5月になって夏のような暑い日が続いてますが、庭のエゴノキが満開になりました。 エゴノキは初夏に咲くこの白い花が特徴で、釣り鐘状に無数の花をつけるので、森のシャンデリアとも呼ばれています。順調に成長して樹高は3mぐらいになったので、下から見上げるエゴノキは壮観です。まだ蕾がたくさんあるので、もうしばらくは花を楽しめそうです。開花期間が長いのもいいところです。 そしてこれも同じくエゴノキなんですが、こっちは常緑樹になります。エゴノキは落葉樹が一般的なので、自分も常緑樹の存在を知らなかったのですが、植木屋さんにすすめられて植えてみました。葉っぱの形は似てますが少し赤みがかっていて、幹は黒っぽいので、…