身に覚えのある着弾っす ONKYO P-306RSの球切れどうするかなーなんて回路図眺めてる 球切れのLED化って結構面倒なんですよ AC点火だったりDC点火だったり ※電球はAC点火の方が長持ち P-306RSはDC点火 トランスは2巻き線あってアンプ回路用は独立してますで、スーパーサーボ回路に正負の電源を持ちます そのスーパーサーボ回路の電源から表示インジケーター用の電源取ってるんだな それもご丁寧に正負のバランス取るため電球をブロック分けしてプラスとマイナスから給電しとります それぞれのブロックには電流制限抵抗が入るのでLED化の際にはその抵抗をCRDに取り換えれば良さそうなのですがそう…