先日、本屋(横浜の紀伊國屋)で標題の本を見つけ、ナイハンチの使い方に言及しているようなので興味を持ち、買って読んでみたのでご紹介。 前半でナイハンチの型動作の使い方、それに関連付けて那覇手の型との共通点・使い方の解説、那覇手の型としてはセーパイ、セイサン、サンセール等。 後半は前半の流れで那覇手の型、サイファー、セーユンチンの使い方の解説. と言った感じ。 小生は「隠されていた空手」を先に見ているのと、海外からの分解動画も散々見ているので、多くの部分は“そうだよなぁ”って感じでしたが、以下の箇所は興味を惹かれました。 ① セーユンチンの右中段横請けに左手を添える動作で、船越義珍のバッサイの最初…