156を北上し郡上八幡へ 道の駅 古今伝授の里やまと前を通過し、やまびこロードを少し走ります。 やまびこロードをほんの少し、ホントにちょっ…
東京 代々木上原にあるとんかつ屋さん『とんかつ武信』。 1975年創業の「とんかつ武信」から暖簾分けで2006年に代々木上原に誕生したお店で、豚肉、油、パン粉すべてにこだわったとんかつが食べられるお店です。 妻が友人から教えてもらったお店で週末に行ってまいりました。 感想・オススメ度 ★★★★☆ オススメ度は星4.5です。 味の満足度は? ★★★★★ 雰囲気・清潔感は? ★★★★☆ 店員さんは感じがよいか? ★★★★☆ 家族・友人と再来店したいか? ★★★★★ 醤油カツ丼は新しい世界でちょっと革命的でした。カツは分厚くて柔らかく、さらにカツなのにすごく軽くて、さらっと食べられました。 雰囲気・…
4月10日放送のテレビ愛知「お宝ちゃん」で、わだ泉の醤油カツ丼が紹介されていましたので、ストックの中から柳橋店で食べたものを記事にします。 守山区の本店は訪れるべき課題店としていたのですが、この日(土曜)は午後から国際センター周辺で用事が有った為、先に柳橋店(マルナカ食品センターの中)への訪問となったのです。 平日と土日祝ではランチメニューの値段に差を付けているようですが、そんなことは構わず大・醤油カツ丼(ご飯大盛・無料)を注文します。大はカツの大が1個、中が2個、小が1個という構成。(並は中が1個)サラダ、味噌汁、漬物に練りワサビが添えられます。 ご存じの方も多いと思いますが、カツは薄い肉を…
仕事でよく淡路島を訪問します。淡路島と言っても縦に長く、いつもは四国に近い方にある南あわじ市が行先になります。 ランチは決まった店(カツ丼やラーメンは無い)に行くことが多く、店主とも顔馴染みになるぐらいですが、今回は別の店へ。 福良港にある、とんかつ&喫茶ママン。 昭和36年創業の老舗で、朝はモーニング、昼はトンカツ、夜営業は無しというスタイル。夜営業していたら、もっと早く訪問していたのですが、淡路島に通い始めて8年目でやっと初訪です。カツ丼はノーマルかネギかデミか。 ちょっと変わったヤツねらいで、ネギかつ丼をいただきます。味噌汁と漬物、ネギの上からかける出汁醤油が添えられます。丼寄りの画。ネ…
もう一度行きたいと思っていた店が11月末で閉店してしまいました。 中津川の平林とんかつ店。店主がご高齢という理由だそうです。 私が訪問したのは一度だけ。昨年9月のことです。中津川のカツ丼と言えば、しょうゆカツ丼。でも、それは近年ご当地カツ丼として作られた新しい物。 平林とんかつ店の創業がいつか(50年前には既に営業している)、いつからこのタイプのかつどんを提供しているのかは調べていませんが、最近できたものでは無さそうです。これがいただいた、かつどん上。 細かいパン粉で揚げたカツにたっぷりの褐色餡、そしてグリーンピースが2個。 甘辛くて、ちょっとだけスパイシー。なんとも表現しがたい、唯一無二のク…
10月9日(土)、福井県鯖江市にて。 鯖江でも醤油カツ丼が食べられないかと検索したところ、本町の「味見屋」という食堂が美味しいとのこと。 『マツコの知らない世界』の「ご当地ラーメンの世界」の回や、『鶴瓶の家族に乾杯』の藤井フミヤさんがゲストの回で紹介されたことがあるそうです。 「味見屋」のある商店街は路上駐車がOKなんです。偶数月か奇数月かで片方に寄せて駐車する形の。近くには市営か町営の無料駐車場もあったと思います。 醤油カツ丼は確定。カレーは当然気になるし、話題の中華そばも食べてみたい。 注文した後に鍋焼きうどんを頼んでいる人がいて、妻は悔しがっていました。それも安いし。 定食と単品類。 営…