10月11日、四天王寺で開催されていた「秋の大古本祭り」へ行ってきました。 ちょうど四天王寺宝物館で「金剛組 ー四天王寺を支えた宮大工たちー」という展示があったので、それも見てきました。 まずは宝物館へ。拝観料は500円。 金剛組とは、金剛家が創業した寺社建築の建設会社です。 金剛家の初代は、聖徳太子が四天王寺を建てるとき百済から呼び寄せた技術者のひとりで、完成後も四天王寺を護るよう太子に命じられたと伝えられているそうです。 展示は、文献史料、江戸時代の四天王寺が描かれた屏風、図面、写真、大野新一さんが使っていた製図道具、手斧始(ちょんなはじめ)式の道具など。 図面はどれも素晴らしく、特に昭和…