2008年9月3日リリースのTOKIOのシングル。 「あきれるくらい 僕らは願おう」とのダブルフェイス。 ジェイ・ストーム移籍後第1弾シングル。 作詞・作曲:椎名林檎、編曲:東京事変 日本テレビ系ドラマ『ヤスコとケンジ』主題歌。
雨傘/あきれるくらい 僕らは願おう
雨傘/あきれるくらい 僕らは願おう(初回限定盤B)(DVD付)
雨傘/あきれるくらい 僕らは願おう(初回限定盤A)(DVD付)
今週はAmazonとLOHACOでお買い物(^^)/ LOHACOは明日到着予定でAmazonは今日から明日にかけて配達される予定 木曜日に届く商品もありますけどね(^_-)-☆ 今日はお昼ごろまでゆっくりしていたので 起きた頃にはすでに配送されていた商品もあり、それがこちらの商品 Wpc. [ビニール傘]メトロポリタン美術館 名画アンブレラ ファン・ゴッホ/アイリス 長傘 親骨61cm 大きい ジャンプ レディース 絵画 花柄 シック おしゃれ 映え コラボ THE MET 通勤 通学 PT-MT01-001 ワールドパーティー(Wpc.) Amazon 配送された日はちょど雨というのは何か…
iPhone14 諸般の事情でビニール傘を無くして別の傘を持って帰って来た。 わたしが使っていた大きめのビニール傘を別の人が持って帰ってしまったようだ。 「わたしのです!」と分かるように柄のところをマークしてたのに間違えられるとはなあ。その話をしたところ「いらない置き傘だらけなんで何か持って行っていいですよ」という。 それなら、じゃあ、と少しでも大きい傘をもらうことにした。 archetype.asia なぜか知らないけど、過去に結構傘について書いてるようだ。それくらい、わたしと傘は相性があんまり良くない。 archetype.asia archetype.asia archetype.asi…
こんにちは! そろそろ紫外線が気になる季節。 日傘が欲しいと思っていたカホに素敵なお知らせが。 ということで、今回は、「ちいかわ×Wpc.」コラボの日傘・ビニール傘について、レポートしますね! <あわせて読みたい> ○「ちいかわ×Wpc.」の折りたたみ日傘・ビニール傘について 【発売日】 ○「ちいかわ×Wpc.」コラボのラインナップについて 【ちいかわ 遮光 ほめられリボン ミニ 日傘 折りたたみ】 <価格> <仕様> 【ちいかわ 遮光 お花見 ミニ 日傘 折りたたみ】 <価格> <仕様> 【ちいかわ お花見 ビニール傘 雨傘 長傘】 <価格> <仕様> ○「ちいかわ×Wpc.」コラボの通販に…
一般的には、人々は傘は雨の日に使用し、日傘は日差しの強い日に使用すると考えています。 そのため、雲った日に日傘を差している人を見ると、「日差しがないのに傘を差すのは変だ」「差す意味がないのでは?」「恥ずかしくないのか」と思う人もいるでしょう。 そのように考えている人は、考え方を改める必要がありますよ。 実は日傘を差す目的は、日差しの強い日の紫外線を防ぐためだけではありません。 今回は、雲った日でも日傘を使用する必要性と、その効果について説明します。 雨傘と日傘は何が違うの? (日傘と雨傘の違いは?) 日傘を差す目的はなに? (日傘を差す目的) 曇りでも日傘が必要なのはなぜ? (紫外線のデメリッ…
雨上がりのオキザリス お久し振りに今朝まで、しっかりとした降雨だった。そしてオキザリスは上画像のように閉じていた。 かなりシッカリと閉じていた。 まるで綺麗に畳んだ雨傘のようだ。 雨なのに畳まれた雨傘、っていうのもヘンだけど。 さて、これで晴れたらど~なるのだろうか? 再びシッカリとした花を咲かせるのだろう・・・な。 etsuro1.hatenablog.com etsuro1.hatenablog.com 今年3回目のオキザリスだ。他にもビオラとか咲いているけれど、このオキザリスには動きがあるので、つい気になる。 午前中は全く開いてなかった花が、午後の日差しの中で全開になっていたりするのを見…
