作家。元一水会活動家。現代社会への問題定義的な著作が複数。 1975年、北海道に生まれる。10代の頃にいじめられ、自殺未遂、ビジュアル系バンドの追っかけなどの経験をした。 1996年に民族主義に覚醒。活動家に。 ”ミニスカ右翼”の異名を取り、街宣活動や執筆活動、「維新赤誠塾」「大日本テロル」のバンド活動を行った。 その後は立場を移し、プレカリアート(非正規雇用者/貧困層等の社会的諸問題)運動の内外で活躍している。精神科医の香山リカとの共著も執筆している。
雨宮処凛の闘争ダイアリー
新しい神様 [DVD]
『i女のしんぶん』2025年2月25日号で執行委員長清水直子の浜矩子氏、雨宮処凛氏との共著書『縁辺労働に分け入る』をご紹介いただきました。 www.kamogawa.co.jp 【労働相談は】誰でも1人から加入できる労働組合プレカリアートユニオン〒160-0004東京都新宿区四谷4-28-14パレ・ウルー5Fユニオン運動センター内TEL03-6273-0699 FAX03-4335-0971メール info@precariat-union.or.jpウェブサイト https://www.precariat-union.or.jp/ブログ https://precariatunion.hateb…
12月29日㈰。晴れ。Sさんの運転で「ウニクス南古谷」へ、堤幸彦(つつみ・ゆきひこ)監督、のん主演の『私にふさわしいホテル』を見にいく。原作は、柚木麻子。 www.youtube.com 「文壇」の因習的な力関係を「笑い」にしたコメディ映画。しかし、「あるある」過ぎる話の展開に新鮮味なし。 のんさんは、可愛いし、がんばっている。でも、あまり笑えなかった。 ★ その夜。 YouTubeで「雨宮処凛のせんべろ酒場」を見る。 (「せんべろ酒場」とは、1000円でべろべろに酔える酒場のこと。つまりわたしが長年お世話になってきた安酒場たちの愛称) 作家の雨宮処凛(あまみや・かりん)さんがゲストを呼んで、…
2024年12月31日〜2025年1月1日毎年恒例になっている年末・年始炊き出しに山本太郎代表も参加。雨宮処凛(あまみや・かりん)さんが「X」へ投稿。 雨宮処凛さんの「X」投稿文。今日は横浜・寿町の炊き出しへ。毎年恒例、山本太郎議員が配食のお手伝い。500食の年越しそばがあっという間になくなりました。 ★ 以下添付された写真。
こんにちは。 今回も「与党も野党も茶番」。 Web記事で発見した茶番政党の残念さを綴る。 雨宮処凛・伊藤昌亮対談からわかった「茶番政党の残念さ」 「リベラルの『文化化』」の悪しき見本となった茶番政党 結果はれいわ新選組にも負けるていたらく。ほんまに茶番政党 前編も忘れずに 雨宮処凛・伊藤昌亮対談からわかった「茶番政党の残念さ」 今回紹介するのは、「imidas」サイトで掲載された雨宮処凛・伊藤昌亮対談である。 imidas.jp 前編後編と別れているが、後編で述べられている部分に「これって本シリーズ連載で綴っている茶番政党のことじゃないか」と思ったので詳細を綴る。 こちらが後編のリンク。 im…
雨宮さんの新番組「雨宮処凛のせんべろ酒場」スタート! 第1回ゲストに呼んでいただきました。 2人でビール飲みながらトークしてます。 よろしく~! 新番組!【雨宮処凛のせんべろ酒場】だめ連知ってる?(神長恒一さん)*再アップ* 20241031 - YouTube
noteの方に書いたけど。 20代のころに何度も読んだ本。 南条あや『卒業式まで死にません』 卒業式まで死にません─女子高生南条あやの日記─(新潮文庫) 作者:南条 あや 新潮社 Amazon 日記とはいえネットで公開していた日記をもとにしていたもので、死後に公開されたものではないようです。 雨宮処凛『EXIT』 EXIT 作者:雨宮 処凛 新潮社 Amazon どちらも読んだきっかけは忘れました。書店で手に取って気になって、かなたぶん。 病状や「死にたい」ということを表に出していいんだという新鮮な驚きがありました。 おはようございます。 こぎん刺しのテディベア・動物ぬいぐるみ製作の、kogi…
浜矩子氏、雨宮処凛氏と執行委員長清水直子の共著『縁辺労働に分け入る』の書評が「日刊ゲンダイ」2024年8月6日号に掲載されました。 www.kamogawa.co.jp 【労働相談は】誰でも1人から加入できる労働組合プレカリアートユニオン〒160-0004東京都新宿区四谷4-28-14パレ・ウルー5Fユニオン運動センター内TEL03-6273-0699 FAX03-4335-0971メール info@precariat-union.or.jpウェブサイト https://www.precariat-union.or.jp/ブログ https://precariatunion.hateblo.j…
メールマガジン『プレカリアートユニオン(PU)通信 第142号 <2024.05.10発行>』を発行しました。配信の登録無料。以下のページからお申し込みいただけます。 www.mag2.com ━━━━━━━━━━━━━━━━━━https://precariatunion.hateblo.jp/ Precariat Union 駆け込み寺から砦へ 非正規雇用でも若い世代の正社員でも組合を作って労働条件をよくしたい! プレカリアートユニオン(PU)通信 第142号 <2024.05.10発行> ━━━━━━━━━━━━━━━━━━https://www.precariat-union.or.j…
「殺されかけて」プレカリアートユニオンにたどり着いた仲間の抵抗と再生の物語も多数紹介 『縁辺労働に分け入る フランシスコ教皇の警告』(浜矩子・雨宮処凛・清水直子著/かもがわ出版) www.kamogawa.co.jp 労働の現場から人間性が奪い去られて久しい。女性・非正規労働者を中心に多くの労働者が縁辺化している。『縁辺労働に分け入る フランシスコ教皇の警告』は浜矩子、雨宮処凛、清水直子による共著。当然に守られるべき基本的人権すら奪い去られ、孤立させられ、分断を余儀なくされる「ペリフ化」(縁辺化のこと。英語で縁辺労働をペリフェリー・レイバーと言うことから)された労働者の現状、背景を記し、どのよ…
手元に1冊、常備薬のように備えてほしい「死なない」ためのノウハウ 『死なないノウハウ 独り身の「金欠」から「散骨」まで』(雨宮処凛著/光文社新書) www.kobunsha.com コロナ渦に続く物価の高騰。日本中に貧困が急速に広がっているのを痛感する。「一億層中流」などと叫ばれた時代はもはや遠い昔である。現代社会は格差と貧困に満ちている。「死なないノウハウ」は雨宮処凛氏による文字通りそんな現代日本で何かあったときに死んでしまわないための様々なノウハウを記した1冊。著者は2006年から継続的に貧困問題に取り組み、版貧困ネットワークの世話人などを務める。■様々な生活の困りごとを幅広くカバー まず…