霞ヶ浦ドライブの続きです。 西蓮寺を出て、香取神宮へ!! ****************************** 香取神宮は、下総国(現在の千葉県北部)の一宮で、 全国約400社の香取神社の総本社。 茨城県の鹿島神宮・息栖神社と合わせて“東国三社”と呼ばれており、 その創建は、なんと紀元前600年であったのだとか。 また、明治時代以前に、「神宮」という称号で奉祀されていたのは、実は伊勢・香取・鹿島の3社だけ。このことからも、香取神宮が日本人にとって、いかに特別な場所であったかということが伝わってきますね。 ****************************** 有難い神社と云う事は…