今回はまた編み物ネタ。 そしてやはり、余り糸の活用。 中途半端に余った編み糸を活かすべく、このたび作ってみたのは「傘の持ち手カバー」。 コレ↓ このような物を編むことを思いついたのは、とても気に入っていた傘の持ち手部分がボロボロになってしまったから。 その部分は”合皮”でくるまれている仕様だったので、経年劣化やらなにやらで、皮がポロポロとめくれてきたのです。 もう捨てようかなとも思ったけれど、傘自体には何の問題もなく、何よりもとても気に入ってる。ただ持ち手がみっともない様子になっているだけ。 ビニールテープを巻いてみようか(←余計にみっともないw)とかいろいろ考える中、たまたま見かけた”通販カ…
雨の日もファッショナブルに、長く愛用できる安心の【日本製のデザイン傘AARA】 説明・特徴・使い方・効果・口コミ ①説明 【日本製のデザイン傘AARA】は、雨の日でもファッショナブルに快適に過ごせる、 高品質かつ長く愛用できる日本製の傘ブランドです。 AARAはその独自のデザイン性と機能性で、 多くの人々に支持され、愛されているアイテムとなっています。 この記事では、AARAの特徴や使い方、効果、口コミなどについて詳しく解説します。 AARA傘の説明 AARAは、日本国内で製造されているデザイン傘のブランドです。 日本の伝統的な職人技と最新のデザインが融合し、 品質にこだわり抜かれた製品が特徴…
今週のお題「防水グッズ」 今日から6月。スイスに梅雨はないけれど、このところ雨模様の肌寒い日が続いている。たまに晴れる日もあるが、そうなると太陽光線が強くなって今度は急に暑くなる。来週はいい天気になるということだが、最近の天気はあまり安定しない。 そんなわけで、私はいつも軽い折り畳みの傘を持ち歩いている。もうずいぶんになるが、片方の肩に負担がかかるので、大きな肩掛けのバックは廃止。外出の際は小さなシティリュックを背負っている。秋から春先まではワインレッドで、4月頃からはクリームベージュのリュックに衣替え。衣替えというのは衣服に関して使う言葉だけれど、まあ、そんなところだ。ただし、リュックに貴重…
こんばんは・ω・ノシ GW後半、我が子が祖母宅にお泊りなので久しぶりにBlogが書けます・・・! ⋈ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ ⋈ 何かと出かけるGW。 遠出はあまりしていないけど、不用品を売りにいったり、いつもと違うショッピングモールに繰り出してみたり、楽しんでいます\(^o^)/ そしてついに傘を買い換えました!! 穴が空いてる気がする・・・と思い始めて約1年。 やっと買いました・ω・ 大きめの晴雨兼用傘をついに見つけたのです(ΦωΦ)フフフ… 779円。 ありがたや・・・! 外側が明るい色で中が黒くて晴雨兼用傘で小さくない傘、という条件でさがしていたので理想ど真…
8年ぶりくらいに雨傘を買った。傘を買うつもりで出掛けたのではないのだけれど、店頭でその傘が目に入ったときに心惹かれたのと、そのお店が今月末で閉まるというのに背中を押されて思い切って買ったのだ。もしかしたらこの傘、私を待っていたのかもしれない。 薄いすみれ色のきれいな傘、全長は少し長めだけれどそれは石突が結構な長さをしているからで、布の張られた部分は大きすぎず小さすぎず、私が雨粒をしのぐに十分な空間を作ってくれる。傘を開くと明るい紫に囲まれて、ロマンチックな雰囲気だ。ハンドルはロサブランの日傘と同じく竹でできているので手になじむ。ロサブランよりかは細く色の薄い竹を使っていて、かつカーブがきゅっと…