高浜虚子の『俳句の作りよう』を読みました。 俳句についての本です。読みやすい文体で、俳句をやろうと思っている人は必読の書では? と思う内容。何が入門であるかはその領域である程度経験がないとわからないものだとは思いますので、あと10年くらい俳句を続けることができたら改めて再評価します。 そう、俳句。表現の手法を広げようと思っていて、詩も短歌も小説も写真も絵も粘土も(粘土はリハビリの要素が大きい)やってみたいからどれもやるつもりだけど(あとは音楽!)短歌より俳句の方が性に合っている気がする。そもそも短歌と俳句は性質が異なるので比較しにくいけど、それでも言うのであれば短歌って長く感じる。長くないです